マガジン

  • いい

  • 小粋fm

    • 7本
  • CTO記事つめあわせ

    CTOの言語化

  • YM Engineer

    • 31本

    ★techブログはこちらhttps://yourmystar.tech/

  • EM記事つめあわせ

最近の記事

「普通に考えて...」という言葉の捉え方

よく会話で、「普通に考えて、AはXなのだから…」と話をする人をよく見かける。本人は「普通に考えて」自体には強い意味や意志はなく、ほとんど間を埋める「ええと」と同じくらいの使い方で、深く考えずに口にしているのだろうと思う。 この「普通に考えて」に触れた時に、どうしても気になってしまう。目の前で会話は続いていても、一瞬で僕の意識を掴んで離さないパワーワード「普通に考えて」。 なぜ気になるのか前提条件が気になってしまう 「どんな立場で考えたら?」とか「どんな前提状況が揃ったら

    • 誰も知らない仕様に出会った時の立ち振る舞い

      開発をしているとたまに出会うことになる「誰も知らない仕様」。出会った時に文句を言っていても始まらない。少しでも前に進めるために何ができるだろうか。考えを巡らしてみる。 誰も知らないというのはどういうことか自分「なんだこの分岐?ドキュメントもないし、Aさんなら何か知ってるかな」 A「いやー流石に覚えてないよ。よくよく考えるとこの分岐なんで必要なんだろうね」 自分「そうなんですよね。。。何がしたかったんだ。。。どうしよう。。。」 このように、正とすべき情報が手に入らないため、

      • ご機嫌なチームをつくる

        先日、MEGUMIさんがある賞を受賞していてインタビューでこんなことを言っていた。 わかる。ずっと眉間に皺を寄せて真剣な表情をしているとそれだけで「機嫌が悪い」「話しかけづらい」「人を拒絶している」と捉えられコミュニケーションを敬遠されることになってしまう。 時には顔を崩して笑ったり、仕事と全然関係ないユーモアで場を和ませたり、そういう大人に憧れてきた。 個人が「ご機嫌」でいるための要素は小粋ボーイズの相方である@taka_ft氏がブログを書いてくれている。 それと、

        • コミュニケーションで使わないようにしている曖昧な表現

          よくフィードバックをくれる仲間が職場にいて、自分でも気づかずに使ってしまっていた曖昧な表現を指摘され言い直しを考えることがある。 たとえば、そのままでも会話や検討は進んでいくが、認識齟齬をうむ原因になったり、望まない結果に辿り着きやすくなるので、出来るだけ使用を避けるか言い換えるようにすることがよくある。 リモートワークが増え、テキストコミュニケーションの機会が増えたことで発言内容を書き直せる(訂正できる)状況も同時に増えることが、これらの曖昧な表現に気づくきっかけを与え

        マガジン

        • いい
          4本
        • 小粋fm
          7本
        • CTO記事つめあわせ
          96本
        • YM Engineer
          31本
        • EM記事つめあわせ
          20本
        • YM STORY
          31本

        記事

          本質的なフィードバックができるようになるまでには、たくさん失敗する

          最近、職場で「本質的なフィードバックをするにはどうしたらいいか?」という話題で話すことがあった。 背景としては、質問者は経験が浅く特定の領域に深い知識や豊かな経験を持ち合わせておらず、仕事の中でコメントを求められても表面的な受け止めにとどまってしまうことを課題に感じているというものだ。 ただのフィードバックではなく、本質的なフィードバックという言葉を使っている。背景には表面的なことをなぞったり指摘するのではなく、聴いている人の予想を裏切ることやはっと気づきを与えるようなフ

          本質的なフィードバックができるようになるまでには、たくさん失敗する

          東工大MOT卒業しました!

          去る2023年3月27日に、2021年4月から2年に渡り通っていた東京工業大学 環境・社会理工学院 技術経営専門職学位課程を無事に卒業できることになりました。 入学エントリは以下をご覧ください。 技術経営って何?となる人がほとんどだと思いますが、Master of Management of TechnologyいわゆるMOTと呼ばれていて、MBAのようなもので、「技術経営修士(専門職)」の学位が与えられるものです。 会社で働きながら、大学院に行くという選択肢があるとい

          東工大MOT卒業しました!

          小粋fm 2021年ふりかえり

          こんにちは。@inase17000です。 2020年から小粋fmというポッドキャストをはじめて、2021年に無事に1周年を迎えました。1年をふりかえり、次の1年に活かしていきたいと思います。 一緒にポッドキャストをやっている@taka_ftもふりかえりをまとめてくれているので、あわせてご覧ください。 2021年をふりかえってまずは、去年立てた2021年の目標を見直してみましょう。これらがそれぞれ達成されたのかコメント付きでふりかえります。 ⭕️2020年はSeason

          小粋fm 2021年ふりかえり

          「暗黙の期待が高いこと」はマネージメントの怠慢である。

          この記事はユアマイスター アドベントカレンダー2021の25日目の記事です。ユアマイスター社員の皆さんが個性あふれる発信をしていますので、ぜひ他の記事も読んでみてください。 こんにちは。@inase17000です。 今年も年末の季節がやってきましたね。noteを書くこと自体がだいぶ久しぶりになっていました。おかげでエディタがバージョンアップしていることにも今まで気づきませんでした。 さて、今回はマネージャーに必要とされる考え方について言語化に試みて、noteに書き興してお

