見出し画像

楽天モバイルに乗り換えましたの話

どうも、井野ウエです。
普段はショートショートばかり書いているのですが、ちょっとした日記みたいなものも書きたいなと思いまして、筆を、いやキーボードを走らせています。

さて、先日某Sトバンクから楽天モバイルに乗り換えたんです。
元々楽天経済圏で生活している私は楽天モバイルが第4のキャリアとして参入を表明した一昨年から気にはなっていました。が、端末の支払いや契約の縛りなど諸々あり、乗り換えが最近となりました。
ちょうどそのタイミングで楽天モバイルが新料金プラン『~1Gまでは0円』とかいうトンデモ価格体系を打ち出したので、1年間プラン料金無料の300万人以内に入れるかなと少し不安になりましたが、なんとか間に合いました。

この話で私が伝えたいのは、楽天の良さとか、楽天モバイルの良さとか、そういうことではないんです。
楽天モバイルに乗り換えた時、左上のキャリア欄に『Rakuten』と表示されたのが新鮮で新鮮で、今でも左上を見て定期的にニヤニヤしてしまいます。
これはドコモの乗り換えようがauに乗り換えようが、そうなっていたと思うんです。

つまり、『新しいこと』に触れると人は心が大きく動かされるんだと、携帯のキャリアを乗り換えることによって身を持って感じました。楽天モバイルの利用状況を確認するアプリも、ニヤニヤしながら眺めています。別になにかあるってわけじゃないのに。

これから私はたくさんの新しいことに触れていきたいと思います。家電を買い替えるのもいいし、靴を買うのもいいし、大きな話で言えば引っ越すのもいいですね。そうしてたくさんのニヤニヤをしていきたいです。その一つとして、新しいこととして、私は今ショートショート以外の記事を書いているわけです。書きながらニヤニヤしています。幸せです。

ではまた。ありがとうございました。


この記事が参加している募集

#最近の学び

181,685件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?