見出し画像

カクヨムコンテスト8で落選しても、とうおこは終わらないよ。

 2023年5月30日(火)。21時17分。明日は休みの日。

 こんにちは。井上和音です。

 第8回カクヨムWeb小説コンテスト及びカクヨムWeb小説短編賞2022の最終選考結果が発表されました。

 『統合失調症(本物)になると、起こること。(雑記ブログ)(とうおこ)』も『神さまはいる、と言ったら。』も選ばれませんでした。落ちました。残念でした。

 短編賞の令和の私小説部門ではワンチャンあるかと思っていましたが。

 【お知らせ】近況ノートも書きました。ぜひご一読ください。『【お知らせ】第8回カクヨムWeb小説コンテスト及びカクヨムWeb小説短編賞2022の最終選考は選ばれませんでした。』(https://kakuyomu.jp/users/inouekazune/news/16817330658096637473)

 こんにちは。井上和音です。コピペばかりしていたので、再度ご挨拶を。

 いや。残念でしたね。六月の授賞式には交通費は自費だろうかとか、有休はどうしようかとか、顔写真は取らざるを得ないだろうなとか、顔が良くて芸能事務所にでも声を掛けられたらどうしようかとか、ちゃっかり映画賞を受賞して全国の皆さんに統合失調症になったらどういう扱いを受けるのかをスクリーンで公開させてしまうのかとか、六月の授賞式までに髪の毛はしっかりと伸びるだろうかとか、仕事帰りの電車の中で声を掛けられたらどう対処しようかとか、Facebookに授賞式の際の顔写真を載せていいものだろうかとか。

 色々考えましたが、トリップしちゃいましたが、特に何も気にすることなく、何一つ叶うことなくカクヨムコンテスト8は終わりを告げました。

 カクヨムコンブートキャンプとかも、毎日投稿したのに当たらずに。

 カクヨムコンテスト『カク』キャンペーンでも、毎日投稿したのに参加賞としての100リワードしか当たらずに。

 「これは後々にカクヨムコンテスト8で受賞する可能性があるから私はこんなに当たらないのかなあ。最終結果発表が楽しみだなあ」とか思っていました。

 ただ単純にカクヨム運営様から嫌われていただけでした。もしくは賞などにはとことん不向きな不運の塊でも持っているのでしょうか。

 統合失調症だからでしょうか。ああ、そうですか。

 統合失調症は関係なさそうですね。とりあえずは小説の賞においてエッセイが選ばれたらそりゃ大惨事となることは容易に想像は出来ます。「あくまでWeb小説コンテストなのだから小説を投稿してください!」と大前提を言われても、そりゃそうだと納得してしまいます。

 だいぶ私は迷惑な存在だったのかなとか思ってしまいます。

 近況ノートに書いたことをちょっとここにも引用しましょう。何を書いたのか忘れてしまったので。

☆☆☆
 何かに落ちた時って自分を見直すいいきっかけの出来事になると思いました。

 そういえば、統合失調症(本物)になると、起こること。(雑記ブログ)(とうおこ)を毎日投稿しようと決意したのも、公務員試験に落ちてしまったところからでした。

 落ちるという、何かしらの決定的な否定を受けると、自分の歩いてきた道は間違いだったか、あるいは一部が間違っていたと思い付くことが多いです。

 とりあえずは、統合失調症(本物)になると、起こること。(雑記ブログ)(とうおこ)は毎日続けますが、少し不思議な続き方になるかもしれません。

 本当に自分のしたかったことって何だっけ? と問い直して、実は常識に囚われ過ぎていて、自分のしたいことを見失っている可能性が高いことも感じました。
☆☆☆

 はい。注目のキーワード。「少し不思議な続き方」。

 なんですかこの日本語は、と思われそうですね。

 ここ最近のマイブームとして、勉強が来ています。マイブームで終わってほしくないですね。ちょこちょこと勉強は続けていってほしいですね。もちろん無理のない程度に。

 勉強をしていて思ったのですが、カクヨムの書式では数式を書くことが出来ません。なので、もし、書きたいことがあって、それに数式を使うことがあれば、『mathlog』さんで記事を書いて、カクヨムのほうにはタイトルとリンクと軽い説明文でも載せておいて終わる記事とか出てくるんじゃないかとか、勝手に想像していました。ああ、落ちたなあ、と仕事中に思い返しながら今後の方針とかもボケっと考えていました。

