経常利益とは

結論

経常利益とは、
企業の営業・投資・財務活動によって、その企業が毎年稼ぐ金額の平均値を示す指標である。

経常利益の計算式


経常利益 = 営業利益 + 営業外収益 ー 営業外費用

営業外収益(費用)とは、
企業の本業以外の活動で発生する利益(費用)である。

営業外収益の例:人に貸していた借金の利息を受け取る
営業外費用の例:人から借りていた借金の利息を支払う

つまり、経常利益の式は

経常利益 = (本業の利益) + (本業以外の利益)

と考えることができる。

では、企業にとって本業と本業以外はどのように分けられるのだろうか。

本業とは?

企業の活動は、大まかに次の三種類に分けることができる。
(例は、製造業の場合)

・営業活動:(例)製品を作って、販売する
・投資活動:(例)製品を作るための機械を買う・他社の株を買う
・財務活動:(例)資金を銀行から借りる・返済する

大まかにいって、営業活動以外の収益・費用が、
営業外収益・営業外費用に含まれる認識で良いと思われる。

ちなみに、上記の三種類の活動に対する資金の流れを示したものが、財務諸表の一つ、キャッシュフロー計算書である。
(これについては別の機会に)

上記の例は、製造業である前提をおいていた。
例えば銀行だと、資金を貸す活動は営業活動に含まれる。
三種類の活動の内訳は、その企業の業態による。

今年だけ特別に発生した収益・費用

営業外収益・費用には、企業の投資・財務活動による収益・費用が含まれることはわかった。

しかし、営業外収益・費用は「毎年発生する収益・費用」という前提がある。
今年だけ特別に発生した収益・費用は「特別利益」・「特別損失」に含まれる。

例えば、銀行からの借入金に対する利息はほぼ毎年払うものと考えられる。
そのため、当該利息の金額は営業外費用に含まれる。

では、古くなった社用車を売る場合はどうだろうか。
車を売るという行為は、毎年発生するものではないと考えられる。
その前提に立つと、社用車を売って得た利益(・損失)は、特別利益(損失)に含まれるのが妥当である。

このように、経常利益に含まれる営業外収益・費用は、「毎年発生する」前提に立っている。
だから、経常利益は「企業が稼ぐ金額の平均値」と考えられる。

まとめ

・経常利益=営業利益 + 営業外収益 - 営業外費用
・営業外収益・費用は、企業の本業以外から発生した収益・費用
・企業の活動は、営業・投資・財務活動に分けられる
・企業の本業以外とは、投資・財務活動のこと
・営業外収益・費用は、毎年発生する前提
・経常利益は、その企業が毎年稼ぐ金額の平均値を示す指標




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?