inkstone

こんにちわ。夢中になれるゲームを探しています。

inkstone

こんにちわ。夢中になれるゲームを探しています。

マガジン

  • ゲーム日記

    ゲーム日記

  • 作文

    作文

最近の記事

Diablo4 「2.0PTR概要」読んだ感想

「2.0 PTRの概要のご紹介」を読んだ感想。 パラゴンレベルとキャラクターレベルの分割 新登場の難易度システム グリフの強化 この辺はD3から持ってきたような印象で、特に良いとも悪いとも思わないが、難易度システムについては、シーズン後半に低難易度が過疎化して新キャラで遊びづらくなるのではないかと懸念する。 パラゴンボード 新クラススキル、新パッシブスキル ここは全然わからない。自分はパラゴンボードが特に面白い仕組みだとは思わないし、4~5個のスキル(しかも多く

    • LastEpoch 1.1.7

      D4の拡張まで間があるのでLast Epochをまた始めてみた。 アコライトで。トレードのシステムを見てみたかったので、トレードありにしてみた。 遊びながら感想を記しているものです。 開発時期からいって当然なんだけど、D3を相当意識していたんだろうなと感じる。グラはD3相当。別にそれは良いのだけど、コスメは売れるのだろうか?自分はあまり魅力を感じない。スタッシュを売り出した方が良いのでは?と思う。一応、日本語来る前からUltimate Editionで応援しているつもり

      • Diablo4 幸運の一撃のわかりにくさ

        「幸運の一撃」にメカニクスとして特別な事はない。「幸運の一撃」が発生した時に確率Aで効果Xが生じるという、いわゆるprocなのだが… この「幸運の一撃」をわかりにくくしていると思うのは、まず、「幸運の一撃」発生確率(Lucky Hit Chance, LHC)単独では何の意味ももたないという点。(効果Xが生じる確率はLHC x A) つまり、「幸運の一撃」が発生しただけでは何も恩恵はなく、2回の抽選を通って初めて幸運な一撃にメリットが生じる。 しかし、何の良いこともない

        • Diablo4 楽しみになってきた。

          新クラス(スピリットボーン)に関する記事を読んだ。 D3のWDじゃないか!(D4はずいぶん貪欲に過去作を取り込んでいる印象ですね) DoTが伝染していくビルドをずっとやりたかったんだ。 拡張が楽しみになってきた。 Starfield, Diablo4, Dragon's Dogma2で痛い目を見ているのにねえw さて。 ハクスラでビルドを考えるときのイメージって、どうしても別ゲーも含めて過去に経験した「楽しかったビルド」から離れられない。また同じ経験をしたいという

        Diablo4 「2.0PTR概要」読んだ感想

        マガジン

        • ゲーム日記
          166本
        • 作文
          30本

        記事

          Diablo3

          セール来てたのでD2RをPCに入れてみた。 ついでに、D3を起動して少し触った。 全然悪くない。 というか、キャラを動かした感触なら、キャラがサクサク動いて、お金がザクザク落ちて、楽しい気持ちがして、これでいいんじゃないの?とさえ感じた。(素材を拾うのが面倒だなとは感じた。お金はペットが拾ってくれる。) グラはLast Epoch相当かな。でも、色使いがはっきりしているせいなのかアイテムなどはD4より見やすいと感じた SSFモードができて、バウンティがどうなったのか

          Diablo4 レベリングアイテム

          レベリングアイテムってなんですか。 1箱に1個レジェが入っていた。 そのまますぎるでしょw そうやって解決するのかよw 節操がないというか、なりふり構わずというか。 なんかこう、もう少し取り繕うところがあっても良い気がするけど。 ここまでくると馬鹿すぎて可愛いみたいになってきた。どうせ碌なことに使わないだろうけど小遣いあげてもいいかな、みたいな。(普通に良いもの作っているメーカーの立場が…。) ちなみに、自分の一人ギルドの名前は「放蕩息子」です。Lost and

          Diablo4 レベリングアイテム

          Diablo4 レベルアップ時のエフェクト

          レベルアップ時の効果音はかなり良い。PoEは地味すぎる。 でも、Diablo3の効果音と光を纏うエフェクトが一番良かったな。 どれくらい好きかというと、自キャラのレベルアップ時の切り抜きを繋げて動画を作る。それを眺めてニヤニヤする。それくらい好きだった。 そんなことをやっていた。思い出したので書いておく。

          Diablo4 レベルアップ時のエフェクト

          Diablo4 シーズンジャーニー

          ネクロでストーリーをクリアした。3回目かな。サブクエストはほぼすべて、見つけた”!”から始まるものはすべてやった。ビルドはミニオン+死体爆破。流れでそうなっただけで適当。 クリア時Lv55でそのままナイトメア開放。そしてシーズン(現在S5の終盤)のクエストやって、獄炎に行ってみた。(自己流ビルドでもここまで特に詰まるところなし) 獄炎に行ってみて、「なんだかヴァンパイアサバイバーズみたいだな」と思った。ギリギリの難易度をプッシュするならいろいろと問われてくるのだろうけど。

