見出し画像

夢の後に統合失調症を受け入れられなかった自分がいて、その後はPokémonGOやポケモンカードなど好き勝手に遊びました。あとツイッターに趣味の写真はあまり載せないほうがいい。

 2023年3月18日(土)。22時03分。

 今日中に書き終わるのでしょうか。夕食も少し遅かったし(親が作ってくれるので感謝しかありませんが)、自分の『神さまはいる、と言ったら。』とかを読み返していたらこんな時間になっていました。

 お風呂場で考えていたことも全て忘れましたね。日記みたいになるかもしれません。

 こんにちは。井上和音です。

 『神さまはいる、と言ったら。』を読み返してみて思ったことは、「自分の年齢バレてるやん」と言うのと「職場も大体バレてるやん」みたいなことを思いました。なんで『神さまはいる、と言ったら。』だけがあんなに個人情報のセキュリティががばがばなのかと言うと、実はあの作品は、『NHK障害福祉賞』に応募してみて見事に落選した作品なのですね。実名でしか応募が出来なかったので、個人情報のセキュリティががばがばで応募したのですね。

 はい。私は大谷翔平選手と同年代です。そこらへんの年齢層だと思ってもらって結構です。

 そこらへんの年齢層なのに、まだポケモンカードとか集めているのか、とか、客観的に見たら少し変ですよね。Z世代とは流石に言えませんし。

 まあ、障害者で特に責任のある立場にいるわけでもなく。なにか大人っぽいことをしたがる年齢もとうに越している年齢なので。自分の好きなことを好きなように好きなだけ追究していけばそれで良いのではないのでしょうか。

 とまあ。自分を肯定して。

 朝は九時半くらいに起きました。日頃の疲れがたまっていたので目覚ましを掛けずに寝ました。お疲れ通りに九時半くらいまで寝ました。レンドルミン錠というか、睡眠導入剤を使って寝ると、じっくりしっかり深くまで眠れることは眠れるのですが、起きるときに全身がぴりぴりとしびれを感じて起きることが多くあります。特に、朝遅くに起きた時などはそうです。マイスリーを飲んでいた頃も同じような感覚だったので、睡眠導入剤は種類は違えど神経系には多大な影響、もしくは損傷なりを与えているのかもしれません。

 朝に遅く起きると大体が夢を見ます。遅く起きるときは深くは眠っていないのに、寝ているから徐々に脳が活発に思想をし始めるのですね。

 白熱灯の灯る小屋の中で、祖母と一緒にトマトの収穫をしていました。はさみがび付いていたので、上手くトマトのへたを切ることが出来ませんでした。祖母が「貸してみ」と言って、トマトのへたをぷちん、ぷちんと切っていきました。上手いなあと思っていたら、まさかの夢でした。

 起きた瞬間からどっと疲れていました。起きた瞬間から「そういえば実家暮らしだったのか」「そういえば統合失調症で障害者だったのか」「そういえば発達障害も見つかったのか」「そういえばパートタイム労働者で延々と働いていて自立もしていないのか」とか、現実がどっと押し寄せてきて、そのレッテル達のおかげで、何もしていないのに、自分の立場の弱さとかを勝手に感じてしまい、どっと疲れてしまいました。

 何をやっても無駄だという感覚。

 誰かに作られた人生の中を生きているのだという、統合失調症を経験した人にしか分からないような、恐怖に似た感覚。

 不思議なもので。学生時代には絶対に買えなかったであろう、飾ってあるポケモンカードを見ても、その精神的な疲れからは逃してはくれませんでした。

 もっと大きな。もっと何か出来たはずだった人生では、と思う。そのこと自体。その母体が、精神の根本的なところで「もっと、もっと」を求めるから統合失調症のマインドを作ってしまったと言うのに。

 統合失調症を延々と経験しても、永らく私は変わっていないということに、今朝の私は気付いてはいませんでした。無意識上では永遠に気付かないのかなと思ってしまいました。

 今日はですね。具体的に言えば二つほど、変化と行動をしました。

 一つは変化。宣言をしました。note のメンバーシップである『名言図鑑』に、毎日名言を一文章以上投稿するタスクを止めることにしました。ツイッターでも見てみましょうか。

☆☆☆
 「これまで1日1文章以上は名言図鑑に名言を載せてきましたが、求められるタスクが大きいと感じたため、「1日1文章以上名言図鑑に名言を登録する」というタスクを取り止めることにします。」

