mag(まぐ)

家が好きです。

mag(まぐ)

家が好きです。

マガジン

  • かたづけ考

    一生勉強

  • いろいろ ログ

    とりあえず 雑記帳 ここにまとめました

  • 一病息災 ログ

    医療 栄養 運動 など情報共有したく

記事一覧

そうじどうぐ

約束しましたので(勝手に) ダイソンの修理結果について書きます! 夫 「ダイソンさえ買えば 家がきれいになるだろう」 と期待したのだろう 5年ほど前に 単身先と 自…

mag(まぐ)
22時間前
3

自治会 考

自治会は 活動する しない  に関わらず 老若男女 全ての人にとって 幸せな存在であってほしい 人間の身体でいうところの免疫のようなものだな と思う 地域や住民…

3

いろいろキープしながら生きていく

育ち盛り いわゆる更年期という年齢になっても なにも不調を感じなかったので これはこのままいけそうだな とタカをくくっていたら 急にあっちこっち傷んできて やっぱ…

mag(まぐ)
12日前
5

感情を手放す  ・・・?

感情を手放す  スピリチュアルかいわいで よく聞く言葉で いろんな人の いろんな話を聞いたり 読んだりしているが 腹落ちできたことがない 感情は 自分から生えてく…

mag(まぐ)
2週間前
4

I'm 不器用な母

〇〇の日 というのは 基本的に販促なので できるだけ 便乗しないようにしているが ちょっと便乗して 書いてみたいと思う 女性の総合職の認知が上がってきた頃 出産を翌…

mag(まぐ)
4週間前
24

今年のGW

 ことしも  なにも  ない  すばらしい  ごろごろゴールデンウィーク  だった ゴールデン まるまる仕事の方にこのネーミングはどうかと思うが 我が家では休みの間 …

mag(まぐ)
1か月前
10

不要な携帯やカメラを手放す

なかなか ゴミ袋に入れられずに 長い間保管してしまった小型家電 などを ついに手放すことができた ビデオカメラ2台 デジタルカメラ5台 携帯電話2台 バッテリー ・・…

mag(まぐ)
1か月前
5

手放す〜ランドセルのゆくえ

いよいよ ランドセルの行き先がみえてきました〜 長かった〜;; ミニチュアに加工していただくというのは 風の便りにきくけど うちはミニチュアはいらないかなあ・・ と…

mag(まぐ)
1か月前
1

リノベーション

だてちゃんちです(全く知らない方です) Youtubeでたまたまおすすめに出てくれたのですが とても!好きな感じのお部屋です 54平米のリノベーション スキポイントはいく…

mag(まぐ)
1か月前
6

木芯の蜜蝋キャンドル

今日も1日お疲れ様でした みつろうキャンドルとは 蜜蝋(みつろう)は、ミツバチが巣を作る際に分泌する天然の物質で ハチミツの約1/10量しか採取することができない貴重…

mag(まぐ)
2か月前
7

ネット銀行

無店舗 の 楽天銀行に  2011年に口座を作りました ・リアル店舗がない ・通帳もない ・キャッシュカードは一応ある ダンス支店(笑) ジャズ サンバ オペラ  サル…

mag(まぐ)
2か月前
4

サードマン 自分を助けてくれる存在に出会うためには?

youtubeで 山田玲司さんの 「サードマン現象」とは? の動画がおすすめに出てきた サードマンとは・・?? 「登山家や探検家、不測の事故や災難に遭遇した人などが 生死…

mag(まぐ)
3か月前
2

へんな会話

高校生の子どもが 弁当を持たずに登校した 夫が 「どうして弁当いらないの」 ときいてきたので 「学食で食べるんだって」 ・・・と答えたら 「なにを?」 (・・・何を…

mag(まぐ)
3か月前
1

ペンタブを買ってみた

XPPENのエントリーモデル 超 優柔不断な性格なので 通常、買い物にものすごく時間がかかる ・・が 人生を折り返すにあたり 心を入れ替えて 色々とスピードアップを心…

mag(まぐ)
3か月前
18

皿オーディション

全出し一気片付け ・・は自分にはムリだなあということで ボチボチ片付け を ほんとうにぼちぼちでやっている その一環として お皿を洗っている間は頭の中が暇なの…

mag(まぐ)
3か月前
27

すてきな女(ひと)の服

すてきなひと 40年前  バレエスクールのゆみ先生は とある公演の日 ホワイトのケーブルニットに全身を包まれて それはそれは格好良かった 30年前  バイト先のなつみさ…

mag(まぐ)
3か月前
29

そうじどうぐ

約束しましたので(勝手に) ダイソンの修理結果について書きます! 夫 「ダイソンさえ買えば 家がきれいになるだろう」 と期待したのだろう 5年ほど前に 単身先と 自宅にそれぞれ 1台づつ  ダイソン掃除機を買ってきた ・・高かった・・ 夫は私より 掃除も片付けも圧倒的に上手なので 単身先の家は ゴミ一つ落ちていない美しさ    自宅は‥ 私的には 掃除機は 大柄なダイソンより こまわりくんが性に合うので あまり使いこなせてないのは  掃除機の好みのせいということにして

