見出し画像

思い出の桜たち

2022年春爛漫の日本に今佇んでいます。

人によっても感じ方は様々だとは思いますが、今までに桜を見た場所は視覚的記憶が強く思い出される事も多いのではないでしょうか。くわえてスマホ時代、桜のある風景を撮り画像フォルダに残している、私もそんな一人です。

写真は2019年4月9日、春の熊本城周辺です。とても美しく柔らかで愛しい夜桜を見ることができました。訪れた時は熊本城再建の最中でした。
今年の熊本城の桜はいかがでしたでしょうか。

画像2

画像1


自分にとってはその他にも、近所の川沿いでおだんご食べながら桜を家族皆で見上げていた事とか、手術終え部屋から見える夜桜が冷たく銀色に輝いていた事とか、東京タワーを背景に桜ひらひら散るなかやっと家に帰れると出向終え花びら踏みながら歩いた景色とか。
桜と共に記憶がフラッシュバックする春の一瞬は、桜が咲き散る季節になるとその時その場所と感情が思い出されます。

2022年信州諏訪地方は4月10日、いよいよ桜も咲き始めました。

これから5月ゴールデンウィークまで諏訪湖畔から圏内の標高高い地域に向かって一気に桜色が広がります。桜も梅もモクレンも一斉に咲きだす頃。

皆様の桜の思い出はどのようなものがあるのでしょう。
私にとっての2022年の桜と共に残る思い出は何になるでしょね。
家の庭にある山桜の咲く頃には新緑の季節が訪れます。

下の写真は熊本城より少々、、とても小さい上諏訪にある高島城。2018年は桜開花がはやく4月5日の風景でした。今年もお散歩しようと思います。

画像3



サポートよろしくお願いいたします。 お問い合わせフォームは twitterDMにてお願いいたします。(内容によって返信できない場合もあります事ご了承ください)