見出し画像

琉球の茶の湯を探して「沖縄茶の湯年表」

沖縄の茶の湯に関する年表です。
今後加筆修正して充実させていきます。

沖縄茶の湯年表

  • グスク時代 天目茶碗やその他茶道具の出土(使用目的か貿易目的かは注意)

  • 正長二年(1429)尚巴志による三山統一。琉球王国成立。

  • 文明二年(1470)尚円王即位。第二尚氏王統開始。

  • 天文三年(1534)冊封使・陳侃による天界寺・円覚寺での茶礼の記事。『使琉球録』「使事紀略」

  • 慶長五年(1600)堺出身の茶人、喜安蕃元が来琉。七代尚寧王に仕え御茶道職になる。『球陽』付巻1、尚寧王12年2月24日

  • 慶長十四年(1609)薩摩による琉球侵攻。喜安、江戸に連行される尚寧王に同行。片桐且元・貞隆兄弟と対面。『喜安日記』

  • 元和七年(1622)秋 尚豊王(佐敷王子)が紫巾官・夏徳宣に命じて崎山の南に茶亭一座を建てさせる。中山陪臣真常『茶亭記』

  • 寛永四年(1627)鹿児島から茶樹の移入。漢那村で茶葉の生産が始まる

  • 寛文七年(1667)4月23日 摂政・羽地朝秀(向象賢)による仕置(羽地仕置)で茶の湯や立花が奨励される。

  • 延宝五年(1677)尚貞王によって崎山に御茶屋御殿が創建される『御茶屋御殿諸芸づくし』

  • 天和二年(1682)壺屋焼始まる

  • 元禄十三年(1700)識名盛命(毛起龍)鹿児島の琉球館に滞在中、薩摩藩士村田氏の茶会に招かれる

  • 正徳三年(1713)尚敬王即位。ブクブク茶最古の記録。

  • 明治十二年(1879)琉球処分

  • 松屋御殿。尚順王子『松屋御殿物語』

  • 昭和二十年(1945)終戦

  • 昭和四十七年(1972)日本復帰

  • 裏千家家元・鵬雲斎が沖縄訪問

読んでいただきありがとうございます。フォローやサポートなどよろしくお願いいたします。