見出し画像

『儚い羊たちの祝宴』

米澤穂信さんの、『儚い羊たちの祝宴』を読破しました。

米澤穂信さんといえば、『氷菓』や『インシテミル』などの作品が有名な推理小説作家さんだと知っていましたが、作品を読むのは実は今回が初めてです。


物語は、とある学校のお嬢様たちが所属する読書サークル「バベルの会」を巡って起こる事件が舞台となり、5つの短編作で構成されています。
事件の内容は、暗くて残酷なものが多いです。
また、残酷なシーンの描写がすごくて読みながらついつい鳥肌がたちました。文章自体が美しいがゆえに、恐怖感が増しました。
(美しいものを見ると同時に怖さを感じるときってあると思うんですよね!あの感覚です。)
ただそんな恐ろしさのなかに、年端もいかない女の子の無垢さや純粋さが根底にあるなぁと感じました。


こういう作品大好きです。

私は5つの事件の中で、特に「玉野五十鈴の誉れ」が好きでしたね〜。
最後の文にぞっとしました……。
どの事件も伏線が散りばめられてるんですが、1番恐ろしい伏線回収でした。
物語は純香の目線ですすむため五十鈴の気持ちが明記されていないのですが、そこがまた想像をかきたてられてました。
私は聡明な五十鈴だからこそ、純香にとって最善となることを考えた結果の行動をだったのだろうなぁと思いました。五十鈴の気持ちを考えるととても胸が苦しくなりました。


ちなみに、作中には読書サークルという共通項から、たくさんの作品名や著者名がでてきます。オマージュした表現もあるので、知ってる作品があるとより楽しめると思います。


米澤穂信さんの文章は綺麗で知的な感じなので好きなタイプでした。
他の作品も読みたくなりました。
次は『氷菓』を読んでみたいなぁ。


今日もごちそうさまでした!次は何を読もうかなぁ。

#ミステリー小説
#読書感想文
#羊たちの祝宴
#米澤穂信
#本が好き

この記事が参加している募集

#読書感想文

189,568件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?