ななろくご-よん

思ったことをたくさん書きます。 毎日書いてますハロー。

ななろくご-よん

思ったことをたくさん書きます。 毎日書いてますハロー。

最近の記事

思考録【20240626】

新しい情報は、最強だ。 難解な壁を乗り越えるコツは、今までの知識じゃ知り得ない。 知り得たとしても、それには多くの時間を要してしまう。 貪欲に、精力的に、情報を求める態度。 言っているだけじゃ何も変わらない。世の中には、口で言うだけで最終的に人生を諦めてしまう人が驚くほど多くいる。

    • 思考録【20240625】

      人と人との繋がりという概念は、もうとっくに失われたものだと自分勝手に思っていたけれど、それは僕が単に、その暖かい繋がりに触れてこなかったからだった。 人を大切にしたり、情を大切にしたり。 それが人間を人間たらしめるものなのではないだろうか。 寂しい気持ちも、その暖かさひとつで一瞬で吹き飛ばしてしまうこともある。

      • 思考録【20240624】

        身体が凝って仕方がない。 やっぱり運動はした方がいい。 24日から一週間、病院以外でほとんど動けていない。 お風呂も数日に一回しか入れないし、髪も体もベタベタ。 どうせかくのなら運動した健康的な汗がいい。 何事も失うまで気が付かないという事実に、 改めて気がついた。

        • 思考録【20240623】

          病気していた時に書いていたノートをここに書き写してみようと思う。 病み上がる前の状態なので、少し字が汚いかもしれない。 だけどちょっと、とても何となく、空っぽの頭で書いてみたいことがある気がしたので、ペンを持ってみた。 ここ2日間、僕は38度以上の高熱にうなされていた。 昨日に至っては、1日中39度後半の熱が滞在していた。 身体が弱ると、思考も弱る。 昨日はできるだけ、余計なことは考えないようにしようと考えて過ごした。 だけどそれでも嫌な夢は見るし、見たら余計な思考はよぎ

        思考録【20240626】

          思考録【20240622】

          六月二十二日から始まった物語が騒々しすぎて、おおよそ一週間ほど更新ができなかったけれど、この思考録はせめて一年間は続けてやろうと思っているので一気に更新していこう。 とりあえずこの一週間は大変だった。 というか今も現在進行形で大変である。 まあ、ただ体調を崩してそれが長引いているだけだけど。 だけどそれにしても、ただの風邪にしては長引きすぎだと思う。 一週間だし、熱全然下がらないし、咳と鼻詰まりで眠れないし。頭がぐわんぐわんする感じ。 体調不良というのは、身体よりも精神が

          思考録【20240622】

          思考録【20240621】

          この頃よく、胸に手を当てる。 自分の中にある意志とか正義とか、そんな感じのダサい概念に問いかけて考える。 僕はよく自分を見失う。 何が何やら分からなくなって、今までどうして生きてきたのか、どうして笑っていたのか。右も左も、人生の意味も分からなくなってしまう。 と、大袈裟に書こうとすればいくらでも塗り重ねることができてしまうけれど。 だけど実際は、ただ僕が“自分”という地図を作りきれていないから、迷子になっているだけなのだ。 今まで積み重ねてきた人生が詰まらないから、迷っ

          思考録【20240621】

          思考録【20240620】

          毎日の生活を気持ちよく過ごせている、つまり敬うべき方々はある順番で物事に取り掛かっていることが多いらしい。 緊急性が高く、重要度も高いもの。 緊急性は低く、重要度が高いもの。 緊急性は高く、重要度が低いもの。 緊急性は低く、重要度も低いもの。 この順番で物事を終わらせるといいらしい。 大切なのは、二項目目の「緊急性は低く、重要度が高いもの」だ。 ここに含まれるのは、メンタルケアや運動など自分にかける時間だ。 コツは、緊急性と重要度をちゃんと正確に判断すること。 これが意

          思考録【20240620】

          思考録【20240619】

          戦争は凄惨なものだ。 という意識を多くの日本人が忘れているのは、戦争を身近に感じられないからだ。 僕も戦争を経験したわけじゃないけれど、常に戦争は身近なものだと感じている。 僕の場合、今までに見た映像や体験した方の話や、絵本や資料館の記憶がはっきりと残っている。だから戦争は怖くて嫌なものだと感じている。 おかげで、今の生活の幸せを噛み締めることができている。 たまに怖い夢も見る。戦争で家族を失う体験をする。 起きると家族に会いたくなったりもする。 きっとそういう体験や経