 「もしも、「名言図鑑」が著作権的に問題があり是正命令が出されたら、投稿した内容は消しはしませんが、メンバーシップのメンバー会員権は全て停止し、投稿した全ての閲覧範囲を「メンバー会員権のみ(すなわち自分だけ)」にして、自分のメモ代わりに使おうかと考えています。」

 「『「名言図鑑」に名言を出典も調べて毎日投稿する』というタスクのために寝るのが午前零時を超えていて、自分の能力では継続できないと感じました。自分が統合失調症患者で無理をしてはいけないことを忘れてはいけないですね。」
☆☆☆

 ということで。名言の投稿は続けますが。毎日のタスクの中からは除外するということで。タスクから除外するということは、グリッドの必要性も無いということで。

 というか。名言を集めるために本を読むのではなくて、普通に楽しみながら読書をしたいと思うようになりました。普通に本を読んでいく中で「これは名言だなあ」と思えるような名言を見つけたら、登録していくとか。その程度が健全で。自分にも無理もなく。ある意味で逆に肩の力を抜いて続けていける変更になったのかなと思っています。

 幻聴で「なんやそれ!」と聞こえてきましたが、まあ。いつも通り。

 はい。二つ目の行動ですが。今宵はPokémonGOコミュニティデイ……否が応でも世界は動く‼(ドンッ‼)みたいな感じで。ONE-PIECE の藤虎さんの「今宵はレフェリー……」のオマージュですね。PokémonGOコミュニティデイで世界が動くとは思いませんが。

 PokémonGOコミュニティデイ、ヤドン! ヤドンの色違いは色が変わらなすぎでは! ガラルヤドンは全身黄色でびっくりしました。

 歩きましたね。良い運動になりました。四つ葉のクローバーも三つ見つけることが出来ました。

 ところで、思ったことが。友人の奥さんで法人格でツイッターをしていらっしゃる方がおられるのですが、法人格でオタクっぽいツイートをしても、実は全く逆効果というのをなんとなく発見しました。刀剣乱舞とかはよく分かりませんが。法人格のツイッターで自分の趣味を見せるのは「ん。なんか違うな」と確信しました。

 過去に、自分のツイッターでルギアSRを買って届いて飾った時も、ツイッターに写真を投稿しても、特にいいねとかは付きませんでした。フォロワーさんに趣味とか特に求められていないのかな、と思っていましたが、今日の法人格の方のツイッターを見て確信しました。中の人の趣味は特には求められていません。ツイッター運営に活用していこうと思いました。

 良い教訓になりました。

 まあ。とうおこでは好き勝手書いていこうと思っていますが。

 夕方。暇だったのでポケモンカードを買いました。さらっと言ってしましましたが、また買っちゃいました。コイキングARの送料込みで3,000円くらいのカード。

 イラストレーター、Shinji Kanda さんです。私が最初にポケモンカードに手を出した、ロストアビスにおける「ギラティナSR」をデザインした人ですね。Shinji Kanda が描いたコイキングもまた芸術の域に達しているのではないかと思ってしまいました。おかしいんです。レア度ARのカードで3,000円もすることはまず無いのです。しかし、この Shinji Kanda さんという方がポケモンカードのイラストを描くと、ポケモンカードが芸術に変わってしまうのです。本当なんです。おかしいんです。皆さんも気付いていて、「コイキングARが3,000円」とか狂ったような値段設定になっていますが、Shinji Kanda さんがポケモンを描くと芸術に変わるのです。

 驚き桃の木山椒の木。

 遂にナンジャモSARが発売されますが、一昔前に「がんばリーリエ」という伝説のポケモンカードがあったらしいですが、今の、2023年度における取引価格は98万円とかになっていますね。おかしいですね。狂ってますね。私の勘ですが、ナンジャモSARもその域に達してしまうのではないのかと思っています。

 「井上。ナンジャモSARを買うんだ。初動では買わなくていい。買える時になったら買うんだ井上」

 と、とーこさん(誰? って人はほっといてください)も買うのを勧めてきていますが。まず、経済力ですよ。ナンジャモSARレベルになると本当に高額投資レベルになってしまいそうなので、「うーん。手に入れたいけれど現実がなあ……」という気持ちになっています。そりゃ欲しいですよ。昔の「N」のカードも大学時代には欲しかった思い出がありますし。今では25万円とかの値打ちがついていて、とてもじゃないけれど買えそうにはありませんが。

 楽しい土曜日が終わりました。もう23時を超えていますよ。今は23時06分です。間にあって良かったね。タイトルは何にしましょうかね。

この記事が参加している募集

#休日のすごし方

54,382件

#多様性を考える

27,931件

よろしければサポートをお願いします。