マガジンのカバー画像

コンテスト/お題企画(2021)

84
2021年に行ったコンテストやお題企画をまとめています。 https://note.com/contests
運営しているクリエイター

2021年10月の記事一覧

食欲の秋到来!秋にぴったりのレシピを「#秋の味覚レシピ」で募集します

すごしやすい気候や豊かな作物の実りとともに「食欲の秋」が今年もやってきました。夏には暑さもあって簡単な料理ですませていても、秋になるとふと自分でちゃんと料理をしてみたくなる、というひとも多いのではないでしょうか。 このたび、秋が旬の食材を使ったメニューや秋にぴったりのレシピを「#秋の味覚レシピ」で募集します。自分で作ってみたことがなくても、秋に食べておいしかった食材や料理についての投稿、過去に発表した作品でもかまいません。 あなたのとっておきのレシピを、ぜひ教えてください

シーズンはいよいよクライマックスに!「#Jリーグ終盤戦」で、応援しているチームへの熱い思いを投稿しよう!

2月末から繰り広げられてきたJリーグの熱い戦いもいよいよ終盤戦です。リーグ戦は数試合を残すのみ。10月30日(土)にはYBCルヴァンカップの決勝戦が行われ、天皇杯は12月19日(日)にファイナルが開催されます。 J1からJ3まで優勝争いはもちろん、昇降格争いも含めて最後の1試合まで目の離せない展開となりそうです。そこで、noteでは「#Jリーグ終盤戦」のハッシュタグで皆さんからの投稿を募集します。ラストスパートに向けて、応援しているチームへの熱い思いや試合の分析・感想、今シ

映画レビューをnoteで書いてみませんか?お題企画「#映画感想文」で募集します。

毎年10月におこなわれる、東京国際映画祭。今年も10月30日から11月8日に開催されます。 ”アジア最大級の国際映画祭”とも呼ばれる規模になり、「東京グランプリ」を選出するコンペティションをはじめとして30以上の企画が開催され、今年出品されるのは99作品以上にものぼります。出品作品は30日からは都内の指定映画館で観ることができます。 映画の話題が増えるこの時期に、出品作品でなくても映画を観てみようと思うひとも多いのではないでしょうか? 最近観た映画や、以前観て印象に残ってい

はっとする気づきや学びがいっぱい 「#子どもに教えられたこと」note11選

今回のお題企画特集は、「#子どもに教えられたこと 」のすてきな作品を集めました。 子どもの素直でなにげない言動に、はっとさせられた経験はありませんか。日常のかかわりの中で気づかされたことや改めて考えたことなど、クリエイターのみなさんが心に残った「子どもに教えられたこと」にまつわる10記事を紹介します。 ・・・ うまく言葉を話すことができない息子とのコミュニケーションはイマジネーション〜岸田ひろ実のコーチングな日々〜 / 岸田ひろ実さん 先生って誰? / 潮井エムコさん

「#食べてほしいスタジアムグルメ」で、みなさんのイチオシのスタグルを教えてください!

みなさんは「スタジアムグルメ」というものをご存知でしょうか? スポーツの試合が開催されるスタジアムやアリーナで食べることができる料理には、その土地ならではのものや、名物となっているものがあり、「スタグル」として多くのスポーツファンに愛されています。 そこで、noteでは「#食べてほしいスタジアムグルメ」のハッシュタグで皆さんからの投稿を募集します。みなさんのイチオシのスタジアムグルメや思い出の一品を紹介してください。形式は、テキスト、音声、写真、イラストなどなんでもOKで

選挙への思いやエピソードなど、お題企画「#私たちの選挙」で募集します。

第26回参議院議員通常選挙が、2022年6月22日公示、7月10日投開票の日程で行われます。そこで、お題企画「#私たちの選挙」をあらためて開催することにしました。みなさんの投稿をお待ちしています!(2022年6月22日追記) ・・・ 衆議院議員総選挙(衆院選)が、2021年10月19日公示、31日投開票の日程で行われます。 政治や選挙について等身大の思いを表現できる場所であってほしいと考え、今回noteで投稿企画を開催することにしました。 ハッシュタグ「#私たちの選挙

学問への愛をとことん語る投稿を募集します!

この夏、noteでは「#夏の自由研究」で投稿を募集しました。 過去の自由研究の思い出から、今年の研究のレポートまで、みなさんの学びが詰まった多種多様な投稿を、とても楽しく読ませていただきました。 学びってやっぱりおもしろい! ということで、学問への溢れんばかりの愛や、学習や研究の記録などをますます募集したいと思います。 とことん推し学問を語るもよし、知的好奇心を刺激するような投稿や、勉強中の誰かの役に立つような投稿もお待ちしております! みなさんそれぞれの好きな学

ソニーミュージック・note・TikTokで開催した、「#2000字のドラマ」投稿コンテストの審査結果を発表します!