          思考録【20240619】

          思考録【20240618】

          「星が滲む」という表現が好きだ。 僕の勝手な解釈だが、おそらくこれは「泣いている」ことを表現している。 星が滲んで見えるということは、涙で星がハッキリ見えないということ。 そういえば大学の先生に言われたことがあった。 「歩いている僕の横を歩いている友人」ではなく「歩く僕と肩を並べる友人」だと。 表現は自由だけれど、こっちのほうが面白いじゃないかと。 〇〇ということは、つまり……?ができるのが、文学や文章の面白いところだと思っている。

          思考録【20240618】

          思考録【20240617】

          人は問題を解決して欲しいわけじゃなくて、話を聞いてほしいだけなのだということを再認識した。 きっとその人の中に答えはすでにあって、背中を押してくれと思っている。 だけどもちろん例外はあって、全員に当てはまることはないので、結局は人それぞれだ。 決めつけてはいけない。柔軟でいたいと僕は思う。

          思考録【20240617】

          思考録【20240616】

          朝起きられる時と起きられない時の違いを考えてみた。 起きられる時は、誰かが絡んでいる場合が多い。 もしくは自分に危害が及ぶ場合だ。 誰かと約束をしていたり、バイトが入っていたり、といった具合。 もちろん起きられない時は、その逆である。 誰にも迷惑がかからないから寝てしまうし、自分に危害がないから眠ってしまおうと目を瞑ってしまう。 つまり誰かを絡めればいいんじゃないだろうか。 もしくは、起きなければ後悔する状況を……。

          思考録【20240616】

          思考録【20240615】

          目に映った情報だけを頼りにものを考えるべきではないと思う。 今日、SNSでこんなコメントを見た。 どこぞの若い歌手が、タモリさんと写真を撮っている投稿に対して 「こんなおいぼれと写真撮っちゃダメだよ」 と。 きっとこのコメントをした人はタモリさんの存在を知らないから、ただ見た目で判断したのだろう。 恥ずかしいからやめたほうがいい。 タモリさんを知ったときに、恥ずかしくなるぞ。

          思考録【20240615】

          思考録【20240614】

          僕の生活には、いつも何かが足りていないような気がする。 それが経験なのか、実績なのか、はたまた満足感なのか。 それは雲のように輪郭がぼんやりとして、はっきりとは分からないけど。 僕は幸福である。 衣食住が揃った環境で、毎日平穏に生きられているからだ。 これ以上何を望むのかと問われれば、何も望むべきではないのかもしれない。つまり、何かを望むこと自体が、烏滸がましいことだと言われてしまうのかもしれない。 だけど僕は何かが足りていないと感じている。このまま年老いて死ぬのは、それは

          思考録【20240614】

          思考録【20240613】

          今日は、たらちねジョン先生の『海が走るエンドロール』を読んだ。 浅い感想に聞こえるかもしれないが、本当に良い作品だと思った。 65歳の女性が主人公という設定が斬新で、初めは少しだけ抵抗はあった。 だけど、いくつになっても彼女のように素敵な人間でありたいと思わせられるほど、うみ子さんの魅力が半端ない。 誰にでも船を出すことはできるんだ! これからの連載も楽しみで、僕の人生にまた一つお気に入りが増えて嬉しい。

          思考録【20240613】

          思考録【20240612】

          頭の中の言葉が、人間性に関わってくるんじゃなかろうか。 何かを見た時、何かを触った時、何かを食べた時。 頭の中に、何を思い浮かべるだろうか。 急に話が変わるけれど、スマホの登場以来、上昇し続けていた人間のIQが止まったらしい。 この情報が真実ならば、きっと、そういうことだろう。 スマホやパソコンが生活の一部になり、それどころか体の一部になりつつある現代。 生活が楽になって、やらなくてもいいことが増え、暇を潰す方法が有り余る現状。 つまり与えられるばかりで、自分から得よう

          思考録【20240612】

          思考録【20240611】

          やる気を待ってはいけない!という理屈は、流石にもう、知れ渡った‘当然’になったのだろうか。 なっていなかったパターンを想定して、もう一度言っておこう。 やる気を待ってはいけない! やる気は、いつまでもやってこないからだ。 やってこないのだから、迎えにいかなければいけないのが、やる気という存在なのだ。 例えば、場所を変える。服装を変える。テンションを変える。 何かを飲む。運動する。お風呂に入る。 とにかく、やる気は迎えに行ってやらねば何もしない、頑張れない子なのだ。

          思考録【20240611】