 単語を集めるのも大事だけど、自由に表現できる土台も大事よね、とようやく気が付いたわけですね。

 また、キーワードとして「常識に囚われ過ぎていて、自分のしたいことを見失っている可能性」。長いのでワードじゃないですね。センテンスですよ。

 そもそもの自分が幸福だと感じている瞬間というのは、前にもお話したかと思われます。何かを読んで、何かを書く。何かを読んで、何かを書く。この永久機関になりたい、もしくはこの無限ループの中を生き得る限りにおいて存在し続けたい。これが本当の夢なのですね。

 なので、本を読むお金が欲しいとか、都会に住みたいとか、本を読む時間が欲しいとか、色々と思うことがありまして、今回のコンテストでも「お金」の面で一歩目のチャンスが来るかと思っていましたが、またも「お金」の面ではチャンスを掴むことは出来ませんでした。

 私は本当に輪転機になりたいのですよ。これは本当です。

 この輪転機の夢の一部に、mathlogを使うかもしれないとただそれだけです。

 それが私の夢なのですが、mathlogをちょこっと見たら、なんとレベルの高いこと。全く数式が読み解けませんわ。私はこんなところに足を踏み入れようとしているのか。

 mathlogを読んでいたら、ツイッターに出てくるタイムラインも数学関係ばかりになってしまいますし。私は文系だよ。馬鹿にしてるのかいツイッターのアルゴリズムは。私に√だらけの数学の記号を見せられても分かるはずがないだろう。

 ところで部屋には、大学への数学とか何十冊もあるし、統計学や確率の本もありますね。物理もあります。なぜか化学だけがない。化学の新研究でもお金が入ってきたら買いますか。何が言いたいかというと、勉強できる教材は結構部屋にはあるということです。

 明日は休みでマイナンバーカードの更新以外は暇なので、朝早く起きて出来るだけ勉強でもしてみようかなと思います。天声人語の英訳版もありますし。少しでも勉強が出来たら少しは記事の内容もマシにはなるでしょうか。

 ところが、まあ。前に書いた記事で、フランス語を解説しているというか、フランス語を読み解いている実況中継みたいな記事が出ましたが、果たしてそれが読者様の需要に沿っているのかは全くの不明です。みんな、私に付いて来て! と自信たっぷりに宣言したところで、皆さんを特に面白くもない地獄へと連れて行ってしまう可能性は充分にあります。

 とにかく、数式を書く可能性があります。このご時世なので、紙に書けてインターネット上には書けないといった事象は発生しないでしょう。iPadとか持っていたら、数式なんかもきらびやかに表現できそうなのですが。iPad……お金。お金がないよ。

 そういえば、今朝の電車では。ツイッターでも見てみましょうか。

☆☆☆
 「初恋した人に泣くほど似てる人にまた会った」
☆☆☆

 という事象が起こったわけです。この、初恋した人に泣くほど似てる人とは以前にもたまたま電車の席が隣になったこともありました。そのときに、スマホでネット小説を読んでいて驚きました。スマホがあまり高価では無さそうな感じがしました。それに前回会った時もマスクをしていませんでした。髪型も変わらず、ただ切っただけのような感じ。年齢もとても幼く見える。

 貧相な見た目をしていても、実は貧相な見た目が、元の良さを際立たせている要因になっていること、あると思います。そんな人です。

 ごてごてにメイクをしていたり、みんなと同じような髪型をしている人よりも、自然な髪型で特にメイクもしていなくて元が良い人が私は好きです。誰でもそうかもしれませんが。

この記事が参加している募集

#数学がすき

2,880件

よろしければサポートをお願いします。