見出し画像

インスタントラーメンの塩分

ラーメンってめちゃくちゃ美味しいですよね。

筆者も中高生の時は部活終わりとかによく食べてました。特に安くて手軽だったインスタントラーメンや袋麺は月に何回もお世話になりましたね。

しかし、そんな好きだったインスタンラーメンある時からめっきり食べなくなったんですよね。

それが大学(栄養科)で塩分について学んだ時。個人的にショッキングな内容だったんで、この場を借りてそのことについて共有したいと思います。


1.インスタントラーメンの塩分はどのくらい?


もちろん種類やサイズによっても異なりますが、日本即席食品工業協会様が出している数値によると、大体4.8gとなっています。

ただ筆者も最初そうだったんですけど、食塩4.8gって多いのか少ないのかよくわからないって方も少なくないと思います。事項ではこれがどんなもんなのか説明していきます。


2.インスタントラーメンの食塩量って多いの?


最初に結論から言います。

めちゃくちゃ多いです。


厚生労働省が出している「日本人の食事摂取基準」では、

18歳以上の男性は1日当たり8.0グラム未満

18歳以上の女性は1日当たり7.0グラム未満

が目標量として定めれれています。

カップ麺についてのアンケートだと男性の方が食べる方が多いので、男性でさっきの数字を当てはめると...

8.0g-4.8g=3.2g

1日3食で1食がインスタントラーメンだけの場合、残りの2食は食塩相当量を3.2gで抑えなければいけないということになります。

「なんだまだまだ残ってるじゃん!」って思う方もいらっしゃると思いますが、これが結構難しいんですよね。

というのも、まずは下の画像をご覧ください。

画像1

「和食」と聞いたらまず思い浮かぶであろう基本セットです。

この基本セットの塩分量を見ていきましょう。

1. 味噌汁 (量や種類にもよるが) 約1.2g

2. 紅シャケ(甘口の場合) 約2.1g

はいまだ梅干しとか冷奴の醤油分残ってますがここで累計塩分量を見てみましょう


4.8g(インスタントラーメン)+1.2g(味噌汁)+2.1g(紅シャケ)=8.1g


この時点でもう「日本人の食事摂取基準」の目標量8gをオーバーしちゃってるんですよね...

しかもまだ梅干しと醤油分に加え1食分残ってますからね。ザックリ考えてもこの日の塩分摂取量は10gを超えると思います。

大学で自分がインスタントラーメン食べた日の食事を振り返って塩分計算した時は数値が高すぎてドン引きしたのを今でも覚えています。

3.ラーメンを食べたい時は?

とは言ってもインスタントラーメンってやっぱ食べたいですよね。普段の食事はもちろんですけど、夏の海辺で食べるカップ○ードルの塩味とか最高じゃないですか。あれも食べるなとか言う人居たら筆者なら反抗します。

画像2

と言うことで、インスタントラーメンを食べる際に少しでも塩分を下げる方法をいくつかご紹介します


 3-1.スープを飲まない

大半の方が「そりゃそうだろ!」とツッコミを入れているのが想像できますが、やはりこれが対策としては1番です。

先ほどの日本即席食品工業協会様のデータだと、インスタントラーメンや袋麺に含まれる塩分量(内訳)は

麺・かやく:2.0g     スープ:2.8g

となっています。麺にスープが絡むようになっているので、必然的に麺の2.0gより摂取塩分量は多くなってしまいますが、それでも4.8gと比べたら半分近く塩分量を減らせます。

ラーメンの残ったスープを飲んだり、スープにご飯を入れて食べるのって悪魔的な美味しさではありますが、


基本的にスープを飲んだりするのはオススメできません。


なるべく麺だけ食べるのをオススメします。


 3-2.減塩ラーメンを食べる

ラーメンのタイプを変えるって方法ですね。内容としては出汁の旨味を利用して塩分量を減らしても美味しい上に減塩ってコンセプトのラーメンです。

メーカーにもよりますが、大体スープ含め全体でも3g弱の塩分なので、

普通のラーメン麺だけ=減塩ラーメン丸ごとみたいなイメージでいいかと思います。

味も普通のインスタントラーメンよりもあっさり、と言うか優しい味がして、筆者的にはかなり好みの味でした。(飲み会の締めだったら普通のラーメンより減塩ラーメンの方が絶対合いそう...)

塩分とか減塩云々関係なしに美味しいんでオススメです減塩とかに抵抗ある方居たらこれが食べて欲しいです。イメージ変わると思います。


 3-3.カリウムを摂る

ミネラルの一種である「カリウム」

ビタミンC(アスコルビン酸)に抗酸化作用等があるように、カリウムにもとある効果があります。それは、

体内の塩分(ナトリウム)を尿から体外へ排出すると言う効果です。

要するに摂りすぎた塩分は吸収される前にそのまま出しちゃおうって発想ですね。

カリウムを多く含む食品は調べればアボカドとか色々出てくるんですが、個人的に、と言うか知識ある人みんなが口を揃えてオススメするのがバナナですね。

カリウム含有量が多い&デザートとして手軽に摂取しやすかったりと、まさに願ったり叶ったりな性能のバナナ。

インスタントラーメンに限らず、高塩分な食事をした際には、デザートとしてバナナを食べるのをかなり推していきたいです。

4.最後に

この記事を通じて少しでもインスタントラーメンの塩分量に注意してもらって、スープを飲むのに抵抗が生まれる方ができれば幸いです。

ちなみに筆者の友人は「早死したいから今を楽しむ!!」と言ってスープは毎回必ず飲み干していますが、高塩分で起こる病気の代表的なものって「高血圧」とか「生活習慣病」なんで、ジワジワ苦しむことになる病気なんですよ、そんなすぐポックリ逝けないんですよ。

なんで寝てる間にポックリ逝く理想形を実現したい方はインスタントラーメン、と言うか高塩分は控えた方がよろしいかと思います。

大丈夫、筆者も元々スープ飲むの大好きだったのに今制御できてる、と言うか我慢してるんで、一緒に我慢しましょう。

何か不明な点がありましたら、可能な限りお答えするのでコメント等で頂けたら幸いです。

ここまでご覧いただき、ありがとうございました!


PS.色々書きましたがインスタントラーメンには何も罪はないです。


この他にもTwitterやfacebookで食や健康、保育といった情報を発信しているので、こちらも是非よろしくお願いします!

☆Instagram
食事の食べ合わせや健康についての情報を発信しています!

☆イクジーのTwitter
こちらでは子どもの食育や保育についての情報を発信しています!

☆facebook
現役保育士が投稿する、保育や子育て、食育といった生の情報を発信しています!




最後までお付き合いいただき、感謝感謝です! 皆さまからのサポートが励みやモチベに繋がります! 少しでも面白いと思ったり共感していただけたら↓をポチッと押していただけると筆者が泣いて喜びますので、心優しい方は是非お願いします