          Diablo4 シーズンジャーニー

          Diablo4 クラフト

          シーズン・ジャーニー最終章をやっているが、「トーメントのxxxの残響」は1回行ってみて、まあ削れるけど即死があるので要練習という感じで、たいへんそう。 クラフトに関して それなりの完成品を拾って、それを強化していくというD4のクラフトは好きだ。クラフトというか強化だね。 実用性のないものをベースに無から作るタイプはあまり好きではない。ドロップを拾う楽しみが薄くなるように思う。

          Diablo4 クラフト

          Diablo4 スタッシュ

          ネクロで奈落(ピット)を開放してひと段落したので、別のクラスも遊んでみようかと思ってソーサラーを作ったら、スタッシュすべてがネクロと共有で魂消た。 これ、例の「D4でスタッシュを増やす事ができない理由」で説明が付くのだろうか?(付近のキャラのスタッシュの内容を全て読み込んでいるので無理、というのが鰤の説明です。) それとも、「技術的」な理由ではなくて、あえてこのようにしているという事なのだろうか。 ほんとしょうもない。

          Diablo4 スタッシュ

          Diablo4 クールダウンのないスキルが好き

          Diablo4をコツコツやっていて、そのメモは別に残しているのだけど、気が付いたことがあったので書いておく。 クールダウンのないスキルが好きだ。(クールダウンのあるスキルを「回す」のが煩わしい、というか、そのためのプレイヤースキルがない。) なら、D4は向いていないのでは? ← 図星 という気もする…。 まあ、今のところはクールダウンのないスキルでまとめたミニオンネクロ(自分はデバフを撒くだけ、たまに死体爆破)という自己流ビルドをやっていて、そこそこ楽しめている。

          Diablo4 クールダウンのないスキルが好き

          Last Epoch, Diablo4をまたすこしやった感想

          気晴らしにLast EpochとDiablo4をさわった(双方ともストーリークリア経験有、程度)。PoEは自分なりのビルドではMap入り早々に詰まるとわかっていてコピーになってしまうし、コピーはコピーで準備が大変なのでパス。 ハクスラやって思うのは、どのハクスラも説明文の解釈問題とでも言うのか、相互作用があるように見える効果のあるスキルAとスキルBを同時に取ったらどうなるの??というのが実際使って検証してみないことにはわからないという問題から逃れられず、煩わしく感じた。

          Last Epoch, Diablo4をまたすこしやった感想

          Last Epoch モニター選択設定が反映されないとき

          C:\Users\[username]\AppData\LocalLow\Eleventh Hour Games\Last Epoch のファイル(フォルダではない)を全部消す。 で、直ったぽい。 参考

          Last Epoch モニター選択設定が反映されないとき

          shapez2 MAMの結晶対応(4)

          せっかく思い付いたのだし、より一般的な形のものを作ることにした。 最初にこういう図形を作る。通常図形なら左(欲しい図形が北東になるように回転)。結晶なら右 通常図形なら着色機に入れる。 下レイヤーの上に載せる。 結晶なら結晶製造機に入れる。 4レイヤー分繰り返して、目標図形の北東1/4ができる。 同じものを南東1/4南西1/4北西1/4について作る。 適宜回転させながらスワップ機を3回使って組み合わせる。 完成。 工程に回転が入るので、動かして回転方向を確認

          shapez2 MAMの結晶対応(4)

          shapez2 オーバーフローゲート

          正解は知らないが自分の理解している仕組みとしては、脇道の内容物をベルトリーダーで読み取って図形があるならオーバーフローしていると判断してルートを変える(ゴミ箱へ捨てる)というもの。 上がオーバーフローしている時はすべて右に流れる。 しかし、このままでは誤判定が多すぎる。(オーバーフローしていないときに60/mも左に流れている) もちろん分岐を増やせばそれだけ誤判定の頻度は減るのだが、 ふたつの脇道にベルトリーダーを付けてANDで結ぶ。このとき、ベルトとベルトリーダをう

          shapez2 オーバーフローゲート

          shapez2 MAMの結晶対応(3)

          第1レイヤー担当部分が(ゴミフィルターを除き)できあがった。動かしてみたいのだけど、列車と素材集めが面倒だ。 作り始めて気付いたこと。 回路が複雑になるのでフィルターを1x1に収めるのが難しい。 レイヤー作成途中でゴミ捨てをしたいが、結晶が入っている可能性があると非常にやりにくい。 第1レイヤー(一番下)から作るのが、シミュレーションデパレタイザーとの関係で微妙にやりにくい。レイヤー数固定なら良いが。 事前にあれこれ考えていても、作り始めて気が付くこと、動かして初め

          shapez2 MAMの結晶対応(3)