見出し画像

2022年12月に出会ってよかったものたち

わたしは記憶力が良いほうではなく、その時の感情はしばらくしたらちゃんと忘れるタイプなので、書き残したい気分になった時に、その時書き残したくなったことを、きちんと書き残すためにnoteを作りました。(日本語合ってる?)

今書きたい気分なのは「出会ってよかったもの」なので、「12月前半に出会ってよかったもの」について書きます。

なんか12月ってネガティブな気持ちになることが多いので、明るいことを書き残して自分を奮い立たせたい気持ちがとてもあります。(誕生日やクリスマス、お正月があるけれども共に過ごす人がいない悲しみと、あと単純に北海道ゆえ寒くて暗いことが原因。日照時間の少なさは人のメンタルにダイレクトに響いてくるものだとこちらに住んでからよくわかった)




出会ってよかったもの①:ユキムラチャンネル

まず戦国時代のyoutubeチャンネル〈ユキムラチャンネル〉が今アツい。

ここからユキムラチャンネルに飛べるはず。多分

わたしは正直youtubeをあんまり使いこなせていない自覚がある
お友達は皆「今シーズンの鉄板コスメ」「チャーハンの美味しい作り方」「狩野英孝のゲーム実況」とか正しいコンテンツを上手に楽しんでいる。

一方わたしはと言うと「炎上したクソゲー特集」やら、「もうすぐ出所する凶悪犯」やら、「本当に危ない新興宗教○選」など、そんなんばっかり見ている。

そんなんばっかり見ていたらそんなんばっかりがレコメンドに出てくるようになり、更にそんなんばっかり見る…という負のループで、わたしにとってのyoutubeは「楽しむために見るもの」という感じではあまりなかった。(つけてないと寂しいからつける、というだけの存在)

新しく知りたいこともなく、特に冒険心もないわたしは同じような動画を何度も見ては「またこの殺人犯か!!!」などと叫ぶ無為な「youtubeのある暮らし」を送っていた。

そんな中出会ったのが歴史系youtuberユキムラ。
とにかく面白いし、とにかくすごい。何がすごいって
①見ていて全くストレスのない動画編集(視覚的にも、聴覚的にも)
②根も葉もある歴史物語の構築
③普通なら全くストーリーが分からなくなる濃密な人間関係のはずなのに、見ていればわかる

①はyoutubeを見ていると、ご本人の声や顔出しでの紹介が「なんか合わないな…」と感じ、離脱してしまうことが多いのだが、そういったノイズがほぼないため見ていてすごく楽(強いて言うならたまに出現する謎の忍者たちがノイズなのだけど、慣れた。最早ないと物足りないまである)

②に関しては、今わたしたちが触れている歴史というものは、事実と事実が研究者によって繋ぎ合わされ、1つの新しい事実(仮説だけど)となっているものである、と私は認識している。

歴史は「事実の積み重ね」とそれらを繋ぎ合わせる「推定」で成り立っていて、ユキムラは「推定」部分の補い方が本当にうまい。ちゃんと「1つの新しい仮説」であり、かつ私たちが見て面白い「歴史物語」になっている。

専門家が見たら乱暴な部分もたくさんあるのだろうけど、「〇〇説に基づいている」など立場が明確であり見やすい。(勿論それをイコール正しい歴史として認識する層にはあまりオススメできないけど)

強いて言うなら参考書籍など出してくれると、興味を持った部分に関して自分で能動的に学びやすいし、史料を元に新しい仮説を立てられるので助かるかな。

③は歴史、特に戦国時代はそういうものだと知りつつも、家督争いで誰が誰を担いだやら、誰の養子が誰であるやら、嫡子が死んだから仏門に入っている次男を連れてくるやら、上杉憲〇と北条氏〇は一体何人いるの、みんな同じような名前過ぎないか、などなど訳が分からなすぎることが多い。
そうなると苦手意識を抱いたり、興味を持っても途中で離脱してしまったりする。

ただ、ユキムラチャンネルはそのあたり武将と1人1人声も立ち絵も違うので、目を離さずずっと見ていればなんとなーーーーく理解できるのが素晴らしい。(それでも少しでも目を離したら、1.25倍速とかにするともうわたしはもう無理)

なんとなく見ているだけでも楽しいのだが、1周目を見終わったら2周目は家系図手元に書きながら見ようかなと思っている。

私は大学時代に日本古代史を専攻していたのだけど、日本中世史の先生が戦国時代のとってもえらい先生で、もっとちゃんと真面目に授業を受けるべきであったと心底後悔しました。

妙に物語じみてフォーカスされやすい戦国時代に対して謎の苦手意識があったけれど、ちゃんと面白かったです。今受けたら宝物のような授業であろうが、もう遅い。それに気づくのはちゃんと大人になってからなんだという、そんな定番の流れに自分も則ることになるなんて思いもしなかった。

