見出し画像

感情を手放す  ・・・?


感情を手放す 

スピリチュアルかいわいで よく聞く言葉で
いろんな人の いろんな話を聞いたり 読んだりしているが
腹落ちできたことがない

感情は 自分から生えてくる?もので
「捨てる」 とか 「なくす」 とか
「消す」 なんて できないのでは????

まだまだ 研修中の身なので 我流でしかないが
自分流を探して模索中 
チャレンジの経過を書いてみようと思う

先日 動悸がするくらい落ち込むことがあった
自分が何かしでかしたというより
思いもよらないところで トラブルに巻き込まれた という感じ
普段 そもそも58点くらいの思考能力が 13点くらいになり
マックスの出力で 考えたり 言葉を発して 
その場を凌いだのだが

その時の自分の感情はこんな感じ

タブレットで描いてみた まったく 上達していない(泣)


どよんどよん わなわな おろおろ ぎゃふん
ええ〜? まぢか むきー 
と 様々な感情が湧いてきて 飽和して
頭の中がいっぱい
おそらくワーキングメモリは  こんな感情のために
かなり使いたおされている状態

とりあえず 解決というか
落としどころを決めないといけないので
状況の洗い出しをおこなうために
関係各位に話を聞いたり
どう転べるか 可能性の話を聞いたりして
自分なりに 行動してみた

一方で
自分の感情に対してはどうしたのか

こうしました

すべて OK


悲しみ 驚き 情けなさ 怒り 疑問 不思議 自分の正当性
などなど ごちゃごちゃの感情を
どれが不正解で どれが正解 
よくない感情 と よい感情に
わけずに

どれも 自分から発した素直な感情だ と 受け入れて
すべて はたから眺めて
「いかってるよね」「情けないよね」 と 確認するだけにした

幸せになりたいなら「抵抗」しないこと

これはおそらく 「釣り針の返し」 みたいな
「紙やすりのざらざら」 みたいな
「まさつ」をできるだけ減らして
とぅるんとぅるん な自分でいることだ

そうすると 自分の「道」を 抵抗なく
進んでいけるから 

反省と改善はするけど
反芻と後悔はしない


次はどうしていけばよいのか
神さま(自分なんですけどね)が
導いてくれる


はず


これまで 私は
過去の いろんな残念な出来事を反芻しては
ひたすら考え 重い気持ちを常に抱えた人間だったので
すぐに切り替えるのは難しいけれど


今の自分を全て受け入れる
よい気分で過ごす

やぶれかぶれマインドになりそうな時は
意識して 引っ張り上げながら

そのための 習慣とか 呼吸とか
いろいろありますが

少しづつ取り組み中 です


mag


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?