          「暗黙の期待が高いこと」はマネージメントの怠慢である。

          ユアマイスターと出会うみなさんへ(面接前のご挨拶) エンジニア編

          こんにちは。@inase17000です。 ユアマイスターでは猛烈にエンジニア採用を強化しています。 え?ユアマイスターを知らない? 大丈夫です。今出会いました。この瞬間からもうあなたはユアマイスターのことを知っている人に仲間入りです。 もっとユアマイスターを知ってもらって、興味を持ってもらいたい、という気持ちからこの記事を書いています。 忙しい毎日をお過ごしのあなたに少しでも効率よく知ってもらえるようにおまとめしておきました。 それではユアマイスターのことを紹介し

          ユアマイスターと出会うみなさんへ(面接前のご挨拶) エンジニア編

          「ユアマイスターエンジニア採用面接ガイド ver.2」を公開します。

          こんにちは。@inase17000です。 ユアマイスターに興味を持ってくれた方に、一期一会ともいえる30分〜1時間の面接で最大パフォーマンスを出してもらうためにこのユアマイスターエンジニア採用面接ガイドの公開を行っています。 この度、エンジニア採用面接のフローをアップデートしたため、このエンジニア採用面接ガイドもバージョンアップをします。 ■このガイドの目的ユアマイスターの選考を受けてくれる候補者の方に、少なからず緊張してしまっていたり、表面上の話に終始してしまい、普段

          「ユアマイスターエンジニア採用面接ガイド ver.2」を公開します。

          【まとめ】コーディングテストを考える過程で調べたことや考えたこと

          こんにちは。@inase17000です。 仕事がちょうど忙しくなる時期にあわせて、大学院の授業がはじまり、日々テンテコ舞いです。こんなときこそブログやポッドキャストと向き合っていきたいですね。 さて、エンジニア採用においてコーディングテストの導入を考えておりまして、他社の事例などを色々調べました。耳にはするものの、あんまり頻繁に目にするものでもないので時間をかけてちゃんと考えたいと思っていました。 せっかくだから調べたことや考えたことをシェアしておきます。今後コーディン

          【まとめ】コーディングテストを考える過程で調べたことや考えたこと

          4月からピカピカの1年生。社会人学生をはじめるにあたって考えていることを徒然に。

          こんにちは。@inase17000です。 はじめましての方が多いかと思いますので、簡単に自己紹介も掲載してみると... 新卒で楽天株式会社に入社。入社当初は楽天カードの会員向け専用サイトの開発を担当し、2013年12月に全社員対象の全社MVPを受賞。新サービス立ち上げ部門に異動後、テクニカルディレクターとして、飲食店検索アプリ等を担当。主に企画立案・運用マネージメント・プロダクトマネージメントに従事。2017年3月に一人目のエンジニアとしてユアマイスター株式会社にジョイン

          4月からピカピカの1年生。社会人学生をはじめるにあたって考えていることを徒然に。

          わたくし、コーチングを受けて、だいぶ人生が変わりました。

          こんにちは。@inase17000です。 まずは、半年前にぼくはこんなブログを書いていました。 6ヶ月後にこの記事を引用して振り返り記事を書いているでしょう。楽しみです! と期待されていた6ヶ月後がやってきましたので、ふりかえり記事の筆を進めたいと思います。 正直言って、半年前には想像もしていなかったことになりました。これは自分が一番驚いています。コーチング恐るべし。 相変わらずぼく自身はコーチングのプロではないのでコーチングが何たるかの説明とかはできません。専門の

          わたくし、コーチングを受けて、だいぶ人生が変わりました。

          エンジニアが最低限注意すべきデザインについてのお話

          こんにちは。@inase17000です。 無事に2021年を迎えることができました。今年もひとつユアマイスター(と小粋fm)をどうぞよろしくお願いいたします。 さて、今回はデザインに関する話です。 ぼくはデザインの専門家ではないので、本格的な解説は弊社デザイナーがまた粋なブログを書いてくれるのを待つとして、個人的にもっと早く知っておきたかった!と思うところを中心に最低限注意すべきことをまとめておこうと思います。 デザインはアートと違う ぼくがデザイナーと呼ばれる方と

          エンジニアが最低限注意すべきデザインについてのお話

          #小粋fm 2020年ふりかえりと2021年のこと

          こんにちは。@inase17000です。 気づけば2020年も年の瀬で怒涛のような日々を送っております。歳を取るごとに、時間がすぎるスピードがどんどん加速していく感覚を覚えます。このままだとあっという間に青春が過ぎ去ってしまうのが怖いです。。 さて、美ボイスな@taka_ftとやっているポッドキャスト「#小粋fm」が今回のブログのテーマです。 @taka_ftもブログを書いてくれているので、あわせてご覧ください。 ポッドキャスト「#小粋fm」はこちらからご視聴できます

          #小粋fm 2020年ふりかえりと2021年のこと

          プロジェクトマネージメントに潜む4つの地雷。その性質と対策とは!?

          この記事は ユアマイスター Advent Calendar 2020 25日目の記事です。本日最終日!なんとか今年も最後まで走り切れましたね、みんなすごい! こんにちは。@inase17000です。 今日はプロジェクトを進めていくと現れる4つの地雷について解説します。 これまで文字通り何百ものプロジェクトを実行してきた中で破壊力のあったものだけをピックアップしてお届けします。 もちろん地雷をそのまま放置しておいても、いつか誰かが気づかずに踏んで爆発するだけなので、経験

          プロジェクトマネージメントに潜む4つの地雷。その性質と対策とは!?