見出し画像

父親から経営を引き継いだ二代目社長(地方中小企業)との会話とWeb活用。

父親から経営を引き継いだ二代目社長(地方中小企業)との会話が好きです。

高度成長期に自社を大きくした父から、時代が大変換するタイミングでバトンを受けた彼らは圧倒的に模索してるし、真剣に悩んでいるし、孤独でもある。

「誰の力になりたい?」の問いがあったら、ぼくは彼らの役に立ちたい。

*   *   *

●属人的営業から組織的営業への転換
●顧客データの有効活用と接触強化

時代変化に対応せねばと模索する経営者は上記2点に敏感に反応する。解決すべき課題なのだ。

Webはもはや発信ツールではない。
創造的な営業活動を実現するためのプラットフォームです。

上記ソリューションでJBNは顧客に貢献したい。

*   *   *

また、二代目社長との会話で、「社員さんが働くことの付加価値をどうやって付与すればいいのか悩んでいる」との話になり、「実は自分は三年前まで『がんばる』という体験をしたことがなかった」と告白。

「何がきっかけで今の稲田さんになったのですか」と驚かれ、改めて考え伝えたことは下記の通り。

●三年前にメンバー参加し策定した自社の中期計画に腹落ちしたことがきっかけ
●しかし、主体的にがんばる方法が分からない
●同時期開始のセミナー活動で外部講師たちの思考が刺激に
●Webサイト活用に興味を持ち始める
●学ぶ
●興味あるテーマ(採用・サイト運用・マーケティング)が見えてくる
●興味あるテーマは主体的にインプットするようになる
●知見が蓄積されてくると仕事に反映できるようになる
●興味あるテーマのセミナー企画ができるように
●SNSでのアウトプットが思考整理に役立つと発見
●学び・獲得・実践のサイクルを回すように
●結果、得たものを総合的に顧客へ提供するように

と、先方社長に説明しました。

*   *   *

もともと主体的にがんばる才能がないぼくは、「興味関心」というエンジンが必要だったという話です。ひとつのサンプルとして。

これからの企業は従業員の方に「自社で働く意味や価値」を提示できる能力が必要だ、ということを先方社長も考え悩んでられました。

「自社で働く意味や価値」の回答は多様ですが、かつてのように「無成果だけど頑張った」ではもう企業も人も持たないと思います。

●意味のあることを
●成果が出るための取り組みを
●自分で試行錯誤できることを
●学び・成長できることを

「働くことの価値向上」は大きな経営課題と思っています。

そして
創造的な営業活動を実現するためのプラットフォームとしてのWeb
というソリューションは「働くことの価値向上」にも貢献できるはずです。

JBNが目指す「Web活用で顧客の事業貢献」を形にしていきたい。

頑張ったことのない自分が生まれて初めて頑張る気持ちになっているのもなかなか面白いのです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?