見出し画像

【ライフハック】パーク&ライド【JR西日本レンタカー&リース】

経営戦略コンサルタントのちょーすです。

私は山口県宇部市を拠点に生活をしていますが、月に数回は仕事等で東京や大阪をはじめ県外へ出向きます。

山口宇部空港は駐車場が無料なのですが、その一方でJR宇部線の宇部岬駅からも遠く、そもそも運行本数がかなり少なく、宇部市営バスもあるにはありますが、宇部新川駅・宇部中央バス停・新山口駅からは1本ですがそれ以外は乗り換えが必要だったりと、公共交通機関のアクセスが悪いのが難点です。

一方で新山口駅はJR山陽本線・JR宇部線・JR山口線に加えて、高速バスや路線バスの停留所もあり、交通の要所となっていますが、自家用車では駐車場が少なくまた当たり前ですが駐車料金も掛かります。

パーク&ライド

新山口駅をはじめ、JR西日本の一部の駅ではパーク&ライドというサービスがあります。

【新幹線】新山口駅
【山陰】伯耆大山駅・安来駅・出雲市駅・浜田駅・郡家駅・倉吉駅・根雨駅・宍道駅・益田駅

特に新山口駅では3日間無料で駐車することが出来ます。

新幹線で新山口駅から新横浜・品川・東京駅(以遠を含む)を途中下車せずに往復でご利用のお客様が駐車場を3日間(72時間)無料でご利用頂けるサービスです。

利用方法

インターネットで会員登録して、駐車の予約を行います。

予約が完了したら、当日、専用ゲートから駐車場へ車を停めて、駐車券を持って出ます。

周りに駐車場が沢山あるので、間違えないように駐車します。

新幹線の改札口で駐車券と新幹線の切符を提示すると、無料駐車券を発行してもらえます。

みどりの窓口ではなく、改札口です。

そのまま切符を改札に通して、東京や横浜へ向かいます。

帰りは改札口を通過して、そのまま駐車場へ向かい、ゲートで無料駐車券を通せば終わりです。

新幹線や出先で無料駐車券を無くさないように注意が必要です。

まとめ

山口県は公共交通機関の本数が少なく、また接続も悪いため、完全な車社会ですが、このサービスを活用すれば、自宅から新幹線に乗るまでがかなりスムーズになり、またリーズナブルとなります。

個人的には新横浜駅以遠ではなく、少なくとも名古屋駅、可能であれば新大阪駅や新神戸駅から利用出来るようにしてもらえるとかなり利便性が高まるように思います。

ただ、山口から東京までの移動は飛行機という別の選択肢がある中での競争ですが、名古屋や大阪は新幹線のほぼ一択しかないため、サービスをそこまで充実する必要性がないことも十分理解できます。

鉄道対飛行機のバトルがこのような所にも影響が出ています。

ちなみに山口宇部空港は駐車場が何日停めても無料なので、長期間の出張や旅行であれば、圧倒的に飛行機が便利です。