見出し画像

【ポエマーで何が悪い】休職79日目

konome(このめ)です。
前回の診察で自分の回復を実感してから、社会復帰するぞ〜と覚悟を決めました。

キャリアについて、今まで私がつまづいてきたことや、なんとなく挑戦や変化に欠けていて「このままじゃダメかも…」といったモヤモヤした気持ち。

この辺りをクリアしておかないと、再発してしまう気がしているので、自己分析には人の力も借りつつ進めていきたいです。

今回、POSIWIL(ポジウィル)さんのキャリア面談に申し込みました…!
心療内科へ通院中だと伝えたところ、心理的な安全のために通常の面談ではなく臨床心理士さんのオンラインイベントに参加することをオススメされ、まずはこちらに参加予定です。

ポジウィル経験者さんのレビューもnoteにたくさんあがっていて…私に必要なものってこれだな、という気持ちです。
ここで働きたいまである…

「仕事」から離れて3ヶ月、緊張もありますが前向きに頑張っていきます…!

1.休職79日目

・普通に寒さで風邪をひきました…風邪をひきやすくなった気がする…
 みなさんもお気をつけください
・睡眠時間まだまだ長め。ただ天気がいい日は気持ち早めに、そしてスッキリ起きられるようになってきた
・そういえばわけもなく悲しくて泣くことがなくなった

2.ポエマーで何が悪い

ポジウィルに申し込んだ際に、「過去の出来事から思考の癖などの原因を紐解いていく」というプロセス(インナーチャイルドとの対話)を踏むという記述を見て思い出したこと。

以前ダイエットが上手くいかなかった時に、同じような手法で過去の自分を癒していく方法を試したことがあります。

その時にモラハラだった元彼の存在が私に影響を与えていることに気づきました。

私の容姿いじりが日常茶飯事、たまのケンカで感情的になると「お前はポエマーかよ」と私の言葉をそのまま嫌味を込めて復唱。

私も幼かったですし、嫌われるのが怖くて自ら離れることができなかったのですが…
いまになって考えると、自分の思う以上に多感な時期の私に影響を与えていました。

私はこの出来事でダイエットが上手くいかないだけでなく、自分の感性を「恥ずかしい」と隠すようになっていたことに最近気づいたのです。

夫が「感性がすごいね、そういうところ尊敬する」と言ってくれたことがきっかけでした。

季節の匂い、木漏れ日の温度、空の表情、人や自然の気配を感じる音。

日々こういったものに気づき、感じること自体が「みんなの当たり前」ではないということ。

私が欲してやまない「個性」はこんなところにもあるんだと知りました。

こう考えたら、今まで起きたことや記憶に残っていることからたくさんヒントをもらえそうだなと、さらなる発見が楽しみになりました…!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?