大人になってから仕事以外の時間は暇を持て余すことも多かったんだけど、今はユキムラチャンネルとドラクエ11とウマ娘とテニラビが忙しく、毎日が充実しています。ポケモンも早くやりたいけどそれどころではない。



出会ってよかったもの②:シャンブレー素材


街を歩く人たちの中に、すごく綺麗な光沢の玉虫色のコートを着ている方たちを稀に見かけるがやっとその正体が分かった。「シャンブレー織」っていうらしいです。どうやら縦糸と横糸で別の色の糸を使っているため、美しい光沢が出るそう。

画像は〈CITY〉のもの。ニュアンスが美しい

2023SSの〈Maison Special〉のコートとセットアップがあんまりにも美しく、何度も何度もECページを巡回しているのだけど、その時に「シャンブレー」の言葉が踊る説明文を見てやっと謎が解けました。私がずっと探し求めていたあの美しい生地はシャンブレーだったのね。

一目惚れした〈Maison Special〉のコート。いい。

玉虫色のコートにずーっと憧れていたので、春になったら素敵なシャンブレーのコートを買おうと思います。

私は角度を変えると色が変わるようなもの、例えばマグネットネイルとかも割と好きで何度も何度も角度を変えてじーっと見ちゃうのですが、きっとコートを買ったら何度も何度も鏡で見てしまうナルシスト女になっちゃうんだろうな。でもかわいいから…



出会ってよかったもの③:超低用量ピル

まじでいい。5月あたりから飲み始めたのですが良さを実感。

ドロエチというすごい名前のピルを飲んでいる

単純に「痛み」「血の量(故に日数も)」「メンタル不調」がめちゃくちゃ減ったし、肌の調子も比較的良い気がする。痛みと血の量が減るってめっちゃいいよ。辛くないしめんどくさくない!めんどくさくないのめっちゃ重要。

生理痛が少しでもきつかったり、PMSがしんどかったりしたら絶対に飲んでほしい。

ネックはタバコを吸えないこと(血栓ができやすくなるらしい)。それから、毎日同じ時間に飲まなきゃいけないこと。旅行で数日家に戻らないときにピルを忘れたら即「終わり」なので、そこだけめちゃくちゃビビってる。怖すぎ。

ネックまだあったわ。ピル飲み始めの時、吐き気めちゃくちゃヤバくて会社早退したりもした。その時は「女不便すぎる。最悪」と女を呪おうと思ったけど、今はめっちゃ快適なのでオールオッケー。

 

出会ってよかったもの④:香水(デコルテのキモノ)とリング(ボッテガ)


わたしはお洋服は大好きなんだけど、「アクセサリー」「コスメ」「香水」など「何かひと味」を添えるのが本当に苦手(というか面倒くさいんだと思う)

でもそんなひと味を添えるのめっちゃいいじゃん!とテンション上がったのが今日。
楽天スーパーセール(なんか買い回りのやつ)で買った〈コスメデコルテ〉キモノ ユイという香水、今日はじめてシュッとしたんだけどめーーーーーーーーーーーーーっちゃいい匂いするーーーーーー!とテンション爆上がり。綺麗なお姉さんの上品な香りがすると思っていただければ。

会社にいてもなんかたまーに自分からいい匂いがする感じがして良い気分で過ごすことができた(オーデトワレだし1プッシュだし、錯覚の可能性もある)

マジでいい匂いがする。感謝。

香水50mlとか買ってもいつも余らせるので15mlで買ったんだけどそれも良かったかもしれない。飽きっぽいので50mlは使い切る前に飽きる。

ちなみに今狙っているのは〈ル・ラボ〉のアナザー13という香水。会社のかっこいい先輩のおうちに遊びに行ったときにあった香水で「先輩のいい匂いの元はこれか!!!」と写メらせていただいた(お揃いの許可も得た)

ま~~~でも高い!これも小さいサイズで試したいけど、小さいサイズが1万円以上するって庶民にはなかなか手が出せない。
あとは人気のマルジェラも、どういう香りなのかわからないけど興味がある。(持っている方いらしたら教えていただきたいです)


ボッテガのリングに関しては、実は随分前に買ったものをここ最近つけ始めた。タイピングしているときに本当に指が美しく見えて最高で、いい気分で仕事ができるので、買って本当に良かったと時を超えて今更思っている。

手がデカいのでリングがあるとメリハリがつく


タイピング的な仕事における、指の重要性ってすごい。テンションを上げるためにはネイルとリングが肝要だなと再認識した12月でした。

ただ、リング増やしたいんだけどすぐなくすのであんまり買えないのが難しいところ。〈ナスタラッド〉という北海道の作り手さんの指輪もすんごく気に入って4つ買ったのだけど、うち2つなくしてしまった。悲しい。


なんかここまで書いてたら、私の人生ってめっちゃ豊かで楽しいのでは?と謎に前向きな気持ちになってきた。書いてよかった。目的達成したのでまた書きたい気分の時に書きます。よろしくね。


この記事が参加している募集

#最近の学び

181,262件

#買ってよかったもの

58,760件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?