見出し画像

【サッカー】日本代表追加招集は町野選手に決定!!

あいさつ

皆さん初めまして!いぶいぶと申します。

 まずはこの記事をご覧頂きありがとうございます。

サッカー経験なし、それでもサッカーへの愛は誰よりも強い」をテーマに日々、試合の分析やサッカーについて思うことを発信していきます!


この記事が気に入っていただけたら
ぜひフォローして頂けると嬉しいです!


今回のおすすめポイントは
Jリーグを侮ってはいけない」の章です。 
ぜひ、目次からどうぞ!

また下記が今回のおすすめ記事となります。
ぜひ読んでみてください



町野選手の特徴と期待すること

 湘南ベルマーレに所属する町野修斗選手が、
左SBの中山雄太選手に代わって追加招集されたことが発表されました。

 僕個人の意見では、「DFを招集するのかな」と思っていたこともあり衝撃は大きかったです。

E1サッカー選手権で3得点、また jリーグでも得点数2位と結果を残している町野選手。

 この章では、町野選手の特徴を僕の個人的な意見として書いていきます。


町野選手の特徴
・前線でのポストプレーができる
・ゴール前での落ち着き(決定力)
・足元の技術

 上記が僕個人の町野選手の特徴です。
E1サッカー選手権を見ていた時も、「この選手いい動きをするな」という印象が強い選手の1人でした。

 ドイツ戦、スペイン戦で大切になるのは「カウンター攻撃の成立」だと思います。

その中で、ワンパスで裏を取るよりも前線で収められる選手がいることは大きいです。


 続いて、期待することは以下の通り。

・長身を活かしたヘディングからの得点
・トップ下での起用

 特に2つ目の「トップ下での起用」に関してふれていきます。

 町野選手の特徴から、彼はトップに向いている選手です。

 ですが、瞬間的にライン間に降りてきて受けるところが上手かったり、シュートレンジで前を向いた時の威力も彼の良さ。

 それを加味すると、「トップが競り合ったところに走り込む」という形も見てみたいなと。


 具体的には、上田選手がトップで町野選手がトップ下。この構図なら、事実上の2トップが成立します。

 プレス強度の高い、ドイツやスペイン相手に後ろからビルドアップするのは至難の業。

 そこで、前線に2枚ターゲットがいることで相手としても的が絞れない状態になるはず。

町野選手はこうした起用法を期待しています!


Jリーグを侮ってはいけない

 とは言え、ネット上では町野選手に対して賞賛の意見だけではありません。

 「なんで町野なんだ?」とか「Jリーガーで大丈夫なのか?」のような声も挙がっています。

 僕はJリーグをよく見るわけでは、ないですがそれでもテレビでやっているJリーグの試合は基本的に目を通します。

 その中で「Jリーグにこんな良い選手がいたのか!」と感動することは珍しくないです。

 これは盛った話ではなく、客観的に見てそう感じるシーンは多くあります。

 その中の1人が町野選手ですし、彼には本当に頑張っていただきたい!
(僕なんかがおこがましいですが笑



 僕は「Jリーグコンプレックス」というものがあるように感じます。

 なんとなく、「Jは世界に比べたら弱い」みたいな風潮です。


 しかし、大切なのは
「どの選手をどこで使うのか」
「チームの攻守での狙いは?」
「選手1人単位での、タスクは?」
「ピッチ上で今どんな現象が起きている?」

 こういった客観的な事実の方が、より良いサッカーを目指すには必要だと思います。

 選手や監督を批判する前に、自分なりに「その選手を知る」「戦術を勉強する

 こうしたことが前提にあって、初めて意見が持てると思います。
僕もまだまだ勉強しなければなりません

様々な意見の中、批判もありますが森保ジャパン、そして町野選手含め招集された選手たちには結果はともあれ、頑張ってほしい!!


さいごに

いかがでしたか?
今回は町野選手の招集、そして日本代表に対して熱い気持ちを発信しました!

 戦術的にみたら、日本はまだまだ未熟です。
ですが、サッカーを愛する者として今回のワールドカップは全力で応援したいと思います!

盛り上がれ!日本サッカー!!


【PS】
過去の日本代表の記事はこちら!
wカップをより楽しむために
サッカーについて一緒に学んでいきましょう!



この記事が参加している募集

#すごい選手がいるんです

2,733件

#サッカーを語ろう

10,983件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?