見出し画像

お福分けするなら自分の得意で人から喜ばれるものを

先日、読者として自分が欲しいマガジンを創刊しますという記事を書いた。


要点をまとめると、

✅ 有料記事が増え続けて追加購入なしに読める
✅ 自分の得意なモノのお福分けができる

そんな有料マガジンを創刊しようということ。

2行でまとまることを
2000文字で説明していたのか、自分。


そして、この記事も単純に
「マガジンの名前を決めましたよ」報告なのに
2000文字オーバー
である。

なんてこった。
お急ぎの方はラストまで飛んでください。

画像7


自分の得意は何だろう?
もしかして、知識の○○○?

昔から自分の得意や強みについては
すごく頭を抱えて悩んできた部分。

自分の取り柄が見つからなくて絶望して
ホロスコープ(西洋占星術)にまで
手を伸ばしたわけですから(笑)


何をやっても、
すぐに卒なくこなせる。

だけど、
何をやっても、
一流には今ひとつ手が届かない。

俗に言う、器用貧乏

画像5


あまりいい感じがしない言葉なので
器用貧乏というより、
八面六臂だと考えるようにしている。
(若干、自意識過剰だけど…)

画像6


せっかくならば、
⭕ 自分のできること
⭕ 人から喜ばれること
⭕ 社会に喜ばれること

の3つの集合の重なるど真ん中を居抜きたい。

画像1


ここ最近、
自分のnote記事の反響でふわっと思ったのは、

自分ができることで、
すでにやっていて
人から喜ばれていること

思い当たるのはひとつ。


それは、

どこぞから入手した「知識の魔改造」

画像2

※注:痛車をつくるわけではありません


例えばこういう画像とかもそうだし、


星読み講座のマガジンもそのひとつ。
まさかこんなにいらすとやの画像たっぷりで
ポップでファンキーに解説されるとは、
教えてくれた人は
微塵も想像していなかったらしい。


知識は使えるカタチになると知恵に変わる。

知識が魔改造されたら、
一部の人にしか使えないカタチになるだろうけど
オモシロおかしい知恵になるのは間違いない。

そう考えると、
楽しければ何でもアリなんじゃね?という
悪ノリモードが爆裂してくる。

画像8


さあ、人に喜ばれる魔改造をしよう。

自分のnote記事で喜んでもらえているのは
「開運情報」や「ホロスコープ」系の内容。

そっち系で尖ったネタ記事を書こうと思い立ち
Twitterでアンケートをとってみたところ

意外にも、
みなさん興味があるのは、
他人との相性や人間関係より、

✅ 自分の知らない隠れた自分
✅ 才能を使った働き方や稼ぎ方

などのようです。


やはりみんな
自分自身のことを知りたいんですな。

自分の知らない
「未知の自分」に
気づくことができる

それが占いの魅力のひとつですから。


占いで何故「未知の自分」がわかるのかは、下の記事で解説してます。

というわけで、

✅ 星読み・開運情報系で
✅ 自分の知らない「未知の自分」に気づく知識

を魔改造していくことに決定しました。


執筆予定トピックと記事の難しさレベル

アンケート結果も踏まえて、

まずは、
⭕ オンライン上で現れる自分の本性
⭕ 自分の組織で才能を発揮しやすい役割は何か?
⭕ 自分に向いているお金の稼ぎ方・副業とは?
⭕ アナタが激怒モードになる怒りスイッチとは?

プラス、重要な開運ネタとして
2022年版、風の時代の風に乗るためにやるといいことは?

について現時点では執筆準備を進めています。

※他にもご希望があればコメント欄にどうぞ。
 御所望のネタが入手できるかは分からないので
 記事化できるかどうかは分かりません(笑



なお、記事の難しさのレベルは、
占い好きなら誰もが読んでわかるくらいの
イージーモードでいきたいと思ってます。

画像3


でも、実践的で使いやすいカタチにしたいので

現在まとめている無料マガジンのような
長編の講義形式の記事ではなく、

単発のカンタン自己診断
開運ネタの速報記事の形式を想定しています。

記事の例としては
以前に書いたここらへんの記事の感じです。


なお、基本的に
難しい専門用語は使わない予定ですが、

それでも以下の3つの単語は絶対に出てきます。

・ホロスコープ
・星座
・部屋(ハウス)

もしこの3つの単語がなんじゃらほいの人は、
まずはこちらの記事を読む方がいいかもれません。


創刊するマガジンの名前は…

長くなったので、
ここまでを一旦まとめると

✅ 有料記事が増え続けて追加購入なしに読めるマガジンを創刊
✅ 内容は星読み・ホロスコープ・開運情報系で
✅ 自分の知らない「未知の自分」に気づける知識を
✅ 魔改造したカタチでお福分けする

となります。

ちなみに「お福分け」「おすそ分け」
ちょっぴりていねい&ハッピーバージョン。

【おすそ分け】
 もらったものが多すぎて処理できないから分けてあげる
【お福分け】
いいものをもらったのでみんなで一緒に楽しもう
というポジティブなイメージ


というわけで、
自分ができることを踏まえて考えた

マガジンの名前は

画像4

※ カバー画像やらロゴは鋭意製作中です。

枕詞に”魔改造された”ってのがつくのは、ここだけのヒミツです。


まとめ

✅星の知恵のお福分けマガジンを創刊します
ちょっと尖ってるけど実践的で使いやすく、
  カンタンな星読み記事と開運ネタをまとめます

ゆっくりですがコツコツ進めているので
随時、進捗状況はアップデートしていきます!

現場からは以上です。


■あわせてよく読まれている記事もどうぞ

オススメ関連記事
肉まんはレンチンか蒸すべきか。いや問題はそこではなかった
ずっとやりたかったことをやりなさい
プロセスエコノミーはスランプをむしろ歓迎し楽しめるようになる考え方かもしれない

人生をちょっぴり楽しくするための 知識や小ネタを発信しています。 スキやコメント、フォローが 創作活動の励みになってます! ● 面白かった〜 ● もっと読みたい♪ と思っていただけたら 「これで塩ようかん食べな」的な感じで サポートしていただけたら嬉しいです。