見出し画像

「はじめまして!」のあなたへ伝えたい、「うつぬけマンのアレコレ」


どーも、うつぬけマンです。

うつ経験を歌で伝える講演をしたり、ときにはカウンセラーとして、うつで悩む人のこころに、そっと寄り添ったりしてます。


「うつぬけマンは、いったい、何者なの?」

「なぜ、うつになったの?」

「どうやって、うつヌケできたの?」

画像1

なんて声が、最近よく、寄せられるようになりました。

よーく考えてみれば、ボクのことを、ゆっくり、お話ししたこと、ありませんでしたよね。

ということで今回は、「はじめまして!」のあなたへ伝えたい、「うつぬけマンのアレコレ」を、暴露させていただきます(笑)。

この記事を読むだけで、「うつぬけマンが、何者か」が、ひとめでわかります。

また、「うつヌケのコツ」を、手に入れられます。

魂をこめて書いたので、4,500文字超の長文となりました。

どうぞ、目次を活用して、興味がないテーマは、お気軽に、スルーしてくださいね〜。


▪️いったい、何者なの?

画像2

稲田貴久です。

1971年生まれ、今年で50歳になります。

愛知県で、愛犬チワワたちと、静かに暮らしてます。

好きな食べ物は、餃子とパフェです。

最近は、メンタルを整える「筋トレ」に、ハマってます。

将来は、ストレスをかかえ、疲れた人たちが、土いじりをして癒される「居場所畑」を、つくりたいと、こっそり計画中です。


▪️いったい、何してるの?

画像3

講演したり、カウンセリングしたり、してます。

学校や病院、行政や福祉団体などで「こころの健康づくり講演」をしたり、企業で「メンタルヘルスセミナー」したり、してます。

画像22

※愛知県田原市立亀山小学校にて

画像22


※トヨタ自動車本社にて(2018.12)


また、東日本大震災被災地(岩手県陸前高田市、大船渡市)で「被災者のこころの支援」をしてます。

画像6

※東海新報社(2014.4)


ほかにも、大学の学祭に出演したり…

画像10


最近は、ひきこもりを経験した若者たちへ、楽曲を提供して、一緒にライブしたりしてます。

画像7


※一般社団法人「SHINY」


「経験者の言葉に背中を押された」「生きるヒントをもらった」という感動の声が多く寄せられ、反響を呼び、ボクの経験エピソードが、ドラマ『うつヌケ』(第1話)モデルにも、なりました。

画像28


画像9


※ドラマのもとになった30万部超のベストセラー漫画『うつヌケ』の著者、田中圭一先生と。


▪️うつになった「きっかけ」は、何だったの?

画像11

きっかけは、「仕事のストレスと、人間関係」です。

うつになる前、ボクは旅行会社で働いてました。

添乗員として、世界中を旅しながら、営業もこなすというハードワークでした。

月の半分は出張で、休みも少なく、ストレスをかかえながらも、「次期社長」として、バリバリ仕事をこなしてました。

ところが、9.11(世界同時多発テロ)や、格安旅行会社の進出により、仕事が激減し、お客さんが離れていったのです。

画像12

また当時、結婚していた妻と、すれ違いが多くなり、次第に2人の距離は遠ざかっていきました。

喪失感に、さいなまれるなか、「自分は何のために、頑張ってきたのだろう?」「生きる意味は何だろう?」と、考えるようになりました。

ご飯が、「砂」のように感じ、食欲がでない。

時計の秒針の音が、「工事現場の騒音」のように感じて、布団に入っても寝られない。

人と会うのが、「ノルマをかかえた営業」のように感じ、億劫になる。

次第に、「自分の殻」に、閉じこもるようになりました。

気づけば、いつも「死ぬ」ことばかり考え、自傷行為をくりかえすようにも、なり…

「このままだと、ヤバい…」

画像13

そう気づいているのに、誰にも相談できない。

「大丈夫?どうしたの?」と、声をかけられるのを、ひたすら待ちつづける日々。

そんた自分の状態を、必死に隠そうとするため、家族からは「なんで、そんなに怠けてるんだ!」「もっと頑張りなさい!」と責めたてられました。

こころが音を立てて、崩れていくのを、感じるようになった。

もう誰も、信じられないし、頼りたくない。

もう、生きている意味は、ない。

ためこんでいた睡眠薬を一気にのみほし、目が覚めたとき、ボクは病室で、点滴につながれていたのです。


▪️うつになった「原因」は、何だったの?

