見出し画像

身軽に出かけたい人必見!小さくて便利なワンショルダー10選

スマホさえあれば、大抵のことはできてしまう昨今。

持ち物は必要最低限で、身軽に出歩きたい人が増え、ボディバッグやスリングバッグなどの需要が高まりつつあります。

今日はそんなスリングバッグを、バッグ好きがこれまで触ってきた中から、一気に10個紹介します!

1. マンティス2(旧マカ2) / Mantis 2 (Maka 2) - アークテリクス / Arc’teryx

ド定番ですが、やはりマンティス2(旧マカ2)抜きにスリングバッグは語れません!

画像1

小さなシルエットながらmont-bellのスペリオダウンや500mlペットボトルが入ってしまう驚きの収納力!

画像2

そして特徴的なのがスマホすっぽりポケット。

かわいい見た目と収納力を併せ持つ、大人気のバッグです。

とはいえ、沢山入るからと言ってパンパンにするとシルエットが崩れるので要注意!!

番外編

持ち物が小さい人や、主張を抑えたい人には、ひと回り小ぶりなマンティス1もおすすめです!

2. シティスリング / City Sling 2 - エアー / Aer

とにかく頑丈なコーデュラファブリック採用で、ガシガシ使えるスリングバッグ。

両端のベルトをキツく締めれば、薄型のスリングにも変身。

外側の止水ジップを開けると、キーフックの付いた紐が内蔵されていて、鍵の出し入れがしやすい設計になってます。

止水ジップが若干硬いのと、バックルがやたらとデカい点が、人によっては気になるかも。。。

3. スリングミニ / Sling Mini - ベルロイ / Bellroy

これは僕も現役で愛用中のスリングバッグ。

なんといっても見た目がかわいい!

ベルロイ独自の構造により、入れたものの量に応じて大きさが変わる画期的なバッグです。

画像5

内側の小分けポケットも、AirPodsなどを入れるのに最適!

バックルはマグネット式の中では珍しい、控えめなデザイン。

肩に当たっても痛くなりにくいのがお気に入りです♪

4. ジップトップ ウエストパック / Ziptop Waistpack - クローム / Chrome

メッセンジャーバッグで有名なクロームから出ている、小ぶりなバッグ。

丸みを帯びたシルエットがかわいいのと、ブラックでソリッドな質感がカッコイイ!

止水ジップで防水性も高く、アクティブに使えるアイテムです。

画像6

内側のポケットも充実♪

正方形に近い形状の為、キャップなどの大きめなモノも入れやすいのがポイント。

画像7

バックルはシンプルながら、クロームのロゴが入っていてクールです。

5. オングリッド パッカブルヒップパック / On Grid Packable Hip Pack - マタドール / Matador

コンパクトで気の利いたアウトドアアイテムが目を引くマタドール。

このバッグは、マンティス2の様なシルエットながら、薄くて防水性の高い素材を採用していて、小さく収納できてしまう驚きのスリングです。

画像8

A6のボトルもすっぽりのちょうどいいサイズ感!

クッション性は全く無いので、スマホをデリケートに持ち運ぶのには適して無いかも。

6. オリオン / Orion - ノースフェイス / The North Face

日本で大人気のスリングバッグ

シンプルな作りと、ノースフェイスのロゴがワンポイントでかわいいですね。

長財布や加熱式タバコを入れたい人にはもってこいの容量で、3Lも入るんです。

カラーバリエーションも豊富!

体に接する部分にはクッションが効いているので、物を沢山入れても、体に当たって痛くなったりはしづらいです。

画像9

内側に小分けのポケットがないので、小物を沢山持ち運びたい人にはあまり向かないかも。

7. ハバーサック / Haversack - バートン / Burton

バートンのバッグはお手頃な価格帯の物が多く、比較的手を出しやすいのが嬉しいポイントです。

こちらもマンティス2の様なシルエットですが、表面がメッシュポケットになっていたり、ロールトップ式の開閉口が採用されていたりと、かなり個性的なアイテムです。

画像10

ストラップはバッグの両端から外せる作りになっているので、お腹側に掛けた時に脱着がしやすく、左右の肩の入れ替えも楽ちんです。

画像11

背面にはアクセスしやすい独立ポケットもあるので、使用頻度によって3つの部屋を使い分けられるのは素晴らしいです。

8. タイニーウエスト / Tiny Waist - ターグ / Terg

キャンピングチェアが人気のヘリノックスから、ターグのタイニーウエスト。

左右非対称のデザインがなんともカッコいい…

バックルはマグネットで脱着らくらく

画像12

持ち手が2箇所についていて、取り回ししやすく、500mlペットボトルも入る、ちょうどいいサイズ感なのがポイント。

画像13

硬めのナイロン素材が採用されているので、ガシガシ使いたい人向けです!

9. テックキットスリング / Tech Kit Sling - ブラックエンバー / Black Ember

ノースフェイスのデザイナーが独立して出来たブランド、ブラックエンバー。

このスリングは小物を沢山持ち運ぶのにかなり特化しています。

画像14

逆にウォーターボトルなどを入れたい人には向いていません。

名前にテックキットと入っているだけあって、ガジェットポーチモードに変身します。

画像15

バックルはもちろんマグネット🧲

防水性抜群で、ガジェットをしっかり守ってくれます。

ブラックエンバー独自の機構で高いセキュリティを誇ります。

画像16

フロントジッパーからはマグネットで脱着できるキーホルダーと、スマホがすっぽりはいるメッシュポケットがついていて、中からケーブルを取れば充電しながらアクセシブルに持ち運べます。

画像17

大きめなスマホを使う人にとっては少しタイトな作りなので注意。

僕はiPhone11を裸で使っていて、少しだけ出し入れがし辛い印象でした。

10. ブラボスリングミニ / Bravo Sling Mini - アルパカ / Alpaka

最後は知る人ぞ知る、テックギアブランド、アルパカからこちらのアイテム。

Nintendo Switchがピッタリ入るサイズ感で設計された、尖ったデザインのスリングバッグです。

画像18

体に密着しやすい作りで、背負った時にピタッと馴染んでくれます。

画像19

脱着可能なキーリングがフロントジッパーの中に縫い付けられています。

セキュリティにも配慮された、ロックを差し込む穴がメインのジッパーの取手部分についていて、旅行のお供にも最適です。

画像20

かなりタイトな設計なので、見た目よりも物が入らないのが少し気になりますが、多機能でロマンあふれるスリングバッグです。

まとめ

いかがでしたか?
気になるのスリングバッグはありましたか?

今回は全て異なるブランドから選んでみました。

どこのメーカーもそれぞれこだわっている点が異なり、並べてみると面白いです。

個人的には改めていろんなバッグを比較できてよかったと思います。

快適なスリングバッグライフのお役に立てれば嬉しいです!

最後まで見ていただき、ありがとうございます!

リューク

おまけ

ミニカデット / Mini Kadet - クローム / Chrome

メトロXスリングパック / Metro X Sling Pack - パックセーフ / Pacsafe

ファニーパック / Fanny Pack - アソッブ / As2ov

イサラウ スモール / Isarau Small - コートエシエル Cote&ciel

ブラボXスリング / Bravo X Sling - アルパカ / Alpaka

他にもたくさんのバッグを紹介してます!

よかったら覗いてみてね↓

この記事が参加している募集

買ってよかったもの

よろしければサポートお願いします!より良い制作活動に活用させていただきます!