見出し画像

【祝】400記事突破記念! 今までの記事のPV数トップ10を発表します!

 実はこの記事は400記事目になります。いつもなら401記事目に今までのPV数ランキングを創るかと思いますが、今(2022年7月23日 15時37分)とっても時間があるので、400記事目でいつものイベントをやっていこうかなと思っています。

 400記事突破、おめでとうございます。PV数とかは格段に落ちてきていますが、結局400記事も続けてしまい、自身の健康状態も良く安定した生活が送れているので400記事を突破したのだと思います。いつも読んでくださる皆様、本当にありがとうございます。感謝に堪えません。

 では、さっそく行ってみよう。

 「400記事もあるけど、一体どの記事がよく読まれているのか」を400記事突破の節目として、PV数(読まれた数、またはアクセス数)でトップ10をまとめてみようと思います。今しかできないことなので。

 「タイトル」(公表日)(曜日)(何記事目か)(PV数(2022/7/23/15:43現在))(300記事目と比較してのPV数の上昇幅)(300記事目と比較してのランキングの上下(↑↓で示していきます))(リンク)で発表していこうと思います。

 では、発表します。

1位「【受験:論考】来年度に大学受験を控えている受験生よ、『大学への数学』をとにかく毎号買いなさい。英語は……」(2022/3/23)(水)(170記事目)(5452PV)(+222PV)(-)https://kakuyomu.jp/works/16816452221466841294/episodes/16816927861837674237)

2位「コンサータを健常者は絶対に飲むな」(2021/12/24)(金)(58記事目)(3518PV)(+82PV)(-)https://kakuyomu.jp/works/16816452221466841294/episodes/16816927859269654102)

3位「まずWi-Fi切断・機器の乗っ取りが起こります。」(2021/7/9)(金)(1記事目)(2149PV)(+395PV)(-)https://kakuyomu.jp/works/16816452221466841294/episodes/16816452221466872596)

4位「統合失調症の目的は自殺に追い込むことです」(2021/7/9)(金)(2記事目)(1936PV)(+436PV)(↑)https://kakuyomu.jp/works/16816452221466841294/episodes/16816452221466924947)

5位「統合失調症初期には集団ストーカーが起こります」(2021/7/9)(金)(3記事目)(1764PV)(+370PV)(↑)https://kakuyomu.jp/works/16816452221466841294/episodes/16816452221466966472)

6位「【ウクライナ情勢:考証】なぜロシア軍はキエフに進軍しないのか?」(2022/3/11)(金)(118記事目)(1758PV)(+5PV)(↓)https://kakuyomu.jp/works/16816452221466841294/episodes/16816927861507379806)

7位「統合失調症の本当の怖いところは終わらないこと」(2021/7/9)(金)(5記事目)(1252PV)(+260PV)(↑)https://kakuyomu.jp/works/16816452221466841294/episodes/16816452221469942350)

8位「続きはまたムカついた時に」(2021/7/9)(金)(4記事目)(1200PV)(+259PV)(↑)
https://kakuyomu.jp/works/16816452221466841294/episodes/16816452221467032522)

9位「【ウクライナ情勢:考察】ウクライナの徹底した抗戦により、侵攻から世界が関与する戦争へと変化した。プーチン大統領は内外的に窮地に立たされる可能性がある。」(2022/2/28)(月)(91記事目)(1038PV)(+5PV)(↓)https://kakuyomu.jp/works/16816452221466841294/episodes/16816927861195300837)

10位「昨日はすみませんでした」(2021/7/10)(土)(7記事目)(1028PV)(+221PV)(-)https://kakuyomu.jp/works/16816452221466841294/episodes/16816452221486586252)

☆☆☆

 と、なりました。
 新しくランキングに入ってきた記事があったわけではなく、300記事目(2022/5/15/20:26現在)をコピーするだけだったので、あまり手間暇はかかっていません。

 しかし、トップ10以下の記事も1000PV以上を記録するなど、密接な戦いになっております。ツイッターで記事を貼り付けるなどの行為をやめて、自然にブログを運営していく方針に変えた結果、当たり前と言えば当たり前ですが、最初のほうに書いた記事のほうが、伸び幅が高くなっています。

 上位2記事「【受験:論考】来年度に大学受験を控えている受験生よ、『大学への数学』をとにかく毎号買いなさい。英語は……」、「コンサータを健常者は絶対に飲むな」はなぜ前回からまたPV数を伸ばしているのかはわかりません。2位の記事はグーグル検索で引っかかるので伸びたのだと思いますが、1位の記事は不気味なほどPV数を伸ばしています。恐らく誰かがF5アタックでもしかけたのだと思います。

 しかし、次の500記事突破記念のランキング記事には上位層も入ってこれるかは分かりません。とにかく前半、初期の頃の記事のほうがPV数の伸び率は大きくなっています。恐らくウクライナ情勢関係の記事はランキングに入ってこないのではないかと予測します。

 以上、100記事ごとに行われるPVランキングトップ10でした。500記事まで続けたいと思いますが、今の安定した生活が続けば、500記事もあっという間かもしれません。お付き合いいただきありがとうございました。

この記事が参加している募集

#404美術館

31,600件

#振り返りnote

84,835件

よろしければサポートをお願いします。