コスト削減の上策について

 4月12日は武田信玄の命日。信玄は情報戦やブランド構築に極めてすぐれた手腕を発揮しました。目的は戦わずして勝つためです。相手の内情を知り尽くし、調略で徹底的に切り崩した後に戦では赤備えや、孫子の旗を前面に強調する事でただでさえ野戦に強い武田の強さを更に強調して無敵のイメージを築き上げました。ブランド構築により「武田強し」と思わせて兵力の損耗というコストを防いだのです。しかし、信玄の真骨頂はこれにとどまりません。
 これらを支えるには家臣団の掌握が不可欠です。信玄は合議制をとり身分問わず実力主義で登用します。優れたアイディアなどには甲州金による金貨で報酬を与え、保養所開発など福利厚生を徹底しました。特に戦で功績あげた家臣にはその場で金貨を与えるなどモチベーション向上に非常にこだわっています。
 信玄の真骨頂は戦の強さよりもブランド構築、情報戦の巧みさとモチベーション管理にあります。優れた組織はどこもモチベーション管理が巧みです。逆に言うとモチベーション管理に失敗すると強い組織もあっという間に崩れます。あなたのマネジメントはどちらですか?今日も良い一日をお過ごしください。#マネジメント #経営 #古典に学ぶマーケティング

この記事が参加している募集

#この経験に学べ

54,673件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?