見出し画像

新型コロナウイルスの恐怖〜人間関係の崩壊〜

あけましておめでとうございます!

新年早々こんな内容でなんだか、残念な気持ちになりそうな気もしますが、昨日母の話を聞いたところ怖いなぁ・・・。ってすごく思うコロナ関係の話があったので紹介したいと思います。コロナによる人間関係の崩壊と題しましたが、完全に途切れたわけではありませんが、微妙につながっているからこそ、怖いと思える、不安に思う、自身にかかる心的ストレスがかなり大きく、でもこれはみんなが本当に意識してどうにか変えていきべきだと思ったのでここで伝えていこうと思います。

移るかもしれない、移すかもしれないという恐怖

 いとこの子供が帰省していました。申し訳ないですが、完全に接触できないですよね。まぁ今年はStey Homeを謳っているので最初から年始の挨拶はLINEでと思っていましたが、ここで問題が起こりました。母にお土産を買ってきてくれたそうです。母はこれを受けるべきかどうか。。。せっかく買ってきてくれたものを断ることはできないし、、、。いろいろ考えたそうです。最終的に本人以外の人が自宅に届けたくれたそうですが、、、届いたあとで「捨ててください」と母にLINEが届いたそうです。これにどう反応すればいいのか、、、そうですね破棄させていただきますとも言えず、実際に食べるわけにも行かない、箱を全面アルコールかければいいのか、元々気ぃ使いしいの母の頭の中はぐっちゃぐっちゃでした。感染という恐怖と、人に失礼かもしれないという感情を整理できずにいました。

実際にこれで微妙な仲になってしまったようです。今でも母は悩んでいます。

 ここに正解はない

これが正しいのだと思いました。だから、できることなら正月ぐらいはとか、心配だからとか、今年一年も耐えたんだしとか、いろんな理由はあるにしても、

どんな理由であってもStay Home!!

子離れできない親も、親離れできない子供も、高齢者が心配な若者も今はただただお互いの暮らしを心配するのであれば尚更Stay Homeを心がけましょう!

人々の暮らしの中で最もストレスになってしまうのは人間関係です。この悩みをみんなが苦しんでいるコロナ関係のものは減らしましょう。

子供は親に少なからず気を使います。「こんな状況だけど帰った方がいいのかなぁ」って親がしっかりと断ってください。変なニュアンスが残るような言葉は使わないでください。それを読み取って言葉ではこう言っているけど本当は帰って欲しいはずだって子供は察するんです。子供が察して「本当に帰省しない方がいいんだ!」って思えるような言葉を伝えてください。




地方は以外と帰省している学生、出張で一時的に感染拡大地域に行き戻ってきた会社員が多い!!

 私の暮らしているところでは、帰省してきた学生がコロナウイルス発症して拡大しているといったケースがニュースで出ました。このパターンは、いくら正月といえどさすがにみんな意識しているので大丈夫だと思っていました。しかし、発症してはいないけども多くの学生が実は帰省しているようです。学生だけでなくても、地方に住む伯父、叔母が心配で正月の数日だけ見に来るといったケースもかなり多いようです。実際に話を聞いてみると、受け入れる側、地方の方々はあまりこの時期だから来なくていいよ〜って言っているようですが、向こうが来ちゃうみたいです。親が心配で、来なくていいよって言いながらも実は来て欲しい的な雰囲気を出されて、私は体調大丈夫だから(検査してないけど)、マスクしていれば大丈夫でしょ。マスクしてかかっていたらしょうがなかったってことでしょ。何しててもかかる時はかかるんだって。

 年代別でみた感染者は20代、30代の方々が圧倒的に多いのです。ニュースでやっています。ネットでも、スマニューでも、いろんなところで手に入る情報です。この年代の人達が働き盛りであり、仕事の都合上止むを得ない動きの場合は致し方ないのかもしれないとも考えていましたが、

感染に対する気持ちの薄さ

これも大きな問題であることが少しずつわかってきた気がします。

国が保証してくれない、菅さんが会食している、これだけの期間が経っても何も解決できないのはなんだなんだ、ワクチンが開発されないとダメだよね、

いろんな意見があるのは当然だと思われますが、やはり個人レベルの意識の薄さもどうにかする必要があるのではないでしょうか??



 地方のニュースでは県外からきた観光客にインタビューする様子も多く見られます。「感染に注意して観光を楽しもうと思います」と口を揃えて話ます。

地方の感染拡大の原因はニュースで見る限り確実に県外の方との接触です。もちろん経路不明なものもあり、どれだけの割合が占めているのかはわかりません。自粛に耐えきれず旅行したくなる気持ちはわかります。私も耐えれませんなので、これが悪いとは言いません。でも、動かないことが一番いいことなのだということもわかります。



一人一人が感染拡大防止のために、本当に努力が必要な時期が来ました。これからもマスクが手放せない世界で暮らしたいと思いますか?私はいやです。夏の花火も、祭りも復活して欲しいです。オリンピックも甲子園もやって欲しい。スポーツするのにマスクしますか?健康のためのフィットネスや筋トレはいいでしょう。でも競技系のスポーツは必死に勝つために時に無茶なほど体を動かします。マスクしながらのパフォーマンスなんてやってられません。私の心臓リハビリでもマスクしながらだとイヤだってみなさん言います。このせいで苦しいんだ。苦しくなるから運動しないって人もいます。健康にも悪い影響です。そんなのに負けないよう動機付けが必要なのでしょうが、元々運動習慣の無い方々に新しく習慣をつけることは元からかなり難しいことなのです。

海外旅行行きたいですよね?私の好きなハワイはいつ行けるんでしょうか?東京には、神奈川には、沖縄にはいつ行けるんでしょうか?全く先が見えません。

少しでも早い終息を願うだけではもうダメです。一人一人がしっかりと行動しましょう。感染拡大防止の徹底を!!近い将来ワクチンは摂取できるようになります。ワクチンはコロナウイルスにかからないようになるものではありません!!感染源が体の中に入れば感染します。最近は変異種も出ました!大事なことは感染の拡大防止をみんながやることです!しつこかったと思いますが、今回すごく残念なことを経験したので書かせて頂きました。

ここまで読んでいただきありがとうございました。また思いついた気持ちの乗った文章を書いていきますので良ければ読んでください。よろしく御願いします。

サポートは必要ありません。なんか申し訳ないので、、、。「スキ」やフォロー、コメントお待ちしています。私のやる気になります!!頑張ります!