見出し画像

一流企業の取締役の方のストックオプション講義聞いてみた、、すごいわかりやすい、、

【ストックオプションについて】

貴方がこの記事を見始めてから10分後に、
ストックオプションについて理解する
ということが僕のミッションなので
ぜひ最後まで見て頂けると嬉しいです📣

アメリカと日本で経営を行っている
シリコンバレー起業家の
戸村光さんが学長をしている

" Huntercity "

での講義をアウトプットさせて頂きます!
今回は、
ブルータス・コンサルティングの
岡田さんが講義をして下さいました!
岡田さん、戸村さん
ありがとうございました!

【 目次 】

本日はこの流れで話をしていきます!

ストックオプションという単語の意味しか
知らない自分には、
すごく難しい内容なのかなと思いましたが
わかりやすい説明だったので、
ストックオプションの意味や制度、注意点を
理解することができました!!

でも難しかったです、、笑

ストックオプションを知ってる人にも
知らない人にも充実した内容だと思いますので
見て頂きたいです!!

では本日もよろしくお願い致します!!


1.ストックオプションとは?

ニュースや会社の中で、

" ストックオプション "

という単語を聞いた覚えはないでしょうか?

皆さんはストックオプションの意味や
制度を知っていますか?

ストックオプションとは、

報酬として無償付与する新株予約権

のことをいいます!

新株予約権とは、
会社法に基づいて発行される「有価証券」であり、
定められた条件によって株式会社の
株式の交付を受けることができる権利です!

知らない人のために有価証券の意味として、
手形・小切手・商品券・株券など、
その所持者の財産権を証明する証書
のことを言います!

添付しているスライドのように、

▫この権利を役職員に付与します。

▫役職員がこの権利を使いたいというとき、
役職員が権利を使うためのお金を払います。
(詳細は下に記載します。)

▫そして、役職員は株を売却して
お金を得ることができます。

ストックオプションの意味や
基本的な流れは理解頂けましたでしょうか?

次は前述の、
権利を使う時にお金を払うことや、
どのように利益を得ることができるかなど、
仕組み面とその経済効果について説明します!


2.ストックオプションの経済効果

早速ですが1つ例を出します!

A社はBさんに
ストックオプションを付与します。
そのときはA社の株価は100円でした。
しかし、A社は成長したことで、
株価が200円まで上がりました。
そのときにBさんは
ストックオプションの権利を使いたいと考え、
株を売却しました。

ここまでの流れは添付した
画像の真ん中の部分にあたります。

ここで初めて、

権利行使価格

というものが出てきます!

権利行使価格とは、
ストックオプションの権利を使う時に
権利を使う側が支払うお金の価格
のことを言います。

つまり、
200円の価値を持っている株を売っても、
そのまま200円は入ってこないのです!

株価 : 200円
権利行使価格 : 100円
最終的に受け取れる金額 : 100円

自分はこれを聞いて、
結局タダで権利を貰えても、
結構持っていかれるのかと
思いましたが、勘違いでした、、、。

この権利行使価格は
変動ではなく、固定なのです。

つまり、
株価が200円、300円、5000円などの
価格の変動に関係なく、
権利行使価格が100円だとしたら
100円で固定されます!

そうすることで、株価が上昇したときに
多くの利益を得ることができるので
受け取り側の資産形成ができるわけですね!

さらに、株価が上がれば、
受け取り側の利益が大きくなるので
従業員は会社をさせよう!!
というモチベーションの上昇にもなります!

▫資産形成
▫意識付けやモチベーション向上

この2点から、
ストックオプションの効果ってすごい!
と思いましたが、そう簡単には
ストックオプションが上手くいくわけでは
ないですね、、


3.ストックオプションの失敗あるある

ストックオプションの失敗としては
スライドの6点があります。

▫せっかく無料で権利を付与したのに、
付与した人が全然会社の成長に貢献
してくれない

▫社内の雰囲気が全然変わらない

▫付与した人が他社に引き抜かれてしまった

など多くの失敗があります。

では、その失敗には
どのような背景があるのでしょうか?


4.ストックオプションの失敗背景

失敗の背景としては1点。

SO(=ストックオプション)を
渡す側と貰う側、
両者の意識や理解のズレが起きている

実は、ストックオプションは会社のお金を
使って発行しているものではなく、
株主のお金を使って発行しています。
そのため無限に、そして無責任に
発行できるものではないのです。
ただ価値を希薄化させている制度なのです。

その理解や意識が付与された側にないので、
先程のような問題が発生します。

少し抽象的でわかりにくいと思うので、
具体例を挙げて説明してみます!

前提としてはスライドの通りです。

【 SOがない場合 】
新たに株を発行していないので、

100億円(時価総額)÷ 100株(発行株式数)

となり、既存株主の価値は1億円になります。

【 SOがある場合 】
SOの発行10株、権利行使価格100万円

この場合は、

(時価総額+権利行使価格×SO発行規模)
÷
(もともとの発行数+SO発行規模)

の計算式に当てはめると、
既存株主と潜在株主の価値は
合計で0.9億円となります。

このようにSOを付与するために、
株主のお金を使って発行すると
既存株主は損をするのです!

