見出し画像

武蔵野美術大学公開講座2019/第2回ゲスト:鈴木菜央さん(greenz.jp編集長)、ナカムラケンタさん( 日本仕事百貨代表)

武蔵野美術大学とWEデザインスクールが共同開催する社会人向けの公開講座「クリエイティブを学ぶ! 〜デザイン、アートの力って?」の第二回を9月18日、東京ミッドタウンのインターナショナル・リエゾン・センターで開催しました。

第2回 2019年9月18日(水)19:00-21:00
「あたらしい仕事をつくるビジョン力を学ぶ!」
講師:鈴木菜央(NPOグリーンズ代表理事/greenz.jp編集長)
ナカムラケンタ(日本仕事百貨代表/株式会社シゴトヒト代表取締役)
モデレーター:稲葉裕美(WEデザインスクール主宰/OFFICE HALO代表取締役)
自分の思いと社会課題を繋げて新しい仕事や生きかたをつくるにはどうしたら良いのか。ビジョン力を鍛えるために何ができるのか、ビジョンを実行するための行動やチームの築き方など、自分をいかす未来の働き方について、これまでにない新しい仕組みをつくり実践する3名でディスカッションをします。
https://www.musabi.ac.jp/collaboration/community/lecture/

「『あたらしい仕事をつくるビジョン力』を学ぶ!」をテーマに、ソーシャルデザイン分野で活躍するNPOグリーンズ代表/greenz.jp編集長の鈴木菜央さんと、新しいタイプの求人サイトを手がける日本仕事百貨/株式会社シゴトヒト代表のナカムラケンタさんをゲストにお迎えしました。今回も超満員の会場。皆さん真剣にメモしながら聞き入っていました。

画像6

今、やっぱりビジョンとデザインの関係をあらためて整理したいと、ずっと思っていたから、みなさんとそれが共有できて本当によかったなぁと思いました。
  
デザインの川上化が、ながらく注目されているけど、ビジョンを考える上でデザインの観点を持つというのはどういうことなのか、その本当の核心はまだあまり知られていないんじゃないかなと思っていました。
  
鈴木さん、ナカムラさんのお話しが素晴らしくて(ほんとうに勉強になることが多かったし、私も真似したい!)お二人といろんな話題を共有する中で、デザインという輪郭の一つを見せられた気がしたし、実際に現場でマネジメントする二人だからこそのリアルな意見が面白くて、あっという間の2時間でした。

画像2

画像3

デザインを知っていく上で大事なのは、デザインとは何かという問いもそうなんだけれど、デザイン的とされることと、そうでないことの差異はなんなのか、その差分で見ていくことも重要だなと常々思っています。(他分野でもそうだと思うけど、往々にして全体を含みがちなことが、混乱を生んでいるという気もするから)

今回はそこに少し踏み込んでいくことができたんじゃないかなと思うし、これは今後も、私が引き続き探求したいテーマだなぁと、あらためて思いました。
  
鈴木さん、ナカムラさん、意義深いお話を本当にありがとうございました。

今回も、来場いただいた方に、感想をあげていただいています。
ありがとうございます〜!

画像4

画像5


武蔵野美術大学公開講座 2019
「クリエイティブを学ぶ!~デザイン、アートの力って?」
モデレーター:稲葉裕美(WEデザインスクール主宰/OFFICE HALO代表取締役)

第1回 2019年9月11日(水)19:00-21:00
「0→1を生むアートとデザインの思考を学ぶ!」
ゲスト:長谷川愛(アーティスト、デザイナー)

第2回 2019年9月18日(水)19:00-21:00
「あたらしい仕事をつくるビジョン力を学ぶ!」
ゲスト:鈴木菜央(NPOグリーンズ代表理事/greenz.jp編集長)
ナカムラケンタ(日本仕事百貨代表/株式会社シゴトヒト代表取締役)

第3回 2019年10月2日(水)19:00-21:00
「アート×ビジネスの関係を学ぶ!」
ゲスト:遠山正道(株式会社スマイルズ代表取締役社長)

第4回 2019年10月17日(木)19:00-21:00
「人類の身体と道具と社会のデザイン」を学ぶ!
ゲスト:関野吉晴(探検家・人類学者・外科医)

第5回 2019年11月6日(水)19:00-21:00
「『役に立つ』から『意味がある』へのシフト」を学ぶ!
ゲスト:山口周(独立研究者、著作家、パブリックスピーカー)










この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?