マガジンのカバー画像

ペルー日記

300
青年海外協力隊としてペルーで過ごす日々の記録。1日1記、書きたいと思います。
運営しているクリエイター

#毎日note

民俗音楽のグループに入れてもらった♡

任地183日目。金曜日。 今日は毎週金曜日にある民俗音楽グループの集まりに参加してきた。 実は本当にありがたいことに、前任者が先月任地に来た際知り合いを紹介してくれた。前任者とはなかなか連絡が取れていなかったので、その日は訪問してくれて、少しの時間でも話ができて、知り合いの人も紹介してもらえて本当にいい1日だった。 その時に紹介してもらったのがこの民俗音楽のグループ。みんな仕事は他にあるけれど趣味の一環で集まって練習している。セレモニーなど必要があれば演奏している。

初めて心から褒めてもらった気がする

任地183日目。木曜日。 今日はオフィスで一日。合間を見て裁縫やスクラップブッキングが趣味(というかビジネス化してる)の同僚に生徒に送るプレゼントの監修をしてもらった。 卒業式に卒業生にプレゼントを贈るというマドリーナに選んでもらい、プレゼントを用意する必要があるのだ。その話はまた後日。 午後は毎週木曜日に開かれる若者向けのセミナーの手伝い。 時間ぴったりに来る生徒たち(授業の一環なのだろう)はそろってもまだ講演者は来ず。困り顔の上司。 連絡が付いたかと思いきやそこ

「行動する月を決める」

任地182日目。水曜日。 今日は少し離れた集落で2つ異文化交流の授業をやったあと、小学校6年生対象の環境×地元学のワークショップのクラス(最終回)をやった。 そのあと同じ集落内にオフィスを構える農業課に訪問して同僚と話をして、近くで女性が手工芸品を作っているとのことでその女性と女性グループのクラスにも訪問してきた。盛りだくさんの1日。 今日はnoteのお題にも参加してみる。 「青年海外協力隊、現役隊員が感じる活動の進み方#とは」 ふと思ったのだけれど、進むときってぐ

「世界一嘘つきな国」について審議をしよう

任地181日目。火曜日。 今日は1日オフィス。明日の環境教育ワークショップの準備をしていました。あと自分の活動について整理をしたりも。 青年海外協力隊でペルーに派遣されると決まった時、パソコンを開いてペルーに関する情報を収集した。その時に目についたのが ペルーは「世界一嘘つきな国」という情報。 誰がどうやってそんな統計を取るんだ、、?そしてひどいなあ!と半信半疑になりながら、信じたくない現実だった。 ペルーに来て半年たち、そもそもこんなに多種多様な文化圏、気候が存在

カルチャーショックと協力隊のジレンマ

任地180日目。月曜日。 日頃からカルチャーショックはあるはずなんだけれど、きっとそれも慣れたのかもしれない。今日は特別「えぇぇ…そうなんだ」と思う案件に出くわした。 前から畑の調査をしたいと思っていてでもなかなか難しい事情があった。配属先の非協力、移動費がない、同伴者がいないという環境で治安も問題視される場所に1人で行くのはNGであるし、行きは良くても帰りの交通手段がなくて取り残される懸念があったりして行けなかったりするのだ。 つぶれてしまったのだけれど、先週以前に2

私が今一番参考にしているブログ

任地178日目。金曜日。 今日は1日オフィス。来週の水曜日にやるワークショップの内容を考えていたのですがなかなか決まらない。ワークショップってとても難しいと思う。 例えば、対象者、参加人数、目的と内容、必要なものを手配して準備したうえで当日の状況(プロジェクターやパソコンの有無や先生の感じ)もコントロールしないといけない。 ただやるだけなら簡単だけれど、何のためにそれをするのかや誰にどんな気付きを与えられたかなど、ある程度年齢や対象者を絞って学校も絞ってやるならまだしも