自治会 考

自治会は 活動する しない  に関わらず 老若男女 全ての人にとって 幸せな存在であってほしい 人間の身体でいうところの免疫のようなものだな と思う 地域や住民を守るための 有形無形のありがたい存在 残念ながら 過剰に働くと  地域や住民を疲弊させる存在になってしまう 見聞きする限り こちらの状態の自治会が多いのかもしれない 戦後の自治会のあり方には GHQが関係していると聞いて  『日本経済を弱体化させるために 市民の時間と労力を無償提供させようとしたんだろう??

いろいろキープしながら生きていく

育ち盛り いわゆる更年期という年齢になっても なにも不調を感じなかったので これはこのままいけそうだな とタカをくくっていたら 急にあっちこっち傷んできて やっぱりそれ相応の年頃だったかーと しみじみする今日この頃 コロナにかかったからか  ワクチンを2回打ったせいか 年頃でエストロゲンが激減したためか・・ どうも関節が痛いなと思っていたら  リウマチだった 緑内障 も みつかってしまったし 体が痛いとか 不自由というのはこういうことかと 痛感するとともに 動ける 時

感情を手放す  ・・・?

感情を手放す  スピリチュアルかいわいで よく聞く言葉で いろんな人の いろんな話を聞いたり 読んだりしているが 腹落ちできたことがない 感情は 自分から生えてくる?もので 「捨てる」 とか 「なくす」 とか 「消す」 なんて できないのでは???? まだまだ 研修中の身なので 我流でしかないが 自分流を探して模索中  チャレンジの経過を書いてみようと思う 先日 動悸がするくらい落ち込むことがあった 自分が何かしでかしたというより 思いもよらないところで トラブルに巻

I'm 不器用な母

〇〇の日 というのは 基本的に販促なので できるだけ 便乗しないようにしているが ちょっと便乗して 書いてみたいと思う 女性の総合職の認知が上がってきた頃 出産を翌月に控えて 会社を退職した 時代背景的に「続けたいんだけどなー」という体を通したが (同僚に申し訳ないが 時効なので許してもらおう) 出産後の体調やメンタル 子どもの様子が想像できず 仕事と子育ての両立なんて 1ミクロンも自信なかった 実際に新しい生活を始めてみると ご飯を丁寧に作るでもなく 家事を細やかにす

今年のGW

 ことしも  なにも  ない  すばらしい  ごろごろゴールデンウィーク  だった ゴールデン まるまる仕事の方にこのネーミングはどうかと思うが 我が家では休みの間 ちょびっと片付けが進んだ 45L 10袋くらいゴミ袋ができた 長めのお休みで そんな家庭も多いのではないかとおもう 子供部屋の押入れの予備の布団類をごっそり処分したので 高校生の子供に「QOLがかなりあがった」といわれた もっと早くにやればよかった 思い立ったが吉日 なので 今がタイミングだったということに

不要な携帯やカメラを手放す

なかなか ゴミ袋に入れられずに 長い間保管してしまった小型家電 などを ついに手放すことができた ビデオカメラ2台 デジタルカメラ5台 携帯電話2台 バッテリー ・・etc・・ 調べた結果 我が家はエディオンでお願いしました ※ちなみに先日ランドセルを送ったセカンドライフでも 回収しています 付属のケーブルはOKでしたが 不明のケーブルは引き取り不可とのことで 持ち帰り 有線の電話も費用がかかるとのことで持ち帰って 燃えないごみで処分 量販店 自治体 などで 小型家

手放す〜ランドセルのゆくえ

いよいよ ランドセルの行き先がみえてきました〜 長かった〜;; ミニチュアに加工していただくというのは 風の便りにきくけど うちはミニチュアはいらないかなあ・・ ということで ゴミにも出せず  長らく押し入れに眠ったままだった 3つのランドセルのうち ついに 2つ 本日 旅立ちました いつもお世話になっている セカンドライフ 様に 託させていただきました 片付けに困っている方は どう手放すか???? が結構 壁になっているのではないかと思うのですが 手放す仕組みを

