杉崎好洋

東西方言境界地帯に位置する岐阜県西美濃地方の方言を、境界線をはさんで対峙する滋賀県湖北…

杉崎好洋

東西方言境界地帯に位置する岐阜県西美濃地方の方言を、境界線をはさんで対峙する滋賀県湖北方言と比較対照しながら考察していきます。

最近の記事

西美濃方言講座 #4「大垣市赤坂方言と3大方言の比較~文法②」

6.各形式の地域性 次に、赤坂方言と共通するこれらの形式は、それぞれどのような地域的分布を示しているのかをみていくことにする。 大垣市赤坂方言と3大方言との関係から、形式の地域性を次の6つに分類した。  ①共通語的な形式 … 4方言すべてが使用する。  ②西日本的な形式 … 京都方言、赤坂方言、名古屋方言で使用する。  ③東日本的な形式 … 赤坂方言、名古屋方言、東京方言で使用する。  ④ 近畿共通語 … 京都方言と赤坂方言で使用する。  ⑤濃尾共通語 … 赤坂方言と名古屋方

    • 西美濃方言講座 #3「大垣市赤坂方言と3大方言の比較~文法①」

       大垣市赤坂方言と京都方言・名古屋方言・東京方言の3大方言を品詞別に213項目を比較していく。京都方言は楳垣(1946)、岸江・井上(1997)、中井(2002)、名古屋方言は あらかわ(1972)と寺川(1985)、東京方言は永田(1935)、秋永(2007)による。 1.動詞・形容詞・形容動詞・名詞 4方言の動詞・形容詞・形容動詞・名詞を比較すると表1のようである。  動詞・形容詞は、共通語的な形式の割合が高く、差異は小さい。京都方言は新しい形式「イッタラ」「タカカッ

      • 西美濃方言講座 #2「東西方言境界線概説」

        1、はじめに岐阜県方言は従来の方言区画論や方言の分類の中で、東日本に入れられたり西日本に入れられたり、さまざまな観点からさまざまな扱いを受けてきたという意味で特殊な方言であると言われている(久野1995)。中でも西美濃方言は東西方言の境界線上にあり、その特徴が顕著であるとされている。ここでは、西美濃方言が、東西対立の対立からみてどのような位置にあるのかを、アクセント、文法、方言区画論の順にみていくことにする[1]。 2.文法日本を東西に分ける代表的な形式として次の5つがあ

        • 西美濃方言講座 #1「大垣方言」

          2021年7・8月、岐阜新聞の「素描」で大垣方言についてのコラムを9回に渡り掲載いただきました。今まで考察してきた大垣方言の形成史を簡潔にまとめた内容となっていますので、本講座のプロローグとしてここに転載することにします(許可済)。新聞社の規約にしたがい、掲載時のレイアウトのままアップします。 1.大垣方言 2.東西方言境界線 3.中途半端な方言 4.方言周圏論 5.ドバッチ! 6.「辺境」方言 7.京阪の遊郭詞 8.名古屋方言 9.方言研究の魅力 〈追記

        西美濃方言講座 #4「大垣市赤坂方言と3大方言の比較~文法②」