画像27

原因は、「幼少期に、すりこまれた考え方」です。

父と母と、11歳はなれた姉と、4人家族。

待望の長男として生まれたボクは、親から大きな期待を、かけられました。

中学を卒業して、若くして田舎を離れた父は、職を転々としました。

ボクが生まれた当時は、タクシーの運転手をしていた。

「この子だけには、自分のような苦労をかけさせたくない」

そう感じた父は、ボクを「一流に育てよう」としたのです。

「歯医者に、なりなさい」

画像15

物心ついたころ、父から、そういわれました。

「◯◯大学をでて、歯医者さんになります」

そんなセリフを覚えさせられ、何度も練習させられた。

父は、ボクを職場や親戚の集まりに連れだしては、セリフを連呼させたのです。

「たかちゃんは、すごいね」

そういわれると、父は、いつも誇らしげに目を細めてました。

小学5年生になると、突然、父が、こういいました。

「歯医者はやめて、パイロットになりなさい」

画像16

「◯◯航空大学をでて、パイロットになります」というセリフを覚えさせられたのです。

「大きくなったら、警察官になる」「野球選手になる」「看護師になる」「漫画家になる」という、自由な夢を語る、友達がうらやましかった。

夢をもてず、「父の期待に必死に応えようとする自分」が、とにかく、しんどかったです。


いっぽう母は、ボクを「強い男に育てよう」としました。

画像17

友達にいじめられて、泣きながら学校から帰ると、「あんたが弱いから、ダメ」といわれた。

「もっと頑張らなきゃ」「もっと強くならなきゃ」「もっと、もっと…」

ただでさえ、父からのプレッシャーで、おしつぶされそうだったボクは、さらにおいうちをかけられ、めちゃくちゃしんどかった。

「素の自分」を押し殺し、いつも「良い子」を演じるように、なりました。

画像18

つまり、自分より、他人を最優先に、生きるようになったのです。

「頑張ること」が、唯一、「親から認められること」だと信じ、がむしゃらに頑張りつづけた。

疲れても「疲れた」といえず、休むことを許されなかった。

そんなしんどい考え方をかかえながら、大人になったボクは、親の夢にやぶれ、途方にくれ、ひきこもるように、なりました。

画像19

「パイロットには、なれなかったけど、旅行会社で働けば、飛行機にのれるから、父にも納得してもらえるだろう」

そう考えたボクは、知人の紹介で、旅行会社に就職したのです。

このような、「幼少期にすりこまれた考え方」がボクを生きづらくさせ、「仕事のストレスと人間関係」が起爆剤となり、うつへと導いていったのです。

ここで1つ、いいたいことがあります。

ボクは、親を一度たりとも、憎んだことがありません。

むしろ、必死になって、親を守ろうとしました。

だからこそ、わをかけて、しんどかったことは、いうまでも、ありません。


▪️どうやって、「うつヌケ」できたの?

