見出し画像

朝こそすべて

英仏の古諺(こげん)に曰わく
「朝こそすべて」と。
一日二十四時間、朝があり昼があり夜があるとするのは、死んだ機械の一日にすぎない。
活きた時間は朝だけ、換言すれば、本当の朝をもたなければ一日無意義だということだ。
朝を活かすことから人生は始まる。

        ~安岡正篤一日一言~

「朝こそすべて」
自らの経験からも、重々承知で
ある。しかし、我が人生のほとんどの時間が、朝を活かしていなかったのである。

なぜならば、夜の時間が好きだからである。

人間という存在、人生とは何かを考えるにあたり、本音飛び交う夜の時間は、とても魅力的な時間だからである。

それゆえ、必然的に、
我が人生もまた、混沌とした
深い闇に入りこみ、突破口の
ない絶望の淵に、どっぷりと
はまっていったわけである。

出口のない夜のような時間を
さ迷い生きてきたわけである。

途中何度も、朝を活かす人生に
変換しようと試みたのである。

でも、それは出来なかったの
である。

なぜならば、とことん夜の時間を
味わい尽くす必要があった
からである。

そうやって、人生の暗夜に
浸りながら、自分という人間が
何たるかを、つかまえることが、
何よりも先決だったのである。

そして、今ようやっと、
朝を活かせる流れが来た
わけである。

人生の夜明けである。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?