見出し画像

30代男性、自分で服が選べない


こちらの記事で書いたように
僕はブサイク、そしてオシャレではない!



パーソナルカラー診断では
服だけ変えてオシャレになることはできない。
体型、肌、髪型と全てレベルアップさせないといけない。


と言われ
心が折れた人間だ。


夏には
こんな感じのボーダーTシャツを着回し


冬には
パーカーを着る。



そんななか
彼女(妻)からは


「歳の割にカジュアル過ぎるから、もう少し大人っぽい服装をしたほうがいい」


真面目に指摘をされた。


今までどんな洋服の買い方をしていたかというと
基本的にUNIQLO、ZOZOTOWNで購入し、店舗で試着したりは一切していなかった。


彼女(妻)からは
まずその服の買い方を辞めろと有難いお言葉があった。


それからは洋服を買う時は
彼女(妻)が帯同するようになった。


彼女(妻)は綺麗めな服装が好きで
カジュアルな服装は好きではない。


まず初めに
United Arrowsにセットアップを買いに行った。
(下の画像は参考)


彼女(妻)の指示で着せ替え人形のように
いろんなセットアップを着ていく。当然店員さんも対応してくれるのだが


もはや僕と会話せず
彼女(妻)とばかり、話している


着るのは僕なのに
店員さんには完全に主導権は彼女(妻)にあると思われている。



しかし、僕自身、店員さんと話すのは苦手だし、ぐいぐいこられるのも嫌だし、助かっていると言えば助かっている。


またこういう服、色を着た方がいいと言われるまで自分では絶対に選ばない服もいくつかあったし、服は彼女(妻)に選んでもらうのが良いと思っている。


これが続くと
もはや自分に服を選ぶ力はなくなっていた。どんな服を着ればいいか聞き、どれが似合っているかを聞く。


こうして、30代男性なのに服が選べない人間の完成だ。

セットアップは本当に買って良かった。
大事なシーン(少し高めのレストランでの食事、プロポーズ、両親への挨拶、両家顔合わせ、結婚式当日)で大活躍した。このセットアップは僕の一張羅であると言っても過言ではない。

この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,870件

#この経験に学べ

54,052件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?