見出し画像

悩みが人を成長させる

尊敬する人物の一人に
松下幸之助がいる
なぜ好きか?と言われると
一言で表現は難しいが…

商売の中に哲学があり
人を大事にする「人間性」
そのものに魅力あり、
真実をみる力や
自身の苦労や努力と経験から得た哲学に
後世の者にも学びが尽きない

「人間性」とはなかなか難しい言葉…
培われた何かであり、人を思いやる力だったり、その人なり人生から備わった教養だったり
人情を理解する器だったり…

「人間、最期は人間性なのよ!」
…という母の名言

若い頃は?マークだったけど
母が亡くなった歳に近づいてきて
この言葉をよく思い出す

そうした
人間性とも人間力ともいえる
人の魅力を兼ね備えた
松下幸之助の名言は
好きな名言がたくさんあるけれど…

こんな名言をみつけた

人には燃えることが重要だ。
燃えるためには薪が必要である。
薪は悩みである
悩みが人を成長させる。
- 松下幸之助 



悩みがなければいいのに…
と日々思うものだけれど
そういえば
悩みには
実はいろんな可能性が秘められている

悩みから必要が生まれる
人より必要をみたすところに
社会の交換=商売=サービスが
生まれる

悩みがあるから
寄り添える
悩みを経験するから
人の痛みがわかる

そして人の必要性がわかる
人と交流する必要とありがたみ
お互いに足りない部分を補い合い
支え合う必要性に
ようやく気づけるんだな✨✨


「悩みは避けたいもの」
という前提から

エネルギーの素
情熱の火を燃やすための薪
という捉え方に

また一つ感銘し
学びを得ることができた
名言だった✨✨




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?