見出し画像

庭だけじゃない!芝生の楽しみ方! / 大山町を冒険して(みや) #Season3

こんにちは!運営チームのみやです!

innovationGO Season3 FINDコースの冒険の第2回目の冒険は…鳥取県大山町を舞台にテーマは「芝生」です。

U-18は、「やってみたいかも?」をみつけるために全6地域を冒険し、未来をつくるアイデアを考えることに挑みます。

このnoteでは、冒険で出会ったひと・もの・ことや、ワークショップでU-18が考えたアイデアを、わたしの気づきと一緒にまとめてご紹介!

U-18にとってこのnoteが、「やってみたいかも?」のアイデアをみつけるきっかけになれば、嬉しいです!


1. 海も、山も、そして、芝生も。

今回の冒険を案内してくれる、ナビゲーターは地域の小中高生を対象に「個々に応じた学習サポート」と「教室を飛び出した課外活動」を行なっている森田圭さん(morita friend company合同会社)。

そして、ローカル・プレイヤーは芝生の上のグランピング施設「トマシバ」を運営する、芝生農家の山上環さん(AONIWA)と観光プロデューサーの佐々木正志さん(合同会社sunsunto)のお二人です!そして、お三方の仲間、ゆんゆんさんも飛び入りで駆けつけてくれました!

高大な芝畑の中に立つ大きなテントの中からスタートです!

デントの中からのスタート(左から、山上さん、ゆんゆんさん、佐々木さん、森田さん)

「大山」は町の名前でもありますが、鳥取県の西部に位置する中国地方で一番高い山の名前でもあります!

写真ではみることができませんが、実は芝生の向こうには海が広がり、後ろには山がそびえ立っています。

そう、大山町には、海も、山も、そして、芝生も、という自然がすぐそばにあるんです!そして、今回の大山町の冒険で紹介していただくのが、「芝生」です。

実は鳥取は芝生面積が日本1位なのですが、その中でも大山町はトップ!東京にある国立競技場の芝生も大山町の芝生なんだそうです。

ローカル・プレイヤーのお二人が取り組まれているのが、泊まれる芝畑「トマシバ」。その名の通り、2ヘクタール(サッカーコート約3面分!広い!)に及ぶ芝生の絨毯の上にテントを貼り、グランピングができる施設です。

しかも、宿泊は1日1組限定。

お二人はなぜ、このような取り組みを行なっているのでしょうか?


2. 泊まれる芝畑をはじめた理由

ローカル・プレイヤーの二人が、なぜ今大山町で、なぜトマシバをはじめたのか気になりますよね!

まずは、山上さん。大山町の出身でお家が芝生農家なんだそう。社会人になってから、長らく地元を離れていましたがUターンで戻ってきました。

芝生農家としてお仕事をしていくうちに、芝生は通常切り取って出荷するけれど芝生を切ることなく、そのままの状態で楽しんでもらうことはできないかと考えていたのだそうです。

切らずに活用することで生まれる、芝生の新しい楽しみ方を考えていたんですね。

芝生農家のお仕事を紹介する山上さん(左)

一方、観光プロデューサーとして東京から大山町に来て、現在8年が経つ佐々木さん。

初めて訪れた大山で、紅葉した木に雪が積もっている景色を見て感動し、季節がグラデーションで味わえる大山町が大好きに。

芝生農家の手伝いを経験したことで芝生産業を知り、「芝畑の上に泊まれたら最高なのにな~」という夢を持ったそうです。

このように、大山町にて芝生に関わるようになったきっかけは違うお二人。ですが、切らずに芝生を楽しむ方法を模索していた山上さんと、芝畑の上に泊まることができたらと思った佐々木さん。その二つの想いが重なり、実現したのがトマシバなのだそうです。


