マガジンのカバー画像

フルタイムワーママの毎日

308
仕事とか家のこととか
運営しているクリエイター

#今こんな気分

#520 本音のようで、

#520 本音のようで、

争いごとがとても苦手なので、自分に直接関係が無いとしても見かけてしまうたび、話を聞いてしまうたびに気持ちがどんよりしてしまう。

意見の対立が起きると、明らかに一方がおかしいという場合以外はどちらの言い分も分かるんだよな〜とつい思ってしまうことが多い。どちらにも寄り添いたいけどどちらにも寄り添えなくて、思ったことをはっきり言えなくて距離を置いてしまったり。そもそも寄り添う必要があるのかと、はたと立

もっとみる
#519 書きたい 書けない

#519 書きたい 書けない

まわりを見まわせば すぐれたひとはたくさんいる。

普段こういう場で文章は書いていなくても、書こうという気さえあれば私などよりハッとする文章をかけるひとはいくらでもいるだろう。

だから、たいしたことなど書けている気がしないわたしがここで書き続ける意味などあるのかと、ふいに考えてしまう。

いろいろなところで活躍されているひとたちと出会うようになって、よりそれが強くなっているかもしれない。

誰か

もっとみる
#518 ちょっとしたモヤモヤは書き出して

#518 ちょっとしたモヤモヤは書き出して

やっぱりいちど気持ちが途切れてしまうと続かない。

以前は365日、毎日書き続けることができたこのnote。もう3月もそろそろ終わるというのに気づけばこれが今月はじめての投稿になってしまった。

ふだん頭に浮かんだことはXのほうへ投稿してしまうので、noteを開く回数が減ってしまっている。せっかくならXに投稿しにくいことをこちらには書きたいと思っているのだけどなかなか。

最近よく思うことがある。

もっとみる
#517 会いたいひとには

#517 会いたいひとには

今日はnoteを書くつもりはなかったのですが、なんとなく開いたので書き残しておきます。

ふと思い出したこと。

会いたいひとには会いに行こうって、
良く聞くことばだ。

会いたいとおもっているなら、チャンスは逃してはダメなんだよな。あのとき会えて本当に良かった。そんなにたくさん話したわけではないけど、一緒に連れて行った子どもたちへの対応からほんのりあたたかさを感じた記憶が残っている。

本当はそ

もっとみる
#514 白紙にしてしまったところから考える

#514 白紙にしてしまったところから考える

400字くらい書いたところで白紙にした。

下書きにしばらく残しておいたnoteの続きを書いていたものの、なんだかうまく言いたいことを書けない。どうにもしっくりこなかったので途中で削除してしまった。こんなことも少なくない。

下書きに入れておいて、そのときが来るまで温めておいても良いのかもしれないが、消してしまったのはやっぱり書きたいことではなかったのかもしれないな。

こうやって考えながら作って

もっとみる
#513 どうして文章を書きたいのか分かったかもしれない

#513 どうして文章を書きたいのか分かったかもしれない

いつもお風呂に入るときにはスマホとポータブルスピーカーを繋いで音楽を聴く。

子どもの頃からあまり長くお風呂に浸かっていられない性分なのだが、音楽を聴いていると長く入っていられるな、とあるとき気がついたからだ。
この時間ではアップテンポの曲よりはじっくり聴ける曲を聴くことのほうが多い。

そしていつものように、好きな福山雅治さんの歌を聴きながらぼんやり考え事をしていた。

あ、と気づく。もしかした

もっとみる
#507 言いたいことがうまく言えそうにないので

#507 言いたいことがうまく言えそうにないので

こんにちは、いもむしさんです

このnoteはフルタイムワーママの
ちょっとした毎日を忘れないように書き残しています

……が、

しばらく、
1週間以上更新していなかったでしょうか。

公私ともにいろいろありまして
いろいろ書きたいけれど
どんなふうに書いていいか
いいアイデアが湧いて来ず

マイナスなことは
なるべくおもしろく昇華させたいところですが
そんな余裕も持てなくて
noteを書く気力

もっとみる
#504 止めた記憶がない不思議

#504 止めた記憶がない不思議

おはようございます、いもむしさんです

このnoteはフルタイムワーママの
ちょっとした毎日を忘れないように書き残しています

・・・

夜中になんだか目が覚めた
まだ3時半くらいかと思っていた

しばらくぼやーっとする

いちおう時計を見るか…と腕時計に目を向ける

ハッ!?
もう5時50分じゃん!(泣)

なおアラームは4時半に設定しているが
止めた記憶がない
だいたい二度寝したときは
記憶が

もっとみる
#500 秋の散歩道

#500 秋の散歩道

おはようございます、いもむしさんです

このnoteはフルタイムワーママの
ちょっとした毎日を忘れないように書き残しています

・・・

今朝は家族みんなで散歩
朝の空気はやっぱり澄んでいて気持ちがいい

銀杏並木の美しさに目を奪われる
足元は銀杏爆弾で大変だけど
(我が家では歩道に落ちている銀杏を銀杏爆弾と呼ぶ)

途中でドトールに寄って
豆乳ラテ買って
飲みながら家に帰る
朝からたくさん歩くと

もっとみる

#498 分かっているけれどつい

おはようございます、いもむしさんです

このnoteはフルタイムワーママの
ちょっとした毎日を忘れないように書き残しています

・・・

朝のコンビニ

電車に乗る前に寄ったほうが都合がいいから
お昼ごはんを買おうと立ち寄る

が、
タイミングが悪いのか
補充前で陳列棚はスカスカ
いつもこの時間
同じ感じなのは分かってはいるけど

厳選されたラインナップのなかから
なんとか今日のお昼ごはんを選ぶ

もっとみる
#497 こころを落ち着けるために

#497 こころを落ち着けるために

おはようございます、いもむしさんです

このnoteはフルタイムワーママの
ちょっとした毎日を忘れないように書き残しています

・・・

みなさんそれぞれ
すきなこと 心を落ち着けること
気分転換になることがあるとおもう

わたしにとっては刺繍をすることが
それにあたる

クロスステッチという
×を図案に合わせて刺していく刺繍
ただひたすらチクチクと

時間はかかるけれど
だんだん絵が浮かびあかっ

もっとみる

#496 すこしずつ てばなす

おはようございます、いもむしさんです

このnoteはフルタイムワーママの
ちょっとした毎日を忘れないように書き残しています

・・・

すこしずつ すこしずつ
手放している

惰性でやっていたこと

居心地悪くなっても
なんとなく続けていたこと

すこし離れても目に入ってしまいやすい今
なかなか難しいのだけど

ま なんとかなるだろう

よはくが欲しい

・・・

読んでくれたあなたに感謝を。

もっとみる
#495 お弁当をつくる朝

#495 お弁当をつくる朝

おはようございます、いもむしさんです

このnoteはフルタイムワーママの
ちょっとした毎日を忘れないように書き残しています

・・・

土曜、朝

今日は登校日だけど
土曜ということで給食がないので
いつもと同じ時間に起きてお弁当をつくる

なにごともなく
学校に行って、帰ってきてほしい
そんな普通なことも
ときには難しくなる

よい1日になりますように

・・・

読んでくれたあなたに感謝を。

もっとみる
#494 朝のひとこと

#494 朝のひとこと

おはようございます、いもむしさんです

このnoteはフルタイムワーママの
ちょっとした毎日を忘れないように書き残しています

・・・

今朝は雨
なかなかの降りっぷり

気持ちも落ち気味になりますが
ちょっとしたことでも
いいことをみつけていこう

・・・

読んでくれたあなたに感謝を。
またお待ちしていますね。