見出し画像

初めてのハーブチンキ作りは【ドクダミの花】

ハーブに詳しい友人に勧められて、
庭に咲いたドクダミの花でチンキを作ってみました。

はじめに聞いたときは、
チンキって何?
どう使うの?
と???だらけ。笑

簡単にまとめてみますと、
ハーブチンキとは、
「ハーブの濃縮エキス(液体)」のこと。
作り方は、度数の高いアルコールにハーブを漬けて有効成分が抽出されるのを待つだけ。
そして濾して出来あがり。

そのチンキは、
スキンケア、石けんやキャンドル作り、飲み物、お風呂…など、それぞれに適した量で色々な使い方ができるそうです。

とっても簡単だし1年くらい使えるとのことなので、用途は後でゆっくり考えるとして、とりあえず作ってみることにしました。

まずは、ちょうど庭に群生しているドクダミから。
花の開花時期なので、贅沢に花だけのチンキにしました。

洗って拭いた花
縁までホワイトリカーを
濾して完成♪

とっても透明感のある液ができました。

さて、何に使いましょうか…
お花はお風呂に入れましょう〜

ちなみにドクダミは、

十種の薬効があることから「十薬」とも呼ばれ、古くから民間薬として利用されている。
肌の新陳代謝を高める酵素を多く含んでいるので、シミを薄くし、美白作用が期待できる。
炎症を抑えてくれるので、おできやニキビにも効果的。




・・・と言われているそうです。

今回も最後までご覧いただきまして、
ありがとうございました。

では次回まで、どうぞご自愛くださいませ♡

またね。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?