見出し画像

【健康】過信することなかれ#8

こんにちは。

昨日に引き続き、オフィス街のカフェに朝から出かけてみました。
朝6:00に目が覚める体内リズムができてきました。
健康アドバイザーの仕事をしている方におすすめしていただいたので、起きる時間は平日土日問わず一定にしています。
週1でゆっくり体を休めるサイクルもつくっているので、就寝時間で調整するのがおすすめみたいです。

外科にかかったことがないことが自慢のひとつでしたが・・

昨年12月に首を痛めてしまい、1分以上立っていると痛みで立っていられず
約2ヶ月間格闘していました。

原因は、姿勢の悪さです。。。

痛みが発症する前に、定期的に通院するように先生に言われていたにも関わらず、自分の身体を過信したのが結果の原因です。

コリがあると首の骨が意図せずとも鳴ってしまうことが多く、骨を鳴らす行為が正しい位置から骨がズレる原因をつくっていたようです。
体内環境には7年前頃から気を配ってきて、野球をやっていた時も外科にかかる経験がなかったので驚きでした。

「肩や首のコリがとれない」
「ふくらはぎに疲れが溜まりとれにくい」
という方は一度整骨院か整形外科の受診をしてみることをおすすめします。

身体が資本

仕事はありがたい事に自宅で対応な状況だったので問題なかったのですが、週3回通院するまでの20分間が一番格闘しました。

1ヶ月間通って「ひどい悪いから少し悪いまでになりましたね」と先生に言われ、回復した今でも2週間に1度メンテナンス・再発防止のために通っています。

自己管理能力」を鍛えるトレーニングをしていますが
その中でも「コンディションマネジメント」の重要性を身をもって体感した経験となりました。

毎日ハードワークできる、身体づくりを継続していきます。

枡田泰明

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?