見出し画像

心を打つ、凪良ゆうの「流浪の月」

流浪の月

はじめに

今回は、2020年に本屋大賞を受賞した、凪良ゆうさんの「流浪の月」をご紹介します。

この作品は、誘拐事件という重いテーマを扱いながらも、人とのつながりや、心の傷を癒すための愛の力を描いた、心に残る物語です。

書籍の基本情報

  • 著者:凪良ゆう

  • 出版年:2019年8月30日

  • ジャンル:長編小説、サスペンス、ストリート・フィクション

要約

「流浪の月」は、過去と現在を行き来する二人の恋人の物語。

主人公・美月は現代の女性で、ある日突然、過去の時代にタイムスリップしてしまいます。

そこで彼女は、若き武士・風馬と出会い、二人は互いに惹かれ合う。

しかし、時代や環境の違い、さまざまな困難が二人の前に立ちはだかる。

美月は現代に戻る方法を探しつつ、風馬との間に芽生えた愛を深めていく。

物語は、美月が現代と過去の間で揺れ動く心情や、風馬との切ない恋の行方を中心に展開されます。

運命のいたずらに翻弄されながらも、二人は真実の愛を追い求めていく。

印象的フレーズ

「時代を超えても、心の絆は変わらない。」

このフレーズは、物語の中心的なテーマである「時を超えた愛」を象徴しています。

美月と風馬の恋が、時間や環境の違いを乗り越えて深まっていく様子を、この一節が簡潔に表現していると感じました。

読んでいると、どんなに時代や状況が変わっても、本当の愛は変わらないというメッセージを強く受け取れます。

このフレーズには、物語の中で繰り返し触れられるテーマが詰まっており、私自身も深く共感しました!

このフレーズは、更紗の心の成長を象徴しています。更紗は、文を許すことで、過去の傷から解放され、新しい人生を歩み始めることができるのです。

感想

読んでいる間、時の流れや運命の不思議さを感じました。

特に、主人公たちの純粋な愛情には、胸が熱くなる瞬間がたくさん!

この本を読むことで、日常の中の小さな奇跡や愛の大切さを再認識できると思います。

関連書籍の紹介

  • 「夜行」 東野圭吾

  • 「永遠の0」 百田尚樹

  • 「サラバ静寂」 湊かなえ

これらの作品も、誘拐事件や犯罪をテーマにした作品ですが、それぞれに異なる視点やテーマで描かれています。

「夜行」は、誘拐犯と被害者家族の葛藤を描いた作品です。

「永遠の0」は、戦争犯罪を題材にした作品です。

「サラバ静寂」は、犯罪者の家族の視点から描かれた作品です。

興味のある方は、ぜひ読んでみてください。

Audibleで新しい読書体験を

「流浪の月」はAudibleでも配信されており、聞くだけでも読書することができます!

Audibleとは?

皆さん、読書の新しい形、知っていますか?
Audibleなら、目を使わずに耳だけで本を「聞く」ことができます。

通勤中、家事をしながら、リラックスタイムに…。

いつでもどこでも、お気に入りの物語に浸ることができます。

無料体験もできますので、まだ試したことない方は是非お試しください!

総括

「流浪の月」は、心に残る物語です。

誘拐事件という重いテーマを扱っていますが、決して暗い物語ではありません。むしろ、人とのつながりや、心の傷を癒すための愛の力を描いた、希望の光を感じさせる物語です。

ぜひ、一度読んでみてください。

次回も、素敵な本の紹介をお届けしますので、お楽しみに♪

この記事が参加している募集

#読書感想文

188,091件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?