見出し画像

#015【複業】私の参考ツール‗フリーランスの学校-6 noteの書き方のコツ3つ

今回はnoteの書き方-入門。

学んだ事は以下の3つ

・PREP法を意識
・MEMOアプリを活用
・SHIFT+ENTER ~引用で見易く
・改行で見やすく


PREP法を意識

「結論(Point)→理由(Reason)→具体例(Example)→結論」の順番で話を展開するフレームワークのこと。

学んだ事をアウトプットしてばかりだったので

中々この事を意識出来ていなかったなぁ。


確かに読みやすい記事ってこの流れになってますね。


MEMOアプリを活用

現在は、note+Twitterで発信しているが

これが、WordPressやその他にも発信する場合

MEMOアプリ等にタイトル/見出し/本文 をまとめておくと

・コピペで作成が楽になる。

・書き溜めが出来るので毎日投稿にも活用しやすい。


SHIFT+ENTER ~引用で見易く

いや、これくらい知っとけよ!って話でしたが

「とりあえず書いてみよう~」から始めたnoteだったので

初めて知りました。。


早速、今日の投稿に活用っと笑汗


改行で見やすく

・縦と横の幅を意識する事

・適度な改行/句読点/太字で、より見やすくなる

・特に話題が切り替わる位置での改行大事


このあたりは意識できていたけど、より読者目線を意識しよう。


まとめ

常に読者目線で分かりやすく。

アプリ等活用で自分の作業効率をUPさせる。


noteって、とてもシンプルでそもそもが見やすいですよね~

ブログ導入者には非常に書きやすくて助かります。


本日は非常にライトな感じですが、以上です。


フリーランスの学校、興味ある方は↓からどうぞ♪


では、また。



この記事が参加している募集

#noteの書き方

29,133件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?