見出し画像

ゲームレビュー『ウエーブレース64』(1996)波に乗る感覚が抜群!

今だからこそ、
正当に評価できる

ニンテンドウ64は、
’96年に発売された
任天堂の家庭用ゲーム機です。

当時の次世代機と言われた
ソニーのプレイステーション、
セガのセガサターンと
しのぎを削ったハードでした。

3Dポリゴンによるグラフィック、
コントローラーにおける
アナログスティックの導入など、
革新的なハードでもありました。

しかしながら、
それまでの任天堂の
ゲーム機に比べると、
セールス的には今ひとつで、

ソニーに覇権を奪われてしまいます。

ニンテンドウ64の問題点として、
当時から指摘されていたのが、
ソフトのラインナップの少なさです。

プレステやサターンが、
発売から間もなく、
ソフトのラインナップ数を
充実させていたのに対し、

ニンテンドウ64は、
ハードと同時発売のソフトが
たったの3本で、

ハードの発売から
3か月以上経って、
ようやく4本目のソフトが
発売されました。

その4本目のソフトが
本作だったのです。

このラインナップの少なさには、
いろいろ事情がありますが、

もっとも大きかったのは、
プレステやサターンが
先に発売されていて、

それなりに普及していたのが
大きいでしょう。

実は、任天堂は、
ファミコンの時代から、
参入メーカーに対する
障壁は大きい方なんです。

ファミコンの頃は
ソフトのクオリティーを保つために、
他社が発売できる本数を
制限していました。

参入メーカーに対して
厳しい任天堂に比べ、

ソニーやセガは、
自社以外のメーカーにも
開発しやすいように、

制作時のサポートを熱くする、
宣伝に力を入れるなど、
いろいろと配慮して、
参入メーカーを増やしたんですね。

加えて、プレステやサターンは、
メディアが光ディスクに変わり、
製造・流通の面でも
メリットがありました。

(ニンテンドウ64は、
 それまでのロムカセットを
 踏襲していたので、
 製造にも時間がかかった)

そんなわけで、
ニンテンドウ64自体は、
当時、いろんなしがらみの中にあって、

正当に評価されていない
ハードという印象がありますが、
今こそゲーム自体の素晴らしさが
認識しやすい時なのかもしれません。

今回も Nintendo Online+ の
サービスから、
本作を遊ばせてもらいました。

(Nintendo Online+に加入すると、
 ニンテンドウ64の一部のソフトが
 無料で遊ぶことができる)

波に乗る感覚が抜群!

レースゲームは、
いろいろ遊んできましたが、
本作のような水上バイクの
レースゲームは初体験でした。

とにかく、操作感覚が
心地よくて、
あっという間に
虜になってしまいました。

ニンテンドウ64は、
それまでのゲーム機になかった
アナログスティックを
導入したハードでもあります。

本作は、このアナログスティックの
操作感のおもしろさを
全面に出した感じがしますね。

水上を走っているので、
アナログスティックの微妙な
操作具合によって、
マシンの姿勢が変化します。

当時の64のハードでは、
コントローラーの振動が
別売りのオプションでしたが、

もちろん、スイッチ版では、
最初からコントローラーが
振動するようになっています。

この振動具合も
波の感じがよく再現されていて、
非常にリアルな体感が
得られました。

とにかく、水の上を走るのが、
ただただ楽しいゲームですね。

シビアだからこそおもしろい!

ゲーム的な面でいうと、
結構、シビアなゲームでもあります。

ゲームモードには、

「チャンピオンシップ」
「タイムアタック」
「スコアアタック」
「2Pバトル」の4つがあります。

メインとなるのは、
「チャンピオンシップ」で、

このモードを
クリアーしていかなければ、
新しいコースが増えません。

ところが、このチャンピオンシップが
なかなかシビアで、
最初は苦労しました。

コース上には、
「ブイ」のように
水面に浮いたポイントがあって、

このポイントには、
2種類あります。

赤いポイントには
「R」
黄色いポイントには
「L」
と大きく書かれており、

「R」は右側を通る、
「L」は左側を通る
というルールになっています。

このポイントの通過は
4回まで失敗することが
許されますが、

5回失敗すると、
即ゲームオーバーです。

また、指定された
ポイントを通過しないと、
バイクが減速する
ペナルティーがあります。

ゲームに慣れるまで、
このルールがなかなか
難しいんですね。

また、普通の
レースゲームとは違って、
波の影響があるのも
本作の大きなポイントです。

慣れないコースは、
タイムアタックで練習できますが、
これは一人で走行するモードなので、
他のバイクはいません。

ところが、本番では、
他のバイクが側を
走ることによって、

波の向きが変化します。

こういう点でも、
本作は特にアドリブが
求められるゲームになっています。

最初は順調に先頭を走っていても、
途中で後ろから来たバイクに
追突されて、

バイクが転覆し、
最下位に転落なんていう
酷な展開もざらにあります。

しかしながら、
こういったシビアな設定が
されているからこそ、

いい走りができた時には、
なんともいえない達成感が
あるのも事実です。

私自身は、
チャンピオンシップの
最上級のレースが
クリアーできておらず、

まだ、最後のコースを
出せていないんですが、

この操作の心地よさが
楽しめるうちは、
まだまだ再挑戦したい
と思っています。

久々にやり応えのある
レースゲームに出会えて、
嬉しい限りです。

どうも、レースゲーム
というのは、
一度ハマってしまうと、
なかなか抜け出せません。

近年の任天堂は、
割とライトユーザー向けの
ゲームも充実させている印象ですが、

こういうゲームらしい
ゲームを作るのも
本当にうまいですよね。


【作品情報】
1996年発売
ジャンル:レース
機種:ニンテンドウ64
発売元:任天堂
ディレクター:江口勝也
       高橋伸也

【シリーズ作品】

【江口勝也のディレクション作品】


この記事が参加している募集

サポートしていただけるなら、いただいた資金は記事を書くために使わせていただきます。