見出し画像

素人の園芸 LIFE! No.35

みなさん、いかがお過ごしでしょうか!?
私はいつも、読書主軸に色々書いています。
↓↓↓

私は、いくつかシリーズ(マガジン)で書いています。
本シリーズは、野菜や草花などを全くの素人適当にやっている様子について、
「せっかくだからnoteにあげちゃおう!」
という軽い気持ちで書いているものです!

よろしければ、お付き合いください!



前回は・・・

自治会活動(花壇整備)で余ったお花をもらってきて、一部を自宅のプランターへ植えたお話でした!

今回は・・・

残りを植える。

ベコニア(2色)・マリーゴールド(2色)・サルビアの苗を、トータル14個いただきました!
うち、ベコニアの赤とピンクを四女が一つずつ馬形プランターへ植えたので、残りは12個。

妻とどこに植えるか検討した結果、こんな感じで植えることにしました!

配置を決める妻
穴を掘り、
こんな感じで植えました!
夕日を浴びる花たち

花や野菜って、普通朝に植えるのでしょうか?
少なくとも、日中暑い中で水をやると熱湯をかけていることと同じだから、涼しいうちにあげた方がいいみたいなことを、農家である妻の祖母が来たことがあるようなないような・・・

今回は、スケジュールの都合上夕暮れ時に植えました!

本日のヘッダー写真(マリーゴールド)

その他の野菜たち

花たちの横で、頑張っている方々♪

とっと見にくいですが、奥の支柱2本がトマト、手前3本がエンドウ。
そして右下に見切れているのがオクラですw

反対側から

手前からトマト、エンドウ、オクラです。
こっちから見ても、夕陽が眩しくて見にくいw w

ということで接写!

ミニトマト(オレンジ千果という品種)
ミニトマト(アイコという品種)
エンドウさんたち
オクラ

むすびに

今回お届けしたのは、前回の日曜日(6月2日)の様子です。
本日6月13日現在、花たちは元気にやっています♪

野菜たちも、5月下旬から寒い日が続いています。
特にオクラなんかは、葉が黄色味がかってきて寒さに凍えているのかなぁと心配になりますが、なんとかまっすぐ立ち続けてくれています。

頑張れみんな!

今回も、ご覧いただき誠にありがとうございました!

もしサポートしていただけるならば、現在投稿の軸にしている本の購入やパピーウォーキングにかかる経費に充てさせていただきたいと考えています。