マガジンのカバー画像

私のお気に入り

1,057
他の方が書いた記事、イラスト・写真の中から、「また見たい!」と思ったお気に入りの記事をまとめています。 ジャンルはバラバラです。
運営しているクリエイター

2022年2月の記事一覧

何であの時あんなに頑張れたんだろう?一人前になるまでに。

仕事をする中で様々な方と一緒に仕事をするのですが、その中でいろんなことに気がつき積極的に…

「昇天夢心地」

【ゲーム小説】 8歳のとき 字ばかりの小説が教科書の様で 嫌いで仕方なかった。 |ω・`)ショホ…

細川たまし(玉子)

ちづ
2年前
42

「妄想夢心地」

【小説嫌い】 8歳の時 漫画本ばかり読んでて 小説を全く読まなかった。 それは 字だけウ…

父の思い出(その2)

今日は自分の誕生日(2/27)なので また父との思い出話をします ちなみに、自分の誕生日は 母が…

しかくいコウペンちゃん

トップ画像のとおり、しかくいコウペンちゃんのあみぐるみを作りました! もともと夫が四角い…

デジタルはあらかじめ意図的に情報を劣化させている

先日、ドット絵をモチーフに、ギザギザがデジタルの証と記事にした。 記事中、デジタルが現実より汚いことについてまた書くと宣言したので、そろそろと思い、まずは自分の過去記事を検索したらデジタルに関する10年前のエッセイがヒットした。 (300字の短篇なので、この際読んでいただければ嬉しい) 今日はこの記事から引用しつつ、少し説明を補ってみよう。 デジタル化にもいろいろあるが、話を簡単にするために音声に絞る。 *** 下図のように、原音をそのまま聴くのが理想だ。 音はもと

昨日の24日は虎ノ門の「領土主権展示館」で日本の領土について勉強した。そして散歩記事のネタ探しに溝口へ。ふるさと館は閉まってたが、お茶屋から溝口の話を聞き勉強になる。しかし荏田宿まで8kmくらい歩くもスマホ充電切れて軽く遭難。荏田宿着くもただの公園、川崎横断し横浜へ、何もない…。

てつを
2年前
15

ねー子画伯の絵①

ちづ
2年前
26

科学技術「本能の恋愛歌」

【歌専用脳神経回路】 人の脳神経回路の中に 歌だけに反応する特殊な回路が 発見されました…

日本版主題歌が普通だった時代のジャッキー・チェン映画主題歌集

SONGS FOR JACKIE CHAN  すいません、また、かなりマニアックな記事になります💦  洋画公…

Small World
2年前
122

The seeds of love

ちづ
2年前
29

わが領土

先日、虎ノ門にある「領土主権展示室」へ見学に行ってきました。(展示品はホームページで誰で…

てつを
2年前
37

丁寧な排除

『排除』って。 すっごい、冷たくてキツイ方法、 じゃないですか? その『排除』を、 丁寧にする。ってだけな話です。 とても難しい話です。 とても。 それでも。 丁寧に、排除することで。 する側も、される側も、 ハッピーになれないかな? って、考えただけな話。。。 (やばいやろ) (頭おかしいんちゃうか) (変態) (認める) (認めるんかい) 何も実現してません。 考えただけ。 背景を考えましょ。 まず、考えましょ。 (無理やりか) 例えば、ですよ。