マガジンのカバー画像

閲覧数ベスト10

10
毎週月曜更新!僕が書いた記事の中で、閲覧数が多かった10記事です。
運営しているクリエイター

#毎日更新

【Switch版】桃鉄を100年やった男が語る、勝負の分かれ目5選。

今日と明日の2日間は、「桃太郎電鉄」についての記事をお届けします。 今回は、気になってい…

稲本稲三
3年前
29

【Switch版】桃鉄を100年やった男が語る、さくまの倒し方。

昨日に引き続き、「桃太郎電鉄」についての記事をお届けします。 Nintendo Switchの「桃太郎…

稲本稲三
3年前
49

東京タワーは、東京でいちばん優しい。

今日は、「普通の旅」をしました。 「普通の旅」というのは、自分の住んでいる地域とは違う場…

稲本稲三
3年前
624

“真摯に向き合う”の本当の意味。

出来が良い人に対して、「真摯に向き合っている」などと言いますが、具体的にどういう意味か分…

稲本稲三
3年前
72

心が疲れたら、「普通の旅」をしよう。

今週、久しぶりに「普通の旅」をしました。 「普通の旅」というのは、ただ自分の住んでいる地…

稲本稲三
3年前
213

ちょっとした変化に気づかないのは、あなたが好きだから。

男性は、女性の変化に気づきにくいと言います。 ちょっと髪を切ったとか、ちょっと瘦せたとか…

稲本稲三
4年前
69

親孝行と恩返しを混同してはいけない。

何をしたら、親孝行になるのか。 それは、自分や周りの大人が決めることではなく、親が決めることです。 僕は、高校生の時に週に30時間以上は働いて、その稼ぎのほとんどを家庭の生活費に充てていました。母の日には、母のために手料理を振る舞ったり、何の日でもないのにオーブントースターをプレゼントしたり、食事に連れていったこともあります。 しかし、僕が母親に親孝行したと認められた行為は、このどれでもありませんでした。 それは、12月に沖縄に帰省した時のこと。その日は、母親と美味し

桃鉄を100年やって、能力の見極めが大事だと気づいた。

おうち時間が長いため、暇になったらゲームをしすぎている僕は、遂に桃太郎電鉄を100年やって…

稲本稲三
4年前
52