3. 二人が想い描く芝生の未来

本来芝畑は、出荷されるまで農家さんによってしっかりと管理されるため、立ち入ることはできません。

公園などにある芝生も、「ここで遊ばないでください。」という看板が最近は多いように思います。

だけど実は芝生はふわふわで裸足で歩いても痛くない。普通ならテントで寝る時、下にマットを敷くけれど、それがいらないくらいふわふわで柔らかいのだそう。

芝生は、まさに天然のクッション。芝生が持つ魅力・癒しの力をお二人が教えてくれました。

そんな芝生愛が溢れるお二人が描く芝生の未来。

それは、芝生で過ごす時間が増える未来。

庭以外に芝生があったっていいじゃないか。室内、観賞用、ペット用と、いろいろな場面で、芝生と共に過ごす時間が増えていくようにチャレンジしていきたいと語る、山上さん。

一方、佐々木さんは「未来へのチャレンジ、あんまりありません!」とのこと。その言葉に驚きましたが、続きがありました。

「その時々の出会いの中で、自然とやるべきことや、面白そうなことと出会うことができる。やりたいことを形にするのではなく、自分の中の興味を小さく形にしていきたい。」

チャレンジについて語る、佐々木さん(左)

自分が本当にやりたいことって、なんだろう?

やりたいことがみつかっても、なにから始めればいいんだろう?

このように悩むことって誰しもありますよね。でもまずは、興味があることから始めてみよう。どんなに小さな一歩でも大丈夫。そんなことを佐々木さんは、わたしたちに教えてくれました。


4. U-18が考えたアイデアは?

大山町のインタビューを通して、U-18はなににワクワクし、やってみたいかも?と感じたのでしょうか。ワークショップで出たアイデアをでご紹介します!

U-18のアイデアを記録したグラレコ

どのアイデアも、遊びやふれあいを通して、芝生の魅力に気づいてもらいたい!という想いが共通していました。

中でもわたしが共感したアイデアは、「あつまれ!芝生の園」です。

芝生を使ったアスレチックやリラックススペースの複合施設は、土足厳禁!休日に、こんな施設で気分転換出来たらステキ!あったらいいな!と思い、応援したくなりました!

「芝生を全国に広げたい!」

「もっと芝生が身近になってほしい!」

「芝生でリラックスしたい!」

U-18の芝生に対する発見や想いが、ぎゅっと詰まったアイデアで、どれもワクワクするものばかりでした!

みんなのアイデアに、いいね!!


5. わたしが冒険で感じたこと

鳥取県大山町を舞台に、芝生のことをたくさん教えてもらった今回の冒険。

「切らずに芝生を楽しみたい」「芝畑の上に泊まりたい」という山上さんと佐々木さんの二つの想いが重なり、生まれた、泊まれる芝畑トマシバ。

ひと・もの・こととの出会いの中で、自然と自分の興味をみつけることができ、そして、その興味を小さく形にしていくことが大切、というメッセージでした。

自分の興味のある方向に少しでも踏み出すことができれば、可能性は大きく広がる。だからこそ、楽しい!これだ!と思えたら、その直感を信じて進んでみよう。興味を小さく形にしていくことで、未来をつくることができるから。

わたしも今回、芝生は天然のクッションという話を聞いたり、庭以外の芝生の楽しみ方のお話を聞いて、芝生の可能性を感じることができました。

「毎日、芝生に癒される未来」

例えば、絨毯の代わりに芝生を家にひいたら…?と、ワクワクが止まりません。こうして生まれた自分の興味を、わたしも小さくでもいいから踏み出してみようかしら。


みや


☆U-18の知らない大山町の世界☆
この記事の冒険の動画を、こちらから観ることができます!きっと、あなたの「やってみたいかも?」がみつかるはず!

【9/16から10/23まで!】innovationGO Season3 MAKEコースに参加するU-18募集中!「今しかできない冒険に出る」ためのエントリーはこちら!


<この記事を書いた人>
みや。兵庫県神戸市出身。岡山大学経済学部経済学科所属。i.clubインターン2期生。大学ではマーケティングを専攻。インターンでは、地域やイノベーションについて学んでいる。最近は丁寧な暮らしの魅力に気づき、自分が感じる”好き”や”心地よさ”を深堀&開拓中。Season2&3大学生メンター。Season3からは運営チームとしても活動。

この記事が参加している募集

探究学習がすき

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?