見出し画像

本を100冊くらい読んだけど。

かなりアバウトですけど、本を100冊くらい読みました。

え?昨年だけでですか?なんて声が聞こえてくるな。

うんうん。

全然ちゃうよ。累計やで。

生まれてから33年間で、やで。

かいけつゾロリとかも含まってるやつやで。
なんなら、過半数はかいけつゾロリかもやで。

でも、それでええやないかっ!!

本を読んでいたら生活が変わりました!とかは全然ないけど!
それでええやないか!!

だから「読書の意味ある?」とかの類いのイヤミはナンセンスやで!!

こちとら本屋で目にとまった表紙の本だけ買っとるんや!!
ジャケ買いじゃ!!

なんなら「さ~て、今日はどのジャケットにしようかな」って本屋に着る方の『ジャケット』を買いに行く感覚で行っとるんや!

というか本の表紙を「ジャケット」って言ってるやつがどのくらいおるんや!確実に希少価値が高めの少数派やろ!

すみません、取り乱しました。

結果ですね、

頭が良くなったりとか語彙力が増えたとか、

論文が出てたので信憑性がありますよと、できる男を演じたりとか、

人の意見に「それってあなたの感想ですよね」って嫌味で言うようになったりとか、

カフェで村上春樹の小説読んだりとか、

そんなんは全くないのですけれど、

文章と言いますか、文と言いますか、文字と言いますか、

とにかく何かを書きたくはなりました。

だから読んだ意味は多少なりあったのかなと思ったりもします。

「読書はええぞ」とか短い文章でズバッと決める意識高めのできる人な感じではおすすめはできないけれど、

星5個中の4ですね!♥的なライトな感覚のレビュー評価みたいな感じでならおすすめできるわ。

つまりはな、えーと、あれや。読書は星5個中の4です!♥♥(*´ε`*)チュッチュ

さーて、ネットフリックスでも観るかぁ~





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?