異文化生活。人類学者はどうだったのかを聞いてみた話

任地178日目。木曜日。 今日は1日オフィス。オフィスには布生地のクッションが入っているような椅子が2つあるのですが、上司と同僚が使っているので、私は途上国によくあるプラスチックの椅子に座って作業をしています。 椅子って大事なんだなーと思う今日この頃。プラスチックの椅子は長時間の作業は少し疲れます。家でもオフィスでもプラスチックなので、長時間座る用の椅子が欲しいなと思ったり。 今日は同僚が休みだったので同僚の席で快適に作業をしていました。 ブランディングについてと付加

「先生!」って呼ばれてしまいました

任地177日目。水曜日。 今日は朝から少し離れた集落で異文化交流のクラス(9歳対象)を2つと環境×地元学のクラス(12歳対象)をやってきました。 そのあと農業課に立ち寄り少し話してお昼を食べ、午後は農業組織のミーティングに。 異文化交流のクラス、なんとも楽しかった。、 45分構成で、日本語とスペイン語で自己紹介、日本の位置からペルーと日本の違い、中国と日本の違いを、季節や言語、位置などの観点から紹介しました。そのあと一緒に折り紙を折って、最後日本語を教えて終了。 折

急に忙しい明日

任地176日目。火曜日。 今日は1日オフィスで作業。明日の準備をしていました。 ワークショップのスペイン語は同僚がチェックしてくれます。ありがたいです。 明日は異文化交流のワークショップを2つやったあと、この前の環境×地元学のワークショップの続きを1つやります。 そのあと配属先で最近はじまりそうなプロジェクトの研修会に参加した後農業組織の会議に参加、一日が終了します。 いつも物事が決まるのは急なので明日は急に忙しくなりました。 なぜだかとっても眠い本日。今日はこれ

9歳に刺激を受ける26歳

任地175日目。月曜日。 今日は黙々とオフィスで作業。明後日行う異文化交流ワークショップの準備をしていました。このワークショップは小学校3年生、4年生が対象。年齢が9歳から11歳ということで、少しやさしめな内容。 折り紙をやることにしたのですが、折り紙というものはおそらくとても難しい。鶴なんて言った日には何時間かかるのだろう。 そしてそれが1対1ならまだしも、1対40。わからなかったら子供たちが自分の折り紙をもってどうやるのー?やってー!って言って囲まれる情景が想像され

とある日曜日の過ごし方とピウラという都市

任地174日目。日曜日。 今日は月に1度くらいある習慣化した日曜日だった。ということでJICA海外協力隊員の日曜日がどんなものかご紹介します。笑 私の任地から1時間半くらいいったところに州都ピウラがあり、そこが私にとっては一番近くの一番大きな都市である。その都市は、ペルー主要都市ランキングで言えば7番目くらいに属する。 そんな7番目の都市ピウラは割かし大きな都市であり、映画館、大きなショッピングモール、おしゃれなカフェ、おいしいご飯屋さん、ちょっとイイ感じのレストラン、

日本の台風19号とペルーのデモ

任地171日目。木曜日。 今日は朝からワークショップをやりに少し離れた集落へ。環境×地元学のワークショップでした。 そのあとお昼過ぎにオフィスに戻りマンゴーについて情報収集。記事によって差はあるけれど、やはり私の町があるピウラ州がマンゴーの生産量80%くらい占めているみたい。 家に帰って本を読んでシャワーを浴びて洗濯をしてブログを下書きして今。 日本では台風19号が接近しているとのことで、ペルーにいてもTwitterなどで情報が入るので大きな災害にならないといいなと遠

半年経過のスペイン語力と以下同文

任地170日目。水曜日。 今日はオフィスの1日。明日のワークショップの準備をしていました。環境系かつ地元学かつ調査を合わせたようなタジェール。簡単に言うと今回は身の回りにある生活のマップを作ってもらったり、家族に仕事や地元の資源をどのように使い、どのように生産していて、ゴミをどこに捨てているのかを聞き取りしてもらう内容。うまくいくといいなと思います。 途中で同期から連絡が入り、私の活動分野に関するとてもためになるURLが送られてきました。彼女は本当に仕事ができるというか、