付与された側は得をする
しかし、既存株主は損をする

だからこそ、
無責任に、自由に、誰に対してでも
SOを発行するのではなく、

本当に、この人に付与する意味や
目的が明確にあるのか

と責任を持って、考えるべきことなのです。

以上が失敗とその背景になります!

なるほど!!
SOには失敗やその背景があるから
それの対策さえすれば、
既存株主にも、付与された側にも
得がある制度になるね!

そんな簡単なものではなく、
SOには問題点もあります。

今からそれについて説明します!

5.ストックオプションにおける問題点①

全部で2つの問題点を挙げます。

まずは1点目の問題点です。

この図を見ると、
SOの回数を増やす度に
1株あたりのキャピタルゲインが
減少していることがわかります。

その理由は前述の価値の希薄化です。

SOとして新たに発行規模を増やすことで、
全体としての株数が増えるけれど、
もとの価値自体は増えてはいないので、
結果的に価値が落ちてしまうというものです。


6.ストックオプションにおける問題点②

2点目の問題点は、

経営者と付与対象者における
利益相反の点があることです。

利益の対立が起きる内容としては、
スライドの6点です。

ここから6点の内容と両者の本音を
見ていきましょう!!

①付与について
▫対象者
貢献すると思っているので多く欲しい!
貢献できないかもだけど多く欲しい!

▫経営者
貢献する人にはたくさん出したい!
貢献しない可能性のある人には出したくない

②付与のタイミングについて
▫対象者
なるべく早く付与して欲しい、、

▫経営者
対象者の貢献度を見て判断したい、、

③公平な付与について
▫対象者
入社リスク+給与ギャップ解消のために付与

▫経営者
入社リスク+給与ギャップ解消
+将来の貢献のための付与

④選定について
▫対象者
自分が貰えるかが重要!

▫経営者
将来の採用を考えて、効率的な付与を
検討する必要がある!

⑤退職について
▫対象者
自分には関係ない!!

▫経営者
退職者に出したSOは再利用できないので、
それを考慮に入れて付与したい、、

⑥権利行使価格について
▫対象者
低い株価を権利行使価格とした
SOが欲しい、、

▫経営者
付与数・将来の株価からの
経済効果の規模で考えると
すぐに結論を出す必要はない!!


以上が両者の本音です!
なかなか熱い対立でしたね、、

どちらの意見もわかる!!

SOにはこのように解決するのが
難しい問題があります。

両者が対話を重ね、どこの妥協点に
着地するのかが重要だ
と講義を聞いていて思いました。

また、

付与対象者と利益相反がある中での
付与の限界

というものもあります。

SOは最終的に結果論でしかないのです。
将来の予測を立てた上で判断を下すので
どれだけ考えても失敗することはあります。

経営者が失敗したと感じるものの中で、

" 貢献度に対して過度 / 過少な付与 "

というものがあります。

スライドにある通り、

貢献度に対して、適正もしくは過少は
付与対象者と経営者、
両者に同じメリット・デメリットがあります。

しかし
貢献度に対して過度な付与をした場合、
両者にギャップが生まれます。
そのギャップとは、

付与対象者は全然貢献していないけれど、
多く貰えたのでメリットは大きい。

一方の経営者は、
貢献してくれていない人に対して、
多く付与してしまったので失敗。

この失敗のデメリットは経営者だけが
受けるものではありません。
株主である投資家もデメリットがあります。

つまり、
SOを発行すれば
価値の希薄化が起き自分は損をする。
しかし、会社の成長のためには必要と思い、
許容したにも関わらず、
それが効率的に利用されていない!

こういった失敗や問題を想定に置きつつも、
SOを活用し、企業の成長エンジンにする。

この判断をしなければいけない立場は
どれほど責任重大なのか、、

そして、SOに対して無知識のまま
そのような場面に直面したら
本当に終わっていたと思いました、、笑

最後に、
SOで失敗しないためにはどうすればいいのか
について説明します!


7.ストックオプションで失敗しないためには

失敗しないために意識することは、
スライド上の3点です!

この3点を意識し、
SOについて考えてみてください!

ここからさらに、
▫権利行使要件
▫課題解決策
▫導入メリット
など多くありますが、
今日の情報はここまでです!!


8.まとめ

今回の講義はここまでです!
いつもいいねありがとうございます!!

ここからの内容はHuntercityに入ると

見れるのでぜひ参加してみてください☺

ここまで見て頂き、
ありがとうございました!!

以下、Huntercityの紹介です!

【 紹介 】

HUNTERCITYとは

世界の一流人材から実践的な即戦力スキルを学ベるビジネススクールです。

コンテンツは全てオリジナルです。GAFAを始めとする一流企業で働く一流人材と共同で年間100を超える即戦力スキルを開発しています。HUNTERCITYの本社があるシリコンバレーのネットワークをフル活用することで他社には真似できない圧倒的なクオリティが実現しました。これから起業する方・ワンランク上の就職をされる方を始め、大企業のサラリーマンから社長まで大満足いただける内容です。

将来的に独立・起業したい。

自社の事業をドライブさせたい

ワンランク上のキャリアを目指したい。

こういった方はぜひ参加するべきです!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?