見出し画像

Re:メルマガって何件くらい登録してますか?

みなさん、メルマガって何件くらい登録してますか?

ぼくは以前いた部署でtoC向けメルマガ配信を担当していたこともあり、勉強の意味も兼ねてメルマガには結構登録してます。

めちゃめちゃ比較して分析しているわけではないのですが、なんとなく気にして見てみるとおもろいです。

・件名はどういうふうに作っているのか。
・ファーストビューには何があるか。
・HTMLメールでデザインに凝っているのか、テキストメールで淡々とさせているのか。
・どれくらいの頻度で送ってくるのか
・いつ送ってくるのか
etc.....

そんな僕ですが、今いる部署でもまたメルマガ(のようなもの)を配信することになりました。今回はtoBです。

ということで、メルマガなりメールマーケなりの本でお勉強をしようと思って手にとったのがこれです

本のタイトルを見て「?」と思った方、正解です。

そうです。目的に対して選ぶ本をまちがえました😊
完全にやらかし太郎です

ただボリュームもそんなに多くなかったですし、なにか気づきがあるだろうと思い最後まで読むことにしました。

そして、本で紹介されていた17の秘訣の内、toBメルマガ実践において参考になりそうな点をまとめたのがこの記事です。

ご覧遊ばせ

1.理想の未来を提示する

人は何らかの悩みや課題を解決するために「買い物(購買行動)」をします。

例)
[悩み / 課題]
今晩はナスが食べたい。でも家にナスがない
[解決]
ナスを買って帰ろう

[悩み / 課題]
サービスをもっと大きなものにしたいのに、今いる人員じゃ到底足りない
[解決]
人材会社にお願いして、優秀な人材を獲得しよう

つまり、悩みを解決できることを伝える(=理想の未来を提示する)と、より購買行動に移してもらいやすくなります。

2.メリットの押しつけはNG

「売ってやろう」という意思は購入者に伝わってしまい、逆にうさんくささを与えてしまいます。アパレル店で店員さんに話しかけられるのが苦手な方は少なくないと思います。

理想の未来を提示するのは大切ですが、メリットを押し付けてしまうと逆効果です。

ではどうすればよいのか。

本書によると、信頼で売ることが大切なのだそうです。

3.クリックさせる

行動心理学に「インキュベートの法則(21日間の法則)」というものがあります。

これは、新たに習慣にしたいことを21日間続ければ、最初は意識していた行動(顕在意識)が無意識の行動(潜在意識)になり、定着するというもの。
日数についてはさまざまな説がありますが、何かを一定期間繰り返しているといつの間にか自分の生活の一部になります。

(引用:かんぽ生命 すこやかコラム 第21回)

クリックを促し、習慣化させることができれば購買行動に移ってもらえる可能性も高くなります。

4.アンケートを取る

読者の悩みや本音を聞き出すためには、アンケーが有効です。

例)
「いま直面している悩みはなにか」
「このメルマガに期待することが何か」

読者の悩みを知ることができれば、メールの構成などが変わり、より正確にメリットを訴求することができるようになります。

5.お客様のエピソード

実際にサービスを利用してもらっている顧客の声は100%本音です。

顧客からの感想や顧客からのQAを発信すると、実際に理想の未来を手にした第三者の本音を見せることになり、信頼度の高い情報発信ができます。

アンケートやインタビューにより、普段から顧客の声を収集することはとても大事です。

6.人の記憶の儚さを計算にいれる

ドイツの心理学者であるヘルマン・エビングハウスはとある実験を行い、「人の記憶はあっという間に薄れていく」ことを証明しました。

それが、「エビングハウスの忘却曲線」というものです。

エビングハウスの忘却曲線

(引用:アメリカ留学で英語力と豊かな人生を手に入れるブログ「エビングハウスの忘却曲線で分かる、最適な復習のタイミング」)

メルマガにおいてもこの曲線は非常に参考になります。

一度メールを送り、仮に開封して読んでもらったとしても、20分後には42%忘れられてしまっています。

つまり、一度伝えたからといって相手の記憶に残っていると思ってはいけないのです。だからこそ、大事なことは何回も繰り返し、表現を工夫し、相手の記憶に定着させる必要があります。

7.シンプルなロジックで伝える

自分の中ではロジックが通っており、きれいな三段論法で文章を作っていたっとしても、相手に伝わっているとは限りません。

子供でもわかるようなシンプルなロジックで伝えることを意識し、「要するに何を伝えたいのか」を明確かつ一言で言えるようにしておかないと、意図した行動に移ってもらえない可能性があります。

Simple is Best.です

感想

いかがでしたでしょうか。

基本的にステップメールについて書かれている本だったため、今の自分が求めている情報がたくさん書かれていたわけではないですが、(自分が悪いのですが。)メールにおける原理原則を学ぶことはできました。

行動経済学的なメールマーケの本があれば読んでみたいのですが、メール系の本ってあまりないですよね。ステップメール系の本が多い印象でした。

メール配信ツールを作っている会社さんのセミナーへの参加や、ホワイトペーパーをダウンロードするのが最良な気もしています。

もし「ステップメールで稼ぎたい!」という方がいましたら、ぜひ読んでみてください!


※Twitterやってます。社会人2年目のマイルドヤンキーがベンチャー企業でもがいてます。「なんかおもろ」って思ったらフォローお願いします💓


この記事が参加している募集

#読書感想文

189,831件

#最近の学び

181,634件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?