2021年7月21日から約2ヶ月の間、「若者の日常」をテーマとしたストーリーやアイデアを募集した「#2000字のドラマ」投稿コンテスト。期間中(7/21-9/26)には、4,379件もの作品をご応募いただきました!すばらしい作品を投稿いただき、ありがとうございます。 noteでの応募作品一覧は、こちらをご覧ください。 選考の結果、下記のように入賞作品が決定いたしました。 ・・・ 入賞作品 からやぎ【短編小説】 高校を卒業してなんとなく地元に残り、26歳になった主人公

【結果発表】エンジニアのみなさん、この仕事でよかったことを教えてください!お題企画「#エンジニアでよかった」で募集します。

お題企画 「#エンジニアでよかった」の結果を発表します! 【12/28追記】受賞作品をご紹介します!この記事で募集していた、受賞作品が決定しました!Modisチーム担当からのコメントとともにご紹介していきます。 ■ソウルフルワールド、人生の目的 ■「コード書きたくないなら別に書かなくてもいいんだよ」と言われたわたしの話。 ■エンジニアでよかったこと ■エンジニア志望でなかった僕がSEになって感じる『エンジニアでよかった』こと。【#エンジニアでよかった with Mo

好きな本でつながろう。読書感想投稿コンテスト「#読書の秋2021」を19の出版社とnoteで合同開催します。

読書感想を募る投稿コンテスト「#読書の秋2021」を今年も開催します! 最近読んだおもしろい本、あのひとに読んでもらいたい1冊、作者へのファンレターなど、自分の好きな本についてnoteに投稿してください。文章はもちろん、マンガや写真、動画など形式は自由です。 今回、19の出版社に「課題図書」を合計84冊選んでいただきました。課題図書についての投稿は各出版社の編集者や著者が読み、優秀作品には図書カードやオリジナルグッズなど、各社が用意した賞品が贈られます。課題図書以外の本の感

あなたのデスクについてぜひ語ってください!お題企画「#こだわりデスクツアー」で募集します。

リモートワークが増えた今、自分のデスク環境にこれまで以上の快適さを求めるようになったひともいるのではないでしょうか。モニターやスピーカーを新たに購入したり、椅子にこだわったり、あるいはデスクそのものをDIYしてみるのも楽しそうです。 こだわりだすとキリがないデスク周りのあれこれですが、普段はあまり人に見せる機会もありません。せっかくなら誰かに言いたい!自慢したい!買ってよかったもの、やって良かった工夫を教え合いたい!と思うことはありませんか? 思う存分、語って、そして同志

「#ほろ酔い文学」でお酒をテーマにした創作作品を募集します。

秋の夜長にお酒を飲みながら読書、なんて、お酒が好きな人にとっては幸せな時間ですよね。お酒を飲まないひとでも、小説やマンガならたのしむことができます。 読みながら気持ちよくなってしまうような作品、思わず缶ビールをプシュッと開けたくなるような作品を「#ほろ酔い文学」で募集します。 ハッシュタグは「文学」ですが、小説に限らず、マンガやイラスト、写真や映像を用いた作品など形式は問いません。 すてきな作品は、読書メディアやnoteの公式Twitter・Facebookでも紹介させて

プロ野球ドラフト会議が10月11日に開催されます。「#ドラフト会議」で語りましょう!

2021年のプロ野球ドラフト会議が10月11日に開催されます。高校生、大学生、社会人と多くの注目候補選手がいるなかで、各球団がどんな選手を指名するのか注目です。 noteでは、「#ドラフト会議」のハッシュタグで皆さんからの投稿を募集します。皆さんが注目している候補選手、応援しているチームの指名予想、過去のドラフト会議の思い出やエピソードなどを投稿してください。形式は、テキスト、音声、写真、イラストなどなんでもOKです。 投稿された作品は公式のまとめマガジンやスポーツメディ

みなさんの #ふるさと納税の話 を教えてください!

あと3ヶ月で今年もおわりですね。 年末に向けて、ふるさと納税をしたひと・これからしようと思っているひとも多いのではないでしょうか。 なかなか帰省ができない今だから、地元にふるさと納税したよ、というひともいるかもしれません。 また、今年も多くの災害が発生しました。被災された自治体に、ふるさと納税で寄付をしたかたもいらっしゃると思います。 noteでは、ふるさと納税にまつわるエピソードをハッシュタグ「#ふるさと納税の話」で募集します。 やってよかったふるさと納税リストや