塾と古本

小さな町で小さな塾やってます。今年の4月から教室横の自主学習部屋を「ブックカフェ風」に…

塾と古本

小さな町で小さな塾やってます。今年の4月から教室横の自主学習部屋を「ブックカフェ風」にして所蔵の本を置いてます。本離れしたイマドキの塾生らに息抜きする間に本に触れてほしいとの思いからです。さて、どうなるか?静かに見ていこう。と、併せて「古本 for 自分」をNOTEします。

最近の記事

  • 固定された記事

塾に好きな本を置いてます。

塾の教室の隣に自主学習部屋(個別ぼっち勉強部屋)があり、今年の4月からそこに自宅蔵書から選んだ本や雑誌を置くようにしました。目論見が二つあります。 ==================================一つ目。 塾生に紙の本に触れさせること。イマドキの中高生、普段の彼らはほとんど本に触れてきたことがない。彼らはとても忙しい。部活・勉強。空いた時間はゲーム、SNS、漫画・アニメ・推し活・・。それら媒体はタブレット・スマホ。読書に当てる時間もエネルギーも余裕はない

    • 孤独の漫画 感想①

      受験期が終ってもなんだかんで、漫画を読む時間があまりなくてやっと数冊。春期講座に大掃除、帳簿(確定申告は税理士丸投げ)づけからテキスト発注・・さらに年に1度の健康診断と、個人塾稼業は何かと忙しい(貧乏暇なし)。ゆえに仕事の合間に珈琲の啜りながら漫画を読むことの至福感ときたら・・何事にも代えがたい。 ================================ 自分は漫画を文学テキストを読み込むような読み方でなく、 ミニシアターの映画を鑑賞する感じで漫画を観る。 セリ

      • 孤独の漫画(積ん読と散財)

        学習塾を始めて約十七年間、まともに漫画を読んだことがない。でも漫画本はたまに買ってはいた。つげ義春とか・・。古本好きが好きそうな昔の漫画をたまに買ってパラパラっと拾い読みして本棚に並べるだけでなんとなく満足していた。アート系の古本が好きなのでその延長線上の漫画本をポツポツと集めるって感じだった。 去年の秋ごろから漫画本をたくさん買うようになった。毎年秋ごろからうちの塾が急にいそがしくなる。そうなると散財病をこじらせることになる。ストレス発散を口実に・・。レコード・古着・古道

        • いっきゅう:料金・時間割・実績

          【個別指導90分】 定期・実力テス対策で評点上げよう! 英検・受験対策 科目:中学生 英語・数学・理科    高校生 英語・数学1.2.3 ABC 理系数学 英検対策必須           =================================【料金】 *中学1年生 週1回月4回 :9500 週2回月8回:18500 *中学2年生 週1回月4回 10500 週2回月8回 19500 *中学3年生 週1回月4回 11500 週2回月8回 20500 *高校

        • 固定された記事

        塾に好きな本を置いてます。

          進撃の巨人と世界史

          英検準1級の過去問で使われたあるエッセイに興味深い歴史認識に関するものがあった。「歴史は勝者によって書かれる」という刺激的フレーズから始まる。 ペリシテ人という民族は紀元前1100年頃、イスラエル・パレスチナのガザ地方の都市に定住していた起源不明の民族だ。ユダヤ民族と長年度々戦い、最終的に敗北しその地域の民族に吸収されたという。彼らのことは「旧約聖書などに描写され、ペリシテ人とは未開で好戦的民族というイメージが一般に定着している。 ペリシテ人の遺物は少なくてユダヤ人側の記

          進撃の巨人と世界史

          2025年問題と古本・レコード終活

          夏休みの終わりごろ、都会で暮らす帰郷中の当卒塾生が遊びに来た。今年でもう大学4年生。内定はもらったそうだ。いま中古レコード屋でバイトしており、最近は終活世代からの買取りが多い、とのこと。 で、考えた。 2025年以降、先輩の団塊の世代が後期高齢者75才以上になっていく。それにつれてその世代の終活も活発化していくだろう、と。結果、彼らが収集してきた憧れの昭和の黄金期のお宝の古本やレコード、玩具、古着、玩具・古道具等々が市場に流れてくるのでは・・・と。つまり蒐集側としては、お宝

          2025年問題と古本・レコード終活

          妄想宿題代行物語

          とある宿題代行屋が顧客の夏休みの読書感想文を「在りもしない小説」をでっちあげて書くことにした。 その「在りもしない小説」とは、とある宿題代行屋が在りもしない小説をでっちあげてその感想文を書くという話だ。

          妄想宿題代行物語

          期末テストと献立表

          中学生期末テスト範囲表を直前対策のために絶対待ってきてね!と念を押してた。 「プリント持って来た?見せて?」 「ハイ」 「よし、あ・・」 「ア・・」 その塾生がコクヨのファイルから手にしていたのは給食の献立表だった。 =============================== 中・高生のテスト最近の傾向は資料を読み込む系が多くなっており、彼らもちょっと大変です。でもそのおかげか普段はほとんど本は読まないけど、読解力がある子も意外に多いとも思う。(それはテス

          期末テストと献立表

          檸檬と憂鬱

          塾生が 「好きな漢字は何ですか?」と訊いて来た。 「檸檬と憂鬱」と即答した。「でも書けないよ・・・」とも付け加えた。 「檸檬と憂鬱」 改めて眺めると造形がうつくしい、と思う。 檸檬をはじめ、果物の漢字は粒ぞろいだ。 林檎・蜜柑・葡萄・苺・・まさにそのものって感じ・・素晴らしい! 思いつくままあげていくと、 珈琲、散歩、饅頭、牡丹餅、麦酒、朝顔. 紫陽花・・ 好なコト・モノばかりだ。 これらのコト・モノを現す漢字を考えた先人はセンス在り過ぎ!! 「檸檬と憂

          檸檬と憂鬱

          こないだ買った本:220円エッセイ本

          ブックオフでは220円棚コーナーで面白そうなエッセイ本を物色してます。 高い本だと買うときは決断のハードルがあがります。緊張します。優柔不断でなかなか決まりません。でもこのコーナーではゆる~い気持ちでパラパラ~と眺めて直感的に即決できる。持ち帰って読んでみて、当たりかハズレが分かり、まるで「ガチャ」のような買い物の楽しみがあります。 当たり前のことですが本の中身の価値と古本価格は無関係。古本価格は需要と供給、あるいは売る方の都合で決まる、と思う。良いものは1円でもいいのだ

          こないだ買った本:220円エッセイ本

          観葉植物はムリ!

          塾生のために少しでも良い雰囲気にと教室に置いた観葉植物はほぼ全滅。 日当たり悪いので耐陰性のあるといわれるものを選んだつもり。 サボテン、パキラ、サンスべりア、フィカス、ポトス、モンステラ・・・ いろいろと調べてこまめに葉水をやったり、日向ぼっこしたり、土を変えたりもしたのだけど。 ただでさえ、手のかかる塾生ら相手しているのに、 育ってくれればやりがいもあるというのに。 そもそもインテリアとして植物を配置するなんて植物虐待じゃないか!! ハイハイ逆切れです・・・ 牧

          観葉植物はムリ!