見出し画像

【爆弾人材】志望動機が「家から近いので」|月間30万PV現役保育士web屋さん

こんばんは!
現役保育士ウェブ屋さん&30万PVブロガーのあつみです♪

保育園・幼稚園・デイサービスやフリースクールなど福祉施設を中心に…
ホームページ制作やWordPress構築代行してます!

このnoteでは
「近所の人しかこない採用活動から脱却するために」
「志望動機が『家から近いんで』って人は採っちゃダメ」
という事をお伝えしていきます!

前回のツイートで「家が近いから」って理由だけで採用に応募してくる人のリスクをお伝えしました!

■参考ノート
「家から徒歩5分で来れます!」という保育士を採用してはいけない理由

やっぱ結果として、わざわざホームページを見て、ホームページ経由で申し込んできた人のほうが、良い人多いんです。
これ事実…というか経験と統計です!

私の経験年数と試行数はさておき、多分現場に勤める保育士なら一定数共感あると思う笑

※もしあなたの施設が、保育園ではなく他の福祉施設だったとしても、勤める職員にあてはめて読んでみてください。

ーあつみさんはこんな人(2022/11時点)ー

  • 現役保育士として勤めながらブログはじめた人

  • 趣味だったのが月間30万PV/収益10万円まで育っちゃった人

  • 同人誌とかもたまに作る(コミケで会えるよ!)

  • Kindle出版で25000円↑/月の印税もらってる人

  • ブログ運営の経験を活かしてココナラでHP制作やブログ製作始めました!←イマココ


人の価値感は外部から変えられないよ

■「近所だから」が志望動機の人は爆弾人材だよ

「家が近いから」「5分で来れるから」が一番の志望動機の人を採っちゃいけないのは下記の理由です。

  • 別にあなたの園の保育に興味があるわけじゃない

  • 家から1分の保育園ができたらそこに転職される

  • 家の近くに時給のいい職場ができたらそこに転職される

  • 【爆弾】関係が悪くなったら近所の評価・評判であることないこと言われる笑

詳しくは前回のnoteで解説しました!
保育観の近い保育者を集めるために、ホームページを活用していきましょう!という話をしてます。

●【余談】ハロワ経由もまた同じ

あとハロワ経由でくる人もかなり差があります。
結局、ハロワ経由で申し込んでくる人も、ホームページを読んでいない可能性があるからです。

中には、ホームページを読み込んだうえで、ハロワ経由で決め打ちしてくる人もいますが、面接段階での見極めは必要です!
(余談ですが、ハロワは補助金目的で求人出してるだけのブラックも多いので、利用者にとってもギャンブルでリスクあります)

■「保育観が近い」と感じられない人はNG

採用のハードルをめっちゃあげろ、っていってるわけじゃないんです。
ただ、保育園という福祉施設の性質上、根本になってくるのが「価値感」なんです。

「保育観」っていうと安っぽくかんじますが、いわゆるその事を言います。
この根底がぶれると、保育園そのものの方向性が揺らいでいまします。

保育観がバラバラな職員が複数集まってしまうと、その園の保育が瓦解します。

●「家の近さ」より「保育観の近さ」

別に自宅が近所である事が悪いわけではありません。
それが一番の理由だって事が問題なんです。

これほんと統計あるんですが、職場が遠くとも、電車通勤・車通勤・少々距離あろうが自転車かっ飛ばしで来る人の方が、熱量もあって価値感も近いんです。
(近くに引っ越してくるパターンはあるけどね!)

結果として、あなたの園で子どもにとって良い保育してくれるんですよ、ほんとに…!

たとえば…

「自宅は住宅街だけど、どうしても山の近くの○○保育園で保育したい!」
「生き物とか虫とか、子ども達にリアルな自然にたくさん触れてほしい」

みたいな思いが先にあって、それが志望動機として一番に来る。
というような状況でないとダメなんですよ。

自分本位であるより、一緒の方向性・ビジョンに向かって保育できることが、最重要だったりします!

■地元だけの採用から脱却!価値感の近い保育者が集まるホームページ

近所や地元という視点での採用活動から脱却するためにも保育園のホームページっての存在って大きいです!

あつみウェブデザインでは保育園や幼稚園・福祉施設のホームページ制作をしております。

「保育観の近い」保育士が集まりやすくなるよう、丁寧にヒアリングを進めてまいります。
相談してみて下さいね!

当サービスは、中小企業、個人事業、副業、アフィリエイト、イベント、同人作家、福祉施設、などなど、いろんな用途にご活用いただけます!

~ポートフォリオ&特設サイトはこちら~

上記サイトで、ポートフォリオとかサービスの詳しい情報載せてますー!
みてみてね!

~ココナラ依頼のリンクはこちら~

依頼、お待ちしております♪

★初めてココナラで依頼される方へ!ココナラクーポンコードをご利用ください(1000円分)

初めてココナラで依頼される方へ!
1000円分のクーポン付与コードをご活用くださいませ♪
「コードをお持ちの方は…」から【REKP2B】を入力してみてください!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?