見出し画像

ウブドでRapid-Test(抗体検査)受けました!

今日は!バリ島発オリジナルバッグ sisiの生島尚美です。

来週から6ヶ月ぶりのジャカルタ出張!久しぶりにジャカルタの皆さんにお会いできるのをとってもとっても楽しみにしていた、ところでの...アニス知事(ジャカルタ)からの数日前の突然の「PSBB強化」の発表😭

PSBBとは日本でいうところの「緊急事態宣言」なのですが、ジャカルタの方が罰金などは強めか、と...11の業種を除くお仕事はリモートで、物販のお店も開けてはならん、飲食もTAKE AWAYのみ!!! (もしかしたら少し変更あるかもだそうですが)

画像1

今回のイベントは大きな販売会ではなく、「ご予約商品の受け渡し」なのですが、会場である2カ所が開けられないかも?使えないかも?ということで...あたふた。

どうなるのでしょうか?すでにジャカルタで助けてくださる方が数名いて、なんとか行うことは出来そうです。このライブ感、すでにイベントスタート!の勢いです。

さて、現在インドネシアでは、国内移動の際には(バリ島内移動は必要なし)Rapid-Test(抗体検査)が必要です。(陽性だと動けない)

抗体検査は意味がないんだけれど...という話もありますが、今のルールだからしょうがない...💦 今回ジャカルタにはAir AsiaというLCCで行くのですが、そちらのサイトに「AirAsiaと提携してるクリニックで検査すると漏れなくRp.95,500(約700円ほど)で受けることが出来ますよ!」と

画像2

一応決まりではRapidは15万ルピア 一律、ということなのですが、これだけ安くなると娘と2人で受ける為に とっても助かるぅ〜、とチケットを取って喜んでいたのですが、いよいよ出発が近づき、ウブドの提携クリニックは、と調べてみると

画像3

*sementara tutup=一時的に閉めてます

と...😭 唯一あるウブドの提携クリニックが!しかし、それがインドネシア、「念のため」と電話してみたところ、「はーい、クリニックでーす」と出た!

かくかくしかじかなんですけれど...と話すと、「あぁー、はいはい、Air Asiaのあれですね、システムがうんたらかんたらで まだ出来ません」と。

画像4

バリ島在住友人数組から「Rapidで陽性になると(病院でコロナと診断されたら)病院にお金が入るから、嘘で陽性と判断するところがあるらしいよ」とも聞き(コロナ病棟に無料だから入れてあげるとから、と診断書も見せられず家族が入れられた、という方も)、おっそろしーなぁ、と思っていたら、外国人が来るような宣伝バンバンやってるところで35万で出来る、とか26万で出来る、と。「そっち方が安心だよね」と...でも、でもさ、本来Aiar Asiaの意向ではRp.95,000な訳ですよ。で、15万一律、って規則がある、ってのにおかしくない? 何がつくの?私は「ネガティブ」という診断が欲しいだけ。 そこで、日本人の方が経営する、私はいまだ行ったことがない『タケノコクリニック』で15万ルピア で出来るよ、と聞きましたので、メッセージして聞いてみると。

出来ます、でもKTP(Kartu Tanda Penduduk)インドネシア人が持っている身分証明書。インドネシア人の配偶者がいる外国人も持っている...場合あり?皆持ってるかは分かりませんが...

私、ITAS(外国人が持つ身分証明書。リタイヤメントや就労、学生ビザなど)持ってるんだけれど?と聞いてみたら「KTP無い場合は一律 RP.26万ルピア です」と...

何のための15万ルピア 一律のルールなの??ここにきてガイジン価格てか。

打ちのめされて、うちの会社が提携してる近所のクリニック(TOYA CLINIC)に連絡してみたら「はい、RAPIDやってます、15万です。え?飛行機乗るの?飛行機乗る為なら、それ用の書類が必要で、その書類を作る為にはIJIN(許可)が必要で、それを取る為にはどうたらこうたら..今申請中なんだけれどああしたこうした...なので、無理です」と。

RAPIDの陽性陰性は結果が出せる、だけれど、飛行機に乗るための書類を作るのに許可が必要??

それって「利権」ってやつですか。

そしてそこで教えてもらった"ubud care clinic"に行くことになるのですが、ついでに他にもかけてみましたら、同じく「飛行機の乗るのは出せない」「26万です😁」というところが2箇所。

ってことで、"Ubud Care Clinic"...こちらは検査だけは15万、飛行機に乗るための書類を書けば5万ルピア プラス、の合計 Rp.200,000。

画像5

会社と自宅の途中にあるのも有難い。まずは受付は外(駐車場)で。娘!姿勢が

画像6

↑にも書いてありますね、検査自体は15万ルピア 。
健康体、と言えど「陽性」が出たら飛行機乗れないからドキドキ。

画像7

余裕のピースだけれど、後ほど院内に入ると「怖い怖い」と。

画像8

いきなり出された棒状のもの、「ここで指先にちくっとするんだ!」と思ったら、単なる体温計でした。ここで問診で体調を聞かれ、いざ院内へ。

*動画ぐらぐらしてすみません!もっと衝撃的な物が撮れるかな?と思ったらそうでもなかった...

画像9

救急の入り口から入り、診察台が3つ並ぶクーラーガンガンの部屋で待機。その後 8ヶ月ぐらいの妊婦のナースが来ていろいろ世間話をしながら血圧、血中酸素飽和度? 心臓のバクバク度などを測ってくれました。検査の前にいろいろあるのね。

画像10

指先チクリ、だと思ってたら(場所によるみたい)ここではそれなりに血液を採りました。「どうして?」と聞いたら「もし陽性だった場合、さらに検査をしなくてはならず、その時にまた血液を採るのが大変だから一回で採ってるんです」とのこと。

画像11

画像12

画像13

検査から結果までは40分〜1時間ほどで、その間 院内で待っている必要はありませんでした。看護師さんが「あとで先生からの書類を取りに来るときは娘さんも一緒に」と言われました。

1時間以上経っても電話がなかったので(これもインドネシアでは標準)電話して「陰性です」と結果を聞いて、この後であれば何時でも来てもらったら良いですよ、と言われるので仕事をして4時間後に取りに行きました。スタッフの人がnaomiさんですよね?ちょっと待っててください、と中に取りに行ってくださって、白い封筒に入れた検査結果(↑)を渡してくれました。

「え?これで終わり?」

と聞くと「そうですよ」と。 さっき娘も来て先生と話するから、ってのは??と聞くのも面倒&先を急いでいたので帰りました。よし、来週ジャカルタ行くぞ!!

ちなみに、息子の学校から「一緒に住んでいる人が島外に行く場合、帰ってきてからrapid検査を受けていただくようになっていますのでよろしく。陰性結果出てから学校来てよろしい」と言われる...😭 戻ってき次第もういっちょ、です。

ちなみにrapid検査を受けると2週間有効(例えば出張が10日間であれば、寸前に受けたら帰る時には飛行機に乗るときは不要。しかし1ヶ月の場合は乗る時に受けて、帰る時、飛行機に乗る前に再度必要になる、ということですね)でーす。以上ウブドからでした!

*追記(11/21)airasiaに乗るのはドクターからの診断書は無くても検査結果(陽性ではありません)の書類だけで大丈夫でした。
*バリの空港でも検査を受けることが出来ます。今の時点でRp.85,000(ひとり)で、20分ほどその場で結果を待つ必要があります。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?