画像20

結論は、「生きづらかった考え方を、180度変えた」です。

28歳でうつを発症したボクは、仕事、お金、パートナーなど、多くのものを失いました。

しかし、逆に、「それがよかった」と、感じています。

ボクにとって、「重い荷物」を、いったん降ろすことができたから、です。

つまり、うつを「生きなおしの、きっかけ」にしたのです。

画像22

入退院を繰り返し、時には「精神障がい者」と偏見をうけ、それはもう、本当に本当に、苦しい闘病生活でした。

「10年ひとむかし」といいますが、ボクにとっての闘病10年は、生まれてから、うつになるまでの28年を「リスタート」させるのに、必要な時間だったと感じてます。

ここで、あえて「リスタート」という言葉を使ったのには、大きな意味があります。

それは、つらかった経験を「ゼロ」にするのではなく、その経験を糧にして、「新たな自分に生まれ変われる」から、です。

つまり、うつになったのは、「全て意味があった」と、いうこと。

画像22

うつになっていなかったら、間違いなく、「生きていない」と思います。

つまり、うつは「これ以上、頑張るとヤバいよ!」という体からの警告だったのです。

この警告を、どうやって聞き、どうやって自分に落としこめられるかが、大きな分かれ道になります。

「人生の悲劇」と、とらえるか。

はたまた…、

「人生の起点」と、とらえるか。

画像28

それは、あなた次第です。

いずれにせよ、「うつになる前のあなたが、あなたを、うつにさせた」という事実には、間違いありません。

「原因」があり、「きっかけ」があり、あなたは、「うつ」になった、のです。

だから、うつになる前の考え方や、生き方の「舵をきる」ことが、どうしても必要になります。

うつになると、多くの人は「うつになる前の自分」へ戻りたくなります。

しかし、「あの頃のあなた」に戻ろうとするのは、「うつのトンネルの入口へ逆戻り」する行為。

やはり、「うつのトンネルの出口を目指す」必要が、あるのです。

画像24

うつのトンネルの出口の先に、どんな自分が待っているかは、誰にもわかりません。

しかし、その未来は必ず、「いまよりも、生きやすい未来」のはず。

なぜなら、いまの、あなたはは、「どん底」だから、です。

画像25

どん底からは、はいあがるしか、ありません。

だから、どうか、あきらめないでほしいのです。

いま、あなたを襲う、苦しみや悲しみは、全て「うつの症状」です。

だから、あなたのせいじゃ、ありません。

うつの症状を和らげるには、薬があります。

でも、もっと症状を和らげられるのは、「誰かに、話を聴いてもらう」ことが効果的です。

近くに話を聴いてもらえる人がいないときは、こんな窓口がありますので、よかったら活用してみてくださいね。

画像28

また、あなたが感じる、ダルさや、しんどさといった身体の症状は、「いままで、あなたが頑張ってきた証し」です。

必死になって、頑張りつづけてきたからこそ、身もこころも、疲れ果ててしまい、ダルさや、しんどさを感じているのです。

まずは、ゆっくり自分を休めてあげて、くださいね。

この場合の「休める」とは、「自分が、心地よいと、感じることを、する」です。

画像26

たとえば、きれいな景色を眺めたり、好きな音楽を聞いたり、美味しいものを食べたりするように、「心地よい」を五感で満喫すること。

「あっ、ちょっぴりラクになれたな」と感じるようになれたら、少しずつ、体を動かせるようにしましょう。

近所を散歩したり、ジョギングすることで、体力をとりもどせられます。

最後に。

▪️「はじめまして!」のあなたへ

うつで、しんどいあなたが、心穏やかに、過ごせられる日が訪れるのを、切に願っております。

それでも、うつを治せず、しんどい人は、よかったら、ボクが書いたこちらの記事を、参考にしてみてくださいね。

画像27


⭐︎もしよかったら、フォローしてもらえると励みになります。

【プロフィール】うつヌケ講演家・カウンセラー。1971年生まれ、愛知県出身。度重なるストレスから28歳でうつを発症。2度の自殺未遂、3度の閉鎖病棟入院、10年に及ぶ壮絶な闘病生活を送る。考え方と生き方を180度かえて、うつを克服。2010年より学校、病院、行政、被災地などで経験を歌で伝える講演活動をはじめ10年で1万人超のこころに寄り添う。「経験者の言葉に背中を押された」「生きるヒントをもらった」という感動の声が後を絶たない。ドラマ『うつヌケ』モデルのほかテレビ、ラジオ、新聞、雑誌、Yahoo!ニュースなどメディアに多数出演。現在はメンタルソングライターとして、精神障がい者支援団体への楽曲提供やイベントプロデュースをしながら、自らも再発予防を実践している。





サポートいただけると、めちゃくちゃ嬉しいです。今後の活動、で大切に使わせていただきます!