見出し画像

「与える愛」より「受け取る愛」 が「愛し合う」状態を作る

「相手に、〇〇してあげたい」は、何かしてあげてる自分が好きなだけ。与える愛は、一方通行になってしまいがち。なので「愛する」ではなく、愛されるように仕向ける「愛させる」が大事。

相手に甘えて、求めて、受け取る。男は頼られて嬉しいし、女はお願いを叶えてくれて嬉しい。すると愛が循環して、「愛し合う」という関係になれる。

私の要望を叶えてくれるから好き。という気持ちの方が、女は健全。
つまり「彼に甘える・頼る」→「私が感謝して喜んでくれる」→「自分も嬉しいし、もっと喜ばせてあげたいな(そのうち言わずとも自分から「やろうか」って言ってくれるように)」なるのが愛の循環。

とくに彼は、頼られるのが好きっていうのもある。頼らないと「自分って居る価値あるのかな」って不安になってしまう。相手の好意に対しても、「平気!」「大丈夫」と相手を想う気持ちがあっても遠慮しない、自分ができる事でも相手に頼ってみるのが受け取る一歩。

自分に向けられた思いを、恥ずかしがったり、邪推せず、観察してみる。すると、「こうやって彼なりに愛を伝えてくれてるんだ!」って相手独自のやり方を理解できるようにもなる。


似たような話題は「#バタ子と彼のパートナーシップ」というタグにまとめています。

各テーマ・エピソードの目次はこちら

最後まで読んでくれてありがとう!他にも私自身を変えるのに役に立った具体的な方法を投稿してます。私は私が変わる為思考の整理の為にしか書いていませんが、続けて読むとヒントになるかも。(目次を見てね)おかげで精神が成熟したので毎日更新はやめます!何か不明な点等あればコメントなど下さい。