「うつのダルさ」と「蒸し暑いダルさ」の違い
▪️「はじめまして」のあなたへ
▪️noteメンバーシップ「うつぬけ大学」
いきなりですが、こんなことを感じてませんか?
・蒸し暑くて毎日ダルい。もしかしたら、うつかも…
これ、実は私の話。
梅雨明け間近のこの時期、蒸し暑さが増して体がダルく感じることがありますよね。
このダルさ、実はうつのときに感じるダルさと、めちゃくちゃよく似てるんです。
うつぬけした今でも、私はこの時期になると、体がダルくなり、うつでもないのに、うつっぽくなってしまいます。
あなたは、どうですか?
「わかります。オレもこの時期の蒸し暑さは本当にダルくなって、苦手なんです。」
なんて悲鳴に近い声が聞こえそうなので、今回は「うつのダルさ」と「蒸し暑いダルさ」の違いについて、対策方法と一緒にお伝えします。
この記事を読めば、「うつのダルさと、蒸し暑い時に感じるダルさの違い」が一目でわかります。
また、「ダルさの対処法」を手に入れることで、ダルくなったときでも楽に過ごせるようになれます。
では、一緒にみてまいりましょう。
▪️「うつのダルさ」と「蒸し暑いダルさ」の違い
「うつのときに感じるダルさ」と、「蒸し暑い時のに感じるダルさ」は、どう違うのでしょうか?
・うつのダルさ
うつの症状としてのダルさは、精神的な疲労感が強く、やる気が出ない、何をしても楽しめない、といった特徴があります。また、体の疲労感も持続的で、朝起きるのが辛い、日中も眠気が取れない、といったことが挙げられます。
・蒸し暑いダルさ
一方で、この時期に感じるダルさは、気候の変化による体の不調が原因です。特に湿度の高さや気温の変化が大きくなるこの時期は体に負担がかかり、体が重く感じたり、頭痛がしたりします。このダルさは、天候が安定すると自然と改善されることが多いようです。
実際に、気候と精神状態の関係についての研究も行われています。例えば、2018年に発表されたある論文では、気候の変化が精神状態に与える影響について詳しく述べられています。
この研究によれば、特に梅雨の時期には、気分が落ち込みやすくなる人が多いことが報告されています。
▪️ダルさへの対策方法
それでは、このダルさにどう対処すればいいのでしょうか?ここでは実際に私がやっている方法を3つ、ご紹介します。
▪️「ダルいときの対処法」3選
1. 涼しい部屋で過ごす
まずは、できるだけ涼しい部屋で過ごすことが大切です。近年は夏の暑さがハンパじゃないですよね。場所によっては最高気温が40度近くいくこともあります。エアコンや扇風機を上手に使って、体感温度を下げる工夫をしましょう。また、湿度も高いと感じる場合は、除湿機を使って快適な環境を作ることが効果的です。
2. 規則正しい生活を心がける
梅雨の時期でも規則正しい生活を心がけることが大切です。特に、睡眠時間をしっかり確保し、朝はできるだけ決まった時間に起きるようにしましょう。また、バランスの取れた食事や適度な運動も、体調を整えるために重要です。私はタンパク質を多めにとることと、早朝に30分くらいの散歩をするようにしています。
3. 自分を甘やかす時間を持つ
時には、自分を甘やかす時間を持つことも大切です。好きな音楽を聴いたり、リラックスできるアロマを楽しんだりして、心と体をリフレッシュさせましょう。私はうつになるまで自分を甘やかすことは「悪いこと」だと思ってました。しかし、今まで我慢を重ねて生きてきたことに気づいてからは、自分を甘やかすことは心の御守りになれると考えるようにしています。
▪️おわりに
いかがでしたか?
この時期に感じるダルさは、うつの症状と似ていることがあります。
でも、適切な対策を取ることで改善することができます。大切なのは、自分の体調と気持ちに敏感になること。そして、無理をせず、ゆっくりと休むことです。蒸し暑い日が続くこの季節、どうか自分を大切に過ごしてくださいね。
今回も、最後までご覧いただきありがとうございました。
この記事がよかったという方は、フォローと高評価をいただけると励みになります。コメントもお待ちしております。
うつぬけマン
参考文献
・Rosenthal, N. E., et al. (2018). Seasonal Affective Disorder: Prevalence and Predictors. Journal of Affective Disorders, 227, 420-426.
サポートいただけると、めちゃくちゃ嬉しいです。今後の活動、で大切に使わせていただきます!