リノベーション

だてちゃんちです(全く知らない方です) Youtubeでたまたまおすすめに出てくれたのですが とても!好きな感じのお部屋です 54平米のリノベーション スキポイントはいくつもありますが 体一つ分壁から離れて 天井から吊るされた 壁のようにふるまうボイルのカーテン エアコンなども隠れて 良い仕事してますね 黄色〜紫のグラデーションの とても美しいレースのカーテンです クリエーションバウマンで30万円だそう 自分は歪(いびつ)なものが好きなので あまりきちんとしたカーテ

木芯の蜜蝋キャンドル

今日も1日お疲れ様でした みつろうキャンドルとは 蜜蝋(みつろう)は、ミツバチが巣を作る際に分泌する天然の物質で ハチミツの約1/10量しか採取することができない貴重な素材 天然資源である蜜蝋を原料としてキャンドルを制作したものを 『蜜蝋キャンドル』と言います 蜜蝋キャンドルは、煙が少なく空気を浄化する効果があります 蜜蝋が空気中の有害物質を吸着し浄化する性質を持っているためです また 融点が高いため 燃焼時間が長く ゆっくりと時間をかけて 炎を楽しむことができます

ネット銀行

無店舗 の 楽天銀行に  2011年に口座を作りました ・リアル店舗がない ・通帳もない ・キャッシュカードは一応ある ダンス支店(笑) ジャズ サンバ オペラ  サルサ リズム・・・ 楽天銀行の支店名ですが あやしすぎです なぜリアル店舗がないのに 支店名があるのかというと 銀行間の取引に支店コードが必要だから とのこと 店舗も 通帳もない銀行の使い方が さっぱり !!!    わからず 結局 使い始めるまでに  10年以上もかかってしまった ・・・ のですが

サードマン 自分を助けてくれる存在に出会うためには?

youtubeで 山田玲司さんの 「サードマン現象」とは? の動画がおすすめに出てきた サードマンとは・・?? 「登山家や探検家、不測の事故や災難に遭遇した人などが 生死を左右する危険な極限状態の苦境に陥った時に、 霊のような目に見えない第三者(the third man)的な存在が現れて 安心や支えをもたらし、生還に導かれたという体験報告の現象を指す」 wikiより 命に関わる出来事に遭遇する機会は少ないと思われるので 我々が遭遇できるサードマンはとい

へんな会話

高校生の子どもが 弁当を持たずに登校した 夫が 「どうして弁当いらないの」 ときいてきたので 「学食で食べるんだって」 ・・・と答えたら 「なにを?」 (・・・何を注文するとかわかるわけないぞ??) と不思議に思い 問いただすと 夫「いや パーティーか何かかと思って」 30年経っても 会話が噛み合わない われわれ ふしぎ夫は 仕事ができているのだろうかと心配だが 一応サラリーをいただいているので できているのかな mag

ペンタブを買ってみた

XPPENのエントリーモデル 超 優柔不断な性格なので 通常、買い物にものすごく時間がかかる ・・が 人生を折り返すにあたり 心を入れ替えて 色々とスピードアップを心がけている (LINEやメールの返信など) 前々から四コマ漫画をデータで描きたいと思っていたのだが 今やろうと思い立ち 検索して速攻で  レビューがすこぶる良かった 『XPPen ペンタブ Deco01 V2』  を購入した 六千円以内で初心者にも手が出る価格 その後、「ワコムがいいよ」という書き込みも

皿オーディション

全出し一気片付け ・・は自分にはムリだなあということで ボチボチ片付け を ほんとうにぼちぼちでやっている その一環として お皿を洗っている間は頭の中が暇なので 洗いながら 心の中で 「これからも使い続けたいか否かオーディション」 を行っている 洗いたくない皿は使いたくない皿だ たった今 洗っている皿ゆえ リアルに現役なので (質感イマイチだけど深さと大きさがちょうどいいからなあ・・) などと  やっぱり切れ味は悪い (・・・近々割れないかな) などとひどいこと

すてきな女(ひと)の服

すてきなひと 40年前  バレエスクールのゆみ先生は とある公演の日 ホワイトのケーブルニットに全身を包まれて それはそれは格好良かった 30年前  バイト先のなつみさんは リーバイス501に黒のギャルソンを閉め ノリのきいた白いYシャツを着て 髪はキュッと一つ結び ほぼすっぴんのつやつやのお肌で 口紅と同じ 真っ赤なマニキュアの薬指に 立て爪のダイヤのプラチナリングをして 小さな本をキリっとした姿勢で読んでいた 現在  大好きな同僚 難しい大量の案件を軽々とこなし