見出し画像

「学習する組織」の視点で、ファンドレイジング・ビジョンについて考える

このnoteは書籍:学習する組織を参考に作成しております。

皆が参画してくれるファンドレイジング・ビジョンを持つことの難しさ

私の伴走支援では、ファンドレイジングのビジョンづくりをしてから目標設定をしてもらうことがあります。目標といっても、「300万円獲得する」といった金額を目標としたものではありません。

以前は、「ファンドレイジングの最初はいくら必要か明確にすることです」と言っていたのですが、長年伴走支援しているうちに、それは間違いと気づきました。

ファンドレイジングの数値目標はあってないようなものです。

私たちの目標と現在の状況との間に乖離がある場合は必ず、二種類の圧力がある。状況を改善しようとする圧力と、目標を低くしようとする圧力である。(中略)社会はいつも共謀して目標のなし崩しを行う。

学習する組織 P169から抜粋

とあるように、現状との乖離がある場合、目標そのものが無効化されることが多いです。また、以下のように目標が金額だけのケースは、失敗するか、平均的な結果になることがわかっています。

「企業にとって利益を上げることは、人間にとっての酸素のようなものである。十分な利益がなければ脱落する」

言い換えれば、利益はすべての企業にとって業績の要件ではあるが、目的ではない。(中略)利益を目的とする企業は、「人生の目的は息をすること」と考える人のようなものだ。

(中略)皮肉なことに、企業の長期的な業績に関する数え切れないほどの調査が示しているように、ビジネスの目的と経済的な損益とを同一視すると、企業に財務面で月並みな結果をもたらすことにもなる。

学習する組織 P378-379から抜粋

しかし、そこで「数値以外の目標設定をしましょう」とお伝えしても「は?」となることが多いです。

数値以外の目標設定をするためには、どういう状態になりたいのかビジョンが必要です。

はいはいビジョンね。「100人のマンスリーサポーターで支えられている状態になること」ですわ。

と代表さんが即答されることがありますが、そういう団体さんはファンドレイジングのビジョンのみならず、団体のビジョンもうまくいっていないケースが多いです。

組織で働いている方のビジョンに対する姿勢は以下のように7段階あります。「うまくいっていない」状態とは、コミットメント・参画の状態の人がほとんどおらず、追従している人ばかりのことです。

学習する組織 P299から抜粋

仮にマンスリーサポーター100人がビジョンだったとして、長年働いている職員はそのビジョンに反対はしません。「それは重要なことだ」と神妙な顔でうなずくでしょう。

ではマンスリーサポーター獲得のために◯◯をするのはどうでしょうか?と伝えるとと、「本業で忙しいのにそんなことできるはずないでしょう(笑)、でも、それに関する団体のSNSのいいねはしますよ」とほとんどの人が反応します。これは単なる追従状態で、結果としてそういう人が多くいても、マンスリーサポーター100人のビジョンは実現しないでしょう。

誰かのビジョンを押し付けることは逆効果

ここから先は

3,680字 / 2画像

このメンバーシップは、実践経験がなくても、成果につながるファンドレイジングの取組みや伴走支援を、参加…

虎の巻プラン

¥5,000 / 月

虎の巻&コーチングプラン

¥20,000 / 月

記事を読んでくださいましてありがとうございます。少しでもお役に立てれば幸いです。おかげさまで毎回楽しく制作しております。皆さんからの応援があるとさらに励みになりますので、